Apple Payを使う前におぼえておきたい5つのポイント&おすすめカードの選び方
iPhoneユーザー待望の電子決済サービスであるApple Pay(アップルペイ)が、日本でも2016年10月25日からついに始まります。
iPhoneやApple Watch(アップルウォッチ)で買い物ができることだけでなく、交通系ICカードのSuica(スイカ)と連携できることでも注目を集めています。
しかし期待に反して、現在公開されている情報はわかりづらく「Suicaにオートチャージできないの?」とか「アメックスが使えないのはホント?」など、気になる部分がいまいちよくわかりません。
さらには、インターネット上に嘘・デマ・間違った情報が拡散され、Apple Payに関する正しい情報が行き届いてないのが現状です。
そこで、この記事ではクレジットカードの専門家という立場から、Apple Payの中でもクレジットカードや電子マネーに関わる部分を中心に、プレスリリースや取材情報などの確かな情報をもとにしたApple Payの正確な情報をお伝えします。また、Apple Payを使う際におすすめのクレジットカードも紹介していきますので、ぜひお役立てください。
- 更新履歴:
- 2016/12/19:Suicaにオートチャージ設定のできるSuicaアプリがリリースされた旨を追記しました。
- 2016/12/19:Suicaチャージでポイントの貯まるクレジットカードについて補足を追記しました。
- 2016/10/26:Apple Pay対応会社が122社に増えました:Apple Payに対応している銀行とカード発行会社のまとめ
- 2016/10/25:ビックカメラにてビックカメラSuicaカードを登録したApple Payで支払った場合のポイント還元率を修正いたしました。
- 2016/10/25:対応カード会社に新たに楽天カード、JFRカードが追加されました。対応カード会社は今後も順次増えることが予想されます。
- 2016/10/25:サービス開始日を(10月26日から25日に)表記修正しました。
- 2016/10/24:記事公開しました。
目次
おすすめクレジットカード3選
年会費無料
三井住友カード(NL)ついに出た年会費無料の三井住友カード。還元率は0.5%だが対象コンビニ等では2.5%にアップ。カード番号はスマホアプリから確認可能。SBI証券での投資信託購入でポイント付与も。
QUICPay決済で還元率2%
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードApple PayまたはGoogle Payに登録してQUICPayとして決済すると、通常の4倍のポイントが貯まり、還元率2%にアップ(上限あり)。スーパーなどでの買い物はこのカードがお得。
対応機種 タッチ決済 |
サービス内容と付帯状況 iPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2以上3機種 |
---|---|
対応機種 非タッチ決済 ウェブ・アプリ内のみ可 |
サービス内容と付帯状況 iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone SE、iPad Pro、iPad mini 3、iPad mini 4、iPad Air 2以上9機種 + 2012年以降に発売されたMacのモデル |
利用できる場所・サービス |
交通機関(タッチ決済)
Suicaへのチャージ・定期券(オンライン決済)
リアル店舗(タッチ決済)
バーチャル店舗(オンライン決済)
|
登録できるクレジットカード |
VISA、アメックス、JCB、マスターカードの国際ブランドが付いているクレジットカード (ただし、VISAブランドはSuicaチャージおよびオンライン店舗での利用はNGなど例外あり) かつ 122社が発行しているクレジットカード(一部プリペイドカード含) JCB、イオンフィナンシャルサービス、KDDI、オリコ、クレディセゾン、ソフトバンク・ペイメント・サービス、トヨタファイナンス、NTTドコモ、ビューカード、三井住友カード、三菱UFJニコス、楽天カード、出光クレジット、JFRカード など合計122社参考:Apple Payに対応している銀行とカード発行会社のまとめ |
登録できない おもなカード会社 |
アコム、アメリカン・エキスプレス、エポスカード、SBIカード、NTTファイナンス、エムアイカード、セディナ、東急カード、ポケットカード、三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブカード含む)、ライフカード |
対応している 電子マネー |
|
Apple Payを使う前におぼえておきたい5つのポイント
