【2019】JALカードの新規入会キャンペーンとは?JALマイルを大量ゲットする方法を解説
画像引用元:入って!使って!飛んで! Web限定JALカード入会キャンペーン(2019年5月28日取得)
JALカードに新規入会した上で条件を満たすと、ボーナスマイルが貯まります。もちろんこのボーナスマイルを使って特典航空券と交換することも可能です。そのため、JALカードに入会するつもりならば、この入会キャンペーンを最大限活かして入会するべきです。
JALカードの新規入会キャンペーンは基本、常時行われています。しかし時期によってはもらえるボーナスマイル数やクリアしなければいけない条件が異なります。過去のキャンペーンを見れば、より良い条件で行われていたこともあります。
この記事では、記事執筆時点で行われているJALカードのキャンペーンを紹介すると共に、JALカードの新規入会キャンペーンでの注意点などをまとめて解説していきます。
目次
【2019年】JALカードの新規入会キャンペーンとは?条件ともらえるマイル数を再確認
JALカードは基本的に常時新規入会キャンペーンを開催しており、入会時に条件を満たすとJALマイルを獲得することができます。
時期によって、もらえるマイル数や条件が変わる可能性はありますが、基本的にはカードが手元に届いた後に、公式サイトからキャンペーンへのエントリーを行い、さらに以下の3点を満たすことでボーナスマイルを獲得することができます。
- 新規入会する
- JALカードショッピングマイル・プレミアムの登録(ゴールド・プラチナは自動的に条件クリア)
- JALカードアプリのダウンロード
どれも難しいものではなく、簡単にクリアできるものだと思います。一方で、もらえるマイル数もそこまで高くありません(以下は2019年6月30日まで開催中のキャンペーンの情報です)。
- 一般カード:最大850マイル
- club-aカード:最大2,050マイル
- ゴールドカード:最大3,050マイル
- プラチナカード:最大5,550マイル
キャンペーンへのエントリーページは以下をご参照ください。
常時行われている3つのキャンペーン
上記のキャンペーンに加えて、さらに以下の3つのキャンペーンも行われています。こちらで紹介しているキャンペーンは常時開催されています。
家族会員の入会でもボーナスマイルが貯まる
入会時に、同時に家族カードも発行すると300マイルがもらえます。一般カードでもプラチナカードでも等しく300マイルです。よって費用対効果が最も高いのは一般カードということになります。
VISA、マスター、アメックスなら「楽Pay」の登録でさらに最大5,500マイル獲得のチャンス
続いて、国際ブランドがVISA、マスター、アメックスのJALカード限定ですが、最大で5,500マイルも貯まるキャンペーンも行われています。しかし、条件をクリアするにはリボ払いサービスの「楽Pay」に登録することと、その状態で3ヶ月以内に100万円以上のショッピングを利用しなければいけません。
リボ払いを行えば、当然利息が発生します。そのため、場合によっては5,500マイルの割に合わないケースもあるのでご注意ください。
ただし、このキャンペーンをクリアするためには必ずしも利息を支払う必要はありません。つまり、返済額を最高の30万円に設定しておくことで、金利の発生を抑えながら3ヶ月以内に100万円決済することも可能です。
なお、楽Payへの登録後にキャンペーンの参加登録が必要になるので、覚えておきましょう。
JALカード入会後、JAL便登場でボーナスマイルが貯まる
常時開催キャンペーンの中でも最も重要と言えるのが、この入会搭乗ボーナスでしょう。JALカード入会後にJMBマイル積算対象運賃でJALグループ便(日本航空(JAL)/日本トランスオーシャン航空(JTA)/日本エアコミューター(JAC)/琉球エアーコミューター(RAC))に搭乗すると、普通カードは1,000マイル、それ以外のカードは5,000マイルがもらえます。
新規入会キャンペーンを考慮しておすすめなJALカード
では新規入会キャンペーンが最大限に活きるJALカードはどれかと言うと、まず魅力なのがVISA、マスター、アメックスブランドのJALカードです。もしも3ヶ月以内に100万円の決済を行う見込みがあるのなら、このあたりのカードから検討してみると良いでしょう。
そのような見込みがなければ、どのカードを選んでもそこまで違いはないでしょう。ただし、Club-Aカードはあまりおすすめしません。なぜならJALカード・ショッピングマイルプレミアムに登録した時のトータルの年会費は、Club-Aゴールドカードと3,300円(税込)分の差しかないからです。これだけの差であれば、よりボーナスマイルのレートが高く、特典も多く付帯しているClub-Aゴールドカードに入会することをおすすめします。
マイレージに関する新着記事
ANAカード12種類を徹底比較 特徴・違いを一覧表でわかりやすく解説
JALカード18種類を徹底比較 特徴・違いを一覧表でわかりやすく解説
フライトゼロでも上級会員!スカイチームやJAL・ANAユーザーもお得なデルタ・アメックス・ゴールドの魅力
ANA/JALどっちのマイルがおすすめ?国内線の特典航空券のレートと行き先で比較
ANAマイルで国際線の特典航空券と交換する際の注意点・必要マイル・行き先まとめ
JALマイルで国際線の特典航空券と交換する際の注意点・必要マイル・行き先まとめ
マイルで海外旅行するならANA/JALどっちのマイルを貯めるべきか?
ANAカードのおすすめはコレ!ANAマイルが貯まるベストな選択肢を提案します
【2019】ANAカードの新規入会キャンペーンとは?これからANAカードに申し込む人が覚えておくべき注意点まとめ
マイル別:マイルが貯まるクレジットカード
チャイナエアライン・ダイナスティフライヤーが貯まるおすすめのクレジットカード
ユナイテッド航空・マイレージプラスが貯まるおすすめクレジットカード
航空会社別:お得なクレジットカード一覧
スターアライアンス
- 全日本空輸
- アシアナ航空
- 深セン航空
- 中国国際航空
- エバー航空
- シンガポール航空
- タイ国際航空
- エア・インディア
- ニュージーランド航空
- エア・カナダ
- ターキッシュ エアラインズ
- ルフトハンザドイツ航空
- TAPポルトガル航空
- エーゲ航空
- オーストリア航空
- スイス国際航空
- アドリア航空
- クロアチア航空
- スカンジナビア航空
- ブリュッセル航空
- LOTポーランド航空
- コパ航空
- アビアンカ・エルサルバトル
- アビアンカ航空
- エチオピア航空
- 南アフリカ航空
- エジプト航空
ワンワールド
- 日本航空
- マレーシア航空
- スリランカ航空
- カタール航空
- ロイヤル・ヨルダン航空
- カンタス航空
- アメリカン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- エア・ベルリン
- イベリア航空
- フィンランド航空
- S7航空
- TAM航空
- ラン航空
スカイチーム
- 大韓航空
- チャイナエアライン
- 厦門(アモイ)航空
- 中国東方航空
- ベトナム航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- ミドル・イースト航空
- サウディア
- デルタ航空
- エア・ヨーロッパ
- エールフランス
- KLMオランダ航空
- アリタリア-イタリア航空
- タロム航空
- チェコ航空
- アエロフロート・ロシア航空
- アエロメヒコ航空
- アルゼンチン航空
- ケニア航空