Tポイントの使い道おすすめはコレだ!現金化や投資など実は多彩に使えます
この記事の内容まとめ
Tポイントの使い道と言えば、ファミマや吉野家など、Tポイント加盟店で消費するのが一般的だと思います。
しかし、これらのお店をあまり利用しないため、貯まったTポイントをどのように消費するか悩んでいる人も多いはず。
そんな人に向けて、この記事ではTポイントのおすすめの使い道を5つピックアップして紹介します。
目次
Tポイントで投資ができるおすすめ会サービス3選
Tポイントのおすすめ使い道はこの5つ
Tポイントの有効な使い方を5つご紹介します。どの方法が自身にとって最も魅力的かを考えながらチェックしてもらえたら幸いです。
ジャパンネット銀行口座があれば現金化可能
Tポイントを利用して特に買いたいものがない方であれば、現金に交換しましょう。
最も簡単なのが、ジャパンネット銀行を介した換金化です。ジャパンネット銀行の口座を持っていることが条件ですが、1,000ポイント以上100ポイント単位で現金に交換可能です。
ただ換金比率は85%なので、実質的には損することになります。たとえば1,000ポイントを交換すると850円が口座に入金され、5,000ポイントなら4,250円が入金されます。
現金化するためには、まずYahoo! JAPANのページから手続きを開始します。Yahoo!JAPAN IDでログインして交換可能ポイント数を確認し、まだ済んでいない場合はYahoo!ウォレット受取口座情報にジャパンネット銀行口座を登録してください。交換したいポイント数を入力し、申込を実施すると約2週間後にあなたの口座に現金が振り込まれます。
毎月20日にウエルシア薬局で使う
ドラッグストアのウエルシア薬局で買い物する機会が多い方におすすめしたいのが、毎月20日に行われるお客様感謝デーの活用です。Tポイントの価値が1.5倍になるキャンペーンであり、200ポイント以上の利用が条件です。
たとえばTポイント200ポイントをお客様感謝デーに利用すると300円分の買い物ができ、500ポイントを利用すると750円分の買い物ができます。100円で1ポイントを獲得していたのであれば、ポイント還元率は1.5%と高率になります。
ウエルシアは深夜0時まで営業している店舗が多く、薬品だけではなく化粧品や雑貨、各種食料品など様々なアイテムを取り揃えていることでも有名です。使い勝手が良いお店なので、Tポイントの使い道に悩んでいるのであれば毎月20日のお客様感謝デーを有効活用しましょう。
SBI証券やネオモバイル証券で株、投資信託が購入可能
画像引用元:日本初!Tポイントを使って株が買えちゃう!|SBIネオモバイル証券~Tポイントで株取引・資産運用ができる|ネオモバ(2020年8月10日取得)
株や投資信託に興味がある方であれば、Tポイントを利用して参加してみるのもおすすめです。SBI証券やネオモバイル証券ではTポイントを活用した取引が可能であり、1Tポイントを1円分として利用できるので、実質的な換金レートが100%であるところも見逃せません。
SBI証券ならほとんどの投資信託が100円分から買付けできるので、少量のTポイントか保有していない方でも参加できます。さらに利用できるポイント数には上限もなければ下限もありません。
マイレージサービスにも対応しており、国内株式や投資信託を購入すると取引に応じてTポイントが獲得できます。その獲得したポイントでさらに投資できる点にも注目です。
ネオモバイル証券では、1株から購入できるため500円程度のTポイントがあればポイントのみで取引に参加できます。また月々税込み220円の手数料が発生しますが、毎月200ポイント(Tポイント)もらえるため、実質的にコストがほとんどかからない点にも注目です。使わない場合はサービスの停止を実施すれば手数料は発生しません。
Tポイントを使って国内株や投資信託に投資することが可能。1ポイントは1円として使えるのでポイントの価値も問題なし。通常株式の取引では100株単位での取引となるが、ネオモバイル証券では1株単位からの取引ができるので、数ポイントでも取引できる。
ネオモバFXならTポイントでFXも可能
画像引用元:日本初!ネオモバならTポイントを使ってFXが始められる!SBIネオモバイル証券(2020年5月26日取得)
Tポイントを利用してFX取引に参加できます。ネオモバFXであれば、1通貨から取引できるため米ドル/円であれば約5円分のTポイントがあればOKです。さらに米ドル/円の限定ですが1通貨から1,000通貨までの取引であれば、期間限定でスプレッドが発生しません。売値と買値が一緒になるため、利益が極めてあげやすいのです。
FX口座開設時には期間固定Tポイントが200ポイントプレゼントしてもらえます。Tポイントの使い道に悩んでいる方でFXに興味がある方は、ぜひネオモバFXをチェックしてみてください。
ネオモバFXならTポイントをFXの証拠金に使うことも可能。こちらも1通貨から取引可能なので、ドル円なら5ポイント程度あれば取引できる。1,000通貨以下での取引ならスプレッドは0銭。
ピンとくるものがなければ、ファミマでの消費が無難
紹介した5つのTポイントの使い道の中で魅力的に感じたものがなければ、ファミマでの買い物に使うのがおすすめです。
ファミマであればTポイントを1ポイントあたり1円分として買い物に利用できます。1ポイントから使えるため、端数分の支払いだけポイントで行ってお釣りを減らし、お財布をスッキリさせることも可能です。
Tポイントの基礎知識
より適切に利用できるようになるためにも、Tポイントの有効期限および期間固定ポイントについて詳しく解説します。
Tポイントの有効期限は最終利用日から1年間なので、ほぼ無限
Tポイントを利用し続けている状況であれば、有効期限は気にする必要はありません。最終利用日から1年間とされているので、使うたびに更新されていくのでほぼ無期限なのです。
利用については、貯める・使う・交換するの3つが該当します。つまりポイントを獲得していなかったとしても、余っていたポイントをちょこちょこと使っているだけであったり交換しているだけであっても有効期限は更新され続けるわけです。
Tポイントには「期間固定ポイント」という種類のものもある
キャンペーンなどで獲得したTポイントによくあるのが「期間固定ポイント」です。「普通のTポイントとは何が違うの?」と気になっている方も多いのではありませんか?
簡単に説明すると「有効期限と使える場所が定められているTポイント」のことを指しています。
通常のTポイントの有効期限は1年間であり、貯める・使う・交換するを行うたびに更新され続けます。しかし期間固定ポイントは有効期限が更新されることはなく、1年以内に使わなければ失効します。
通常のTポイントは、Yahoo! JAPANおよびLOHACOやGYAO!ストア以外にも現金や他のポイントへの交換も可能です。コンビニでの利用やファミリーレストラン、ガソリンスタンドなどのTポイント提携店舗でも活用できるわけです。しかし期間限定ポイントの場合は、Yahoo! JAPANおよびLOHACO、GYAO!ストアの3箇所でしか利用できません。
まとめ:Tポイントの使い道を決めて有効活用しよう
あなたが利用してみたいTポイントの使い道は見つかったでしょうか?現金に交換するのもおすすめですし、ウエルシアでお得に買物に利用するのも良いでしょう。投資に興味があればSBI証券やネオモバイル証券に利用するのもおすすめですし、FXに興味があるならネオモバFXがおすすめです。
他にもファミマの買い物に利用したり、ANAマイルに交換したりするのも選択肢の一つです。
何気なくTポイントを獲得して、何も考えずに使っていませんか?Tポイントを獲得できる場所は多いですし、使い道も豊富です。前もってどのように使うかを決めるだけでも、大きな節約につながるはずなので、この機会にTポイントの使い道を決めましょう。
クレジットカードに関する最新コラム記事一覧
