ブログやSNSでは嘘や間違った情報がたくさん拡散されています。そこで、ここからは、これだけはおぼえておいてほしい5つのポイントを紹介します。
1.VISAブランドが使えないは間違い!11社のクレジットカードに対応⇒一気に122社に増加
画像引用元:Apple Pay – 始め方 – Apple(日本)(2016年10月24日取得)
Apple Payの公式サイトには上の画像が掲載されており、利用できる国際ブランドとカード発行会社が紹介されています。
この画像は、下側の10の会社(本当はJCBも含めて11社)で発行してるクレジットカードのうち、上側の3つの国際ブランド(アメックス・JCB・マスターカード)がついてれば利用できるという意味のようです。
しかし、どうやらこれは古い(?)情報のようでたくさんの人に誤解を与えています。クレジットカード会社のプレスリリースを読んで新しい情報を仕入れると、実際にはもっと多くのクレジットカードが登録できるようです。
1つ目として、画像の上側にVISAマークがついていませんが、下側の11社の発行するクレジットカードであればVISAブランドのついたクレジットカードでもApple Payに対応してますし、コンビニなどのリアル店舗での決済も可能です。しかし、ECサイトやアプリ内でのバーチャル店舗での決済とSuicaへのチャージには対応しておらず、もしかしたらその関係もあって一覧から除外されているのかもしれません。現在、AppleがVISAとの交渉を進めている最中ですので、今後も他の国際ブランドと同様のサービスが提供されるようになると思われます。しばらくの辛抱となりそうです。
2つ目として、アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードはApple Payに対応していません。画像の上側には、アメックスのロゴが掲載されていますが、画像の下の発行会社のほうにはアメリカン・エキスプレスの画像はありません。これはクレディセゾンなどが発行しているアメックスのロゴが入ったカードがApple Payに登録できるという意味で、アメリカン・エキスプレスが発行しているプロパーカードであるアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードなどは、サービス開始時点ではApple Pay未対応だということです。また、三菱UFJニコスの発行しているアメックスブランドの付いたカードも使えません。
なぜこのように登録できるクレジットカードと登録できないクレジットカードがあるのでしょうか。
それは、Appleが日本国内でApple Payを開始するにあたり、カード会社ごとに交渉し契約をまとめてきたことが関係しています。つまり、現時点でAppleと契約済みのカード会社のクレジットカード会社は登録できますが、契約をしなかったカード会社や、まだ契約がまとまっていないカード会社のクレジットカードは登録できないということになるのです。
同様に、VISA・JCBといった国際ブランドについてもAppleはそれぞれのブランドを管理する会社と交渉をして、契約のまとまった国際ブランドの付いたクレジットカードが登録できるようになったのです。
カード登録時にはiPhoneでクレジットカード番号を読み取りますが、その際にカード会社や国際ブランドがわかるようになっていますので、その場でApple Payに対応するクレジットカードかどうかが判断され、許可されているカードのみが利用できます。
以上の理由から、Apple Payが開始されてしばらくの間は、11社のカード発行会社が発行するVISA、アメックス、JCB、マスターカードのブランドが付いたクレジットカードのみが登録できます(お伝えした通り、例外もあります)。
いまある情報をまとめると以下のようになります。ダイナースクラブカードやライフカードなど、大手のカード会社でも何社か対象会社にリストアップされていないので、現在もAppleと交渉中なのだろうと推測できます。
10月25日追記:対応カード会社に楽天カードとJFRカードが追加されました。対応カード会社今後も順次増えることが予想されます。
10月26日追記:Apple Pay対応の会社が11社から122社に増えました。リリースしてからたった1日で10倍以上の会社数になりました(展開が早すぎます)。対応会社のリストはApple Payに対応している銀行とカード発行会社のまとめをご覧ください。
発行会社 | アメックス、JCB、マスターカード | VISA |
---|---|---|
ジェーシービー 、イオンフィナンシャルサービス、KDDI 、オリコ 、クレディセゾン(UCカードブランド含む)、ソフトバンク・ペイメント・サービス、トヨタファイナンス、NTTドコモ、ビューカード、三井住友カード、三菱UFJニコス、楽天カード、JRFカードなど(122社) 参考:Apple Payに対応している銀行とカード発行会社のまとめ |
|
|
上記以外のカード会社が発行するカード 例:アコム、アメリカン・エキスプレス、出光クレジット、SBIカード、NTTファイナンス、エポスカード、エムアイカード、セディナ、東急カード、ポケットカード、三井住友トラストクラブ(ダイナースクラブカード含む)、ライフカード、 |
● Apple Payに対応していない | ● Apple Payに対応していない |
いまだ交渉が難航していると考えられる理由はいくつかあります。そのひとつが「Appleに支払う手数料の問題」です。
カード会社はカード利用金額の一部を加盟店から徴収して手数料収入としていますが、Apple Payを利用すると、せっかく徴収した手数料のうちの一部をAppleに支払わなければいけません。つまり、カードのユーザーがApple Payを利用すると、カード会社の利益が減ってしまうのです。すでにApple Payを導入しているアメリカなどでも同様の問題がおきたようで、当然日本でも起こりうる問題であると考えられます。
大手カード会社であっても、リストになければ現時点ではApple Payに登録できないということに注意しましょう。「カード発行会社なんてどうやって調べればわからない!」という人はカードの裏面に書かれているので簡単に確認できますのでご安心を。また、表面を見ればそのカードの国際ブランドがわかります。
2.登録したクレジットカードはiD・QUICPay「いずれか1つの」電子マネーに必ず割り当てられる
Apple Payは、
- Suica:JR東日本(プリペイド方式)
- iD:NTTドコモ(ポストペイ方式)
- QUICPay:モバイル決済推進協議会(ポストペイ方式)
以上3種類の電子マネーを利用できます。
手持ちのSuicaカードを登録するとSuicaが、対応するクレジットカードを登録するとiDかQUICPayの「いずれかに」割り当てられる仕組みです。複数枚のカードが登録できるので、1台のiPhoneやApple WatchでSuica、iD、QUICPayすべての電子マネーを利用できます。
そして、クレジットカード登録時にiDかQUICPayいずれかに割り当てられるルールですが、「カード発行会社ごと」で決められています。
Appleはカード発行会社と契約する際に、
「A社のクレジットカードはiDが使えるようにして登録する」
「B社のクレジットカードはQUICPayが使えるようにして登録する」
と、「カード会社ごと」に使えるようになる電子マネーを決めたため、このような仕組みとなりました。
カードに付帯されている電子マネーの有無は関係ありません。Apple Payのサービスが開始されれば、iDが搭載されているのにApple PayではQUICPayとして使えるクレジットカードや、電子マネーがついていないのにApple PayではiDが使えるようになるクレジットカードが出てきます。「このカードを1枚持っておけば、iDとQUICPay両方に対応しているのでおすすめです」と書いてある人気ブログもありますが、大きな間違いですので注意してください。
気になる割り当てですが、どちらの電子マネーが使えるようになるのかは、各社のプレスリリースで発表されています。NTTドコモや三井住友カードのように、もともとiDにしか対応していなかったクレジットカードでは当然iDが使えるようになり、JCBのようにもともとQUICPayにしか対応していなかったクレジットカードは当然QUICPayが使えるようになりますが、iDにもQUICPayにも対応していたクレジットカードは「iDひいきだと思ってたのにQUICPayが使えるようになった」などという会社もあり、個人的には意外な結果になったと思っています。
各社のiD・QUICPayの割り当て状況は以下の通りです。Apple Payで使える電子マネーはカード会社に応じて決まることを覚えておきましょう。
電子マネー | 対応するカード発行会社 |
---|---|
iD |
|
QUICPay |
|
3.Suicaを登録すると、元のSuicaカードは使えなくなる
画像引用元:Apple Pay – 始め方 – Apple(日本)(2016年10月24日取得)
さきほど紹介したように、Apple PayでSuicaを利用する場合、まず手持ちのSuicaカード(プラスチックカード)を登録しなければいけません。
方法は簡単で、iPhone 7もしくはiPhone 7 Plus上でアプリ画面を開いた状態でSuicaカードにタッチするだけ。これで残高を含むSuicaカードの中にあるすべての情報がiPhoneに移行されます。Suica定期券も同じ方法で移行が可能です。 「簡単にスキミングできてしまうのでは?」と不安になってしまいますが、記名式Suicaの場合なら生年月日の情報、無記名式でも何かしらのパスコードが求められるそうで、容易にスキミングできない仕組みになっているようで安心です。
そして、Suicaカードの情報はiPhoneへ「コピー」ではなく「移行」されるので、iPhoneに取り込んだ時点でSuicaカードは使えなくなってしまいます。もしかすると戻す方法があるのかもしれませんが、興味半分でSuica登録される方は注意しましょう。
Suicaカードを発行した時に支払ったデポジットの500円は、iPhoneに取り込んだタイミングで自動的にSuicaのクレジットとして500円が加算されるそうです。すごい仕組みです。
4.多くのクレジットカードではSuicaチャージしてもポイントは貯まらない
画像引用元:Apple Pay – 始め方 – Apple(日本)(2016年10月24日取得)
いままでは、Suicaカードにチャージをするときはビューカード以外のクレジットカードは使用できませんでしたが、モバイルSuicaを利用すれば(年会費を払うことにはなりますが)ほとんどのクレジットカードからモバイルSuicaにチャージをすることが可能でした。
モバイルSuicaと同様に、Apple Payにおいてもほぼすべてのクレジットカードから登録したSuicaに直接チャージができます。さらにApple Payは、複数枚のクレジットカードを登録&好きなカードを選んでSuicaチャージ可能、どのカードからチャージしても年会費は無料など、モバイルSuicaと比べてもメリットは多いです。
しかし、これまでと同様ほとんどの多くのクレジットカードではSuicaへチャージしてもポイントは貯まりません 。ポイントが貯まるのはJR東日本のグループ会社のビューカードが発行するクレジットカードなどごく一部のものに限られます(※1)。
ポイント加算の対象かどうかは、いまだに公式発表はありませんが、クレジットカードからSuicaへチャージをするという行為はモバイルSuicaでもApple Payでも変わらないので、公式発表するまでもなくモバイルSuicaと同様にApple Payでもポイントはつかないものと考えて良いでしょう。
ほとんどの多くのクレジットカードはSuicaチャージでポイントが貯まらない。ポイントを貯めたいならビューカードなどポイント貯まるカードからチャージするのがおすすめだということを覚えておきましょう。
※1 12月19日追記: ビューカードの他にも、楽天カードやセゾンカードなどでもSuicaチャージでポイントが貯まります。一方、JCBや三井住友カード、三菱UFJニコス、アメックス、三井住友トラストクラブ(ダイナースブランド)などはこれまでと同様、Suicaチャージ不可、もしくはチャージ利用分はポイント加算対象外となります。カードごとの、Suicaチャージよるポイント加算の有無は他の記事で別途詳しく紹介いたします。
追記:iPhoneのSuicaアプリ上であれば、クレジットカードからSuicaにチャージするとポイントが付与されます。また、モバイルSuicaとは異なりビューカード以外のカードを登録しても年会費は無料です。
サービス名 | Apple Pay | モバイルSuica |
---|---|---|
チャージ方法 | Apple Payのアプリからチャージ | Suica専用アプリからチャージ |
登録できるカード | 複数枚登録できる | 1枚のみ登録できる |
年会費 | 無料 |
|
Suicaチャージで ポイントの貯まるカード |
ビューカードなど一部のカード | ビューカードなど一部のカード |
5.Suicaへのオートチャージは公式発表なし→ビューカードのみ対応か?→【追記】2016年10月25日公式発表あり
画像引用元:Apple Pay – 始め方 – Apple(日本)(2016年10月24日取得)
改札を通るときに、Suica残額が設定額より少ない場合、自動で指定した金額がチャージされるというオートチャージ機能ですが、「いままでもオートチャージできたのだから当然できる」と思うかもしれませんが、Apple PayがSuicaのオートチャージに対応しているかどうか、現時点での公式発表はありません。注意しましょう。→2016年10月25日、オートチャージ設定ができるSuicaアプリがリリースされました。
しかし、Appleは会見で「現在モバイルSuicaでできることは、将来Apple Payですべて実現していく」と発言しています。現在モバイルSuicaではJR東日本のグループ会社であるビューカード(およびビューカードと提携している他社が発行する一部のクレジットカード)を利用すればオートチャージが利用できることから考えると、Apple Payのサービス開始前後のタイミングでオートチャージ機能の対応が発表されるのではないかと予想しています。
オートチャージができないままサービスが開始されてしまえばApple Payの魅力が半減し、すでにオートチャージ可能なSuica搭載のビューカードやモバイルSuicaから乗り換えたいと思う人も減ることでしょう。これらの理由からも、オートチャージ機能がないままサービスが開始されることは、まず考えられません。
オートチャージ可能なクレジットカードは、これまでと同じくJR東日本のグループ会社であるビューカードおよびビューカードと提携している会社の発行する一部のクレジットカードだけになるでしょう。オートチャージの仕組みを導入するのは相当な技術とコストが必要なため、このタイミングで新しい会社がオートチャージに対応してくるとは考えにくいです。
とはいえ、現時点では公式発表はありません。
→2016年10月25日、オートチャージ設定ができるSuicaアプリがリリースされました。
また、Suicaアプリとビューカードを使って、新幹線をお得に乗車できるエクスプレス予約にも登録できるようになりました。これによりまた一方モバイルSuicaとiPhoneSuicaアプリ(Apple Pay)の差が解消されました。
Apple PayのSuicaが「エクスプレス予約」に対応。東海道・山陽新幹線をiPhoneだけで便利でお得に利用可能
Apple Pay対応のおすすめクレジットカード
Suica利用の有無など、利用スタイルを見極めたカード選びを
ここまで紹介した通り、Apple Pay対応のクレジットカードには
- Suicaへチャージする&Suica定期券の購入
- iD&QUICPayとして買物する
という、大きく2つの用途があります。
したがって、「Apple Payの利用で少しでもお得に!」と考えている人は、クレジットカードを選ぶ時は、Suicaを利用するかどうか、iDやQUICPayを利用するかどうかなど、自分の利用スタイルを見極めるのが重要です。Apple Payの登場によりクレジットカードをより身近に感じる機会が増える方もいるでしょう。この機会にカードの見直しや新規入会を検討すると良いでしょう。
ここからは、SuicaとiD・QUICPay、それぞれの用途に応じたカード選びのポイントを紹介します。
Suicaと相性抜群のおすすめカード
Suicaチャージや定期券購入でポイントを貯めるならビューカードブランドのクレジットカード一択
Apple Payが開始されても、ほとんどの多くのクレジットカードはSuicaチャージや定期券購入はポイント付与の対象外となる見込みです。(※2)
チャージなど「利便性の向上」だけが目的であれば、ポイントはたまらなかったとしても、手持ちの好きなクレジットカードでチャージができるというのは確かにメリットです。
しかし、 「せっかくならSuicaチャージでポイントを貯めて少しでもお得に!」と考えている人も多いはずで、そのような人はビューカードなどSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードを作るべきです 。
ビューカードは、オートチャージができる唯一のカードブランドというだけではなくポイント制度の面でも魅力が高く、SuicaへのチャージやSuica定期券の購入において利用金額の1.5%相当のポイントが貯まります。貯めたポイントはSuicaに交換できます。一般的なクレジットカードは購入金額の0.5%のポイントが貯まるので、およそ3倍のポイントが貯まる計算になります。
また、Suicaは電車・バスの乗車だけでなく、コンビニなどでのSuica加盟店での買物にも利用できます。つまり、リアル店舗でもSuicaチャージと合わせて1.5%のポイントを貯められます。リアル店舗でもSuicaの方がiDやQUICPayを使うよりもお得になるケースも考えられます。
Suicaチャージや定期購入でこれだけポイントが貯まるのは、ビューカードなど、一部のカードに限られています。
このようにビューカードは、Suica関連の利用では利便性とポイントの両面において抜群のパフォーマンスを提供してくれるのです。
※2 12月19日追記:楽天カードやセゾンカードなど、ビューカード以外の一部のカードでもSuicaへのチャージでポイントが貯まります。カードごとの、Suicaチャージよるポイント加算の有無は他の記事で別途詳しく紹介いたします。
還元率ならビックカメラSuicaカードが断トツのおすすめ
ビューカードは何種類ものカードを発行していますが、プロパーカードと呼ばれ本家ビューカードはSuicaやJR東日本関連以外の利用では魅力が薄いため、ビューカードが他社とコラボしている提携カードの中から選ぶべきです。
その中でもポイントの貯まりやすさで選ぶなら、家電量販店のビックカメラと提携するビックカメラSuicaカードをおすすめします。
その理由は、「Suicaの利用」と「ふだんのショッピング」のどちらにおいても最もポイントが貯まりやすいビューカードであり、ビックカメラを利用する人だけではなく、ビックカメラを一切利用しない人にとっても、他のビューカードよりもお得であるからです。
「Suicaの利用」においては、SuicaへのチャージやSuica定期券の購入において利用金額の1.5%相当のポイントが貯まります。これだけを見ると他のビューカードも同じなのですが、「ふだんのショッピング」において、ビックカメラSuicaカードは他のビューカードと比べてずば抜けたスペックを持っています。
まず、一般加盟店でのカード利用において、カード利用額の1.0%分のポイントが貯まります。他のビューカードはどれも0.5%分のポイントしかたまらないので、ショッピング利用では他のビューカードと比べて2倍のポイントが貯まると言えます。さらに、提携しているビックカメラでは購入金額の10%分8%のポイントが貯まるうえ、ビックカメラはSuica払いもできるので、ビックカメラでの買い物の際にApple Payを使って払えば、Suicaにチャージした1.5%分のポイントも合わせて11.5%9.5%分のポイントが貯まることになります。
初年度は年会費無料ですがそれだけではなく、1年に1回でもカードの利用があれば翌年も年会費無料になるので、Apple Payに登録していれば実質年会費無料でずっと使えるカードです。
以上の理由から、Apple PayにSuicaを登録してポイントもたくさん貯めたい人には、ビックカメラSuicaカードがイチオシのおすすめカードになります。
10月25日追記:10月25日6時にビューカード公式サイトで「ビックカメラでビックカメラSuicaカードなどを登録したApple Payで支払った場合のポイント還元率」に関して発表がありました。ビックカメラではApple PayではなくビックカメラSuicaカードで支払った方がお得なようです。おそらく減額された2%分はAppleの取り分になるようです。
【ビックカメラSuicaカード】
従来のカード決済の場合は「10%のビックポイント還元」となりますが、Apple Payをご利用の場合は「8%ポイント還元」となります。 なお、8%のポイント還元を受けるためには、iPhoneなどの端末とは別に、ビックポイントカードやビックカメラSuicaカードが必要となります。お支払いの際に店員の方にお渡しください。【JALカードSuica】
従来のカード決済の場合は、JALカード特約店でのご利用においてマイルが2倍となる特典がありますが、Apple Payをご利用の場合、この特典はありません。
引用元:FAQ(よくあるご質問)一覧 > Apple Pay(iPhone)(2016年10月25日取得)
それぞれの利用スタイルに応じてルミネカード、JALカードSuicaなどの提携カードも検討しよう
ビックカメラSuicaカードの他にも、Suicaチャージや定期購入、ふだんのカードショッピングでJALマイルが貯まるJALカードSuicaや、JR東日本の沿線にあるファッションビル・ルミネでいつでも5%OFFになるルミネカードなどたくさんのビューカード提携カードが発行されています。
ルミネで買物する人、JALマイルを貯める人、などそれぞれの利用スタイルに応じて一番得するビューカードはどれなのか検討してみましょう。
カード | 年会費(税込) | ポイント還元 | 公式サイト |
---|---|---|---|
ビックカメラSuicaカード | 524円 | 1.0~10% | |
JALカード Suica(JCB) | 2,200円 | 0.5~2.4% | |
JALカードCLUB-A Suica(JCB) | 11,000円 | 0.5~2.4% | |
ルミネカード | 1,048円 | 0.5~10% | |
アトレクラブビューSuicaカード | 524円 | 0.5~3.0% | |
エスパルビュー・スイカカード | 1,048円 | 0.5~5.0% | |
フェザンカード | 524円 | 0.5~10% | |
ペリエカード | 524円 | 0.5~5.0% |
ID・QUICPay対応カードの選び方
対応カードは1,000種類以上 まずは手持ちのクレジットカードの対応可否を確認
すでに紹介した通り、Apple Payでは、11のカード発行会社が発行するVISA・アメックス・JCB・マスターカードの国際ブランドのついたクレジットカードがiDとQUICPayとして利用できます。カード数はなんと1,000種類を超えます。
そこで、まずはいま保有しているクレジットカードの中からApple Payに対応しているものがないか探してみましょう。
iPhoneでカード番号を読み取った時に対応していないカードであれば利用できない仕組みになっています。さらに、1台のiPhoneに複数のクレジットカードを登録できるので、まずは迷うことなく手持ちのカードをどんどん登録していきましょう。
新しいカードがほしいなら、好きなポイント/マイルが貯まるカードをじっくり選ぶ
手持ちのクレジットカードにビューカードをはじめとしたApple Pay対応のものがなかったり、この機会にさらに自分にあったクレジットカードに申込もうとするなら、対応しているカード発行会社の中から自分にあったカードを探しましょう。
iDやQUICPayとして支払った金額は設定したクレジットカードに請求されます。そして、クレジットカード会社のポイントや航空会社のマイレージが利用金額に応じて貯まるので、「Apple Payの利用で得したい」と考えるなら貯めたいポイントやマイルが貯められるクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。
たとえば、イオンで使えるポイントを貯めたいならイオンカード、ANAマイルを貯めたいならANAカード、JALマイルを貯めたいならJALカードといったように、自分の利用スタイルにあったカードを探しましょう。
ここでiDとQUICPay対応のおすすめクレジットカードを具体的に紹介することも考えましたが、膨大なカード数の中から多様なニーズに応じてひとつひとつ丁寧に紹介していくのは難しいと判断したので、ここでは紹介しません。
「Apple Payの利用でおすすめしたいカードはコチラです!」と紹介しているブログを多く見かけますけど、iD・QUICPayに関しては幅広いラインナップの中から簡単には選べません。適当なブログ記事に惑わされないように、まずは対応するカード発行会社のWEBサイトをご覧になって気に入ったカードをご自身の力でピックアップしてみましょう。
【2016年10月25日追記】各社でApple Payの利用で高額キャッシュバックキャンペーンはじまる
Apple Payのリリースに合わせてクレジットカード発行会社が一斉にApple Payの利用に関するキャンペーンをはじめました。各社待ってましたとばかりのものすごい勢いです。
キャンペーン期間中に、Apple Payに追加したJCBカードでのApple Payご利用金額の10%をもれなくキャッシュバック
引用元:JCB Apple Payを使ってもれなく10%キャッシュバックキャンペーン(2016年10月25日取得)
エントリーいただいた先着5万名限定。Apple Payを全国の「iD」マークのあるお店や自動販売機などでご利用いただくと、そのご利用代金を三井住友カードが5,000円分まで負担します。
引用元:三井住友カード 先着5万名 Apple Payの「iD」でのご利用を5,000円まで負担!|クレジットカードの三井住友VISAカード(2016年10月25日取得)
777円をキャッシュバック
引用元:セゾンカード キャンペーン│セゾンカード・UCカードとApple Payという新しい支払い方。永久不滅ポイントが貯まります。(2016年10月25日取得)
Apple Payへのカード追加で、 もれなく100WALLET ポイントプレゼント!
引用元:KDDI au携帯電話、auひかりユーザー全員がトクするクレジットカード登場!|au WALLET クレジットカード(2016年10月25日取得)
など、特典内容は「登録するだけ」、「利用するだけ」でキャッシュバックを受けれたり、ポイントがもらえたりするものばかりです。
これからカードに申し込む方は、キャンペーン内容も参考にしてカード選びするもの悪くありません。
参考:カード発行会社別 公式サイト/クレジットカード紹介ページ
- ジェーシービー:JCBオリジナルシリーズ
- イオンフィナンシャルサービス:イオンカードセレクト・イオンカード(WAON一体型)
- KDDI:au WALLET クレジットカード
- オリコカード:オリコカード ザ ポイント
- クレディセゾン:セゾンカードインターナショナル、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- ソフトバンク・ペイメント・サービス
- トヨタファイナンス:TOYOTA TS CUBIC CARD
- NTTドコモ:dカード
- ビューカード:ビックカメラSuicaカード、JALカードSuica、ルミネカード
- 三井住友カード:三井住友カードシリーズ、ANA VISAカード
- 三菱UFJニコス:ジザイルカード、三菱UFJカード VIASOカード、JALカード(VISA/Masterブランド)
- 楽天カード:楽天カード、楽天プレミアムカード
- JRFカード:大丸カード、マツザカヤカード