ビックカメラSuicaカード
ビューカードの中でも還元率が高く、年会費も実質無料で最もおすすめできる1枚。Suicaユーザーは必携
発行会社 | 株式会社ビューカード | ||
---|---|---|---|
年会費(税込) | 524円 | ||
最短発行期間 | 1週間 | ポイント還元 | 1.0~10% |
付帯保険 |
編集長おすすめ、ポイント高還元、ETCカード発行、VISA、JCB、電子マネーが使える、Suica、Apple Pay対応、Suicaオートチャージ対応、ビックポイントサービス、JRE POINT、海外旅行保険付帯、国内旅行保険付帯
目次
ビックカメラSuicaカードの特徴
クレジットカード+Suica+ビックカメラポイントカードが1枚になったカード
ビックカメラSuicaカードは、クレジットカード・Suica・ビックカメラポイントカードが1枚になったクレジットカードです。本来は3つのカードを別々に管理する必要がありますが、1枚のカードにまとまっていることで管理しやすく、利便性が高いカードです。
また、クレジットカードでビックカメラポイントカードの機能が付帯されていることで、ビックカメラ各店でポイントカード提示によるビックポイントを貯めることも可能です。ビックカメラだけではなくコジマでもビックカメラポイントを貯めたり使ったりすることが可能です。
ビューカード株式会社は発行する「ビューカード」シリーズの1種
ビックカメラSuicaカードはビューカード株式会社が発行するビューカードの一種です。ビューカード株式会社とはJR東日本の子会社です。Suicaが付帯されていますが、通常のSuica発行とは作り方が異なりネットから申し込むだけ入手可能です。駅に行って発行の手続きをしなくて良いので、簡単に発行できます。
クレジットカードではありますが、通常のSuicaと同じようにお店の端末にビックカメラSuicaカードをかざすだけで支払いが完了します。また改札を通過するときも通常のSuicaと同じようにクレジットカードをタッチするだけで通過できます。
ビックカメラSuicaカードの年会費は実質無料
ビックカメラSuicaカードの年会費は524円(税込)ですが、初年度は無料です。さらに年間で1回以上のカード利用があれば、翌年度の年会費が無料になります。あくまでも「利用」が条件なので、1円でも10円でも決済金額に関係なく、カードで決済すれば翌年度は無料となります。もちろんSuicaへのチャージも「利用」の対象ですので、年に1回以上Suicaをチャージするのであれば、ずっと無料で使い続けられます。
ビューカードシリーズは年会費が必要なものばかりです。しかし、ビックカメラSuicaカードを利用していれば実質的に年会費無料で利用できます。
カード名 | 年会費 (税込) |
定期券 機能 |
オートチャージ | ショッピング | 特徴 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申込方法 | 貯まる ポイント |
還元率 | 貯まる ポイント |
還元率 | ||||
ビックカメラSuicaカード |
524円※1 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | ・JRE POINT ・ビックポイント |
1.0% |
・年1回利用で年会費無料 ・ビックカメラポイントカード機能付き |
「ビュー・スイカ」カード |
524円 | ◯ | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% | ・特になし |
JALカード Suica(JCB) |
2,200円 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JALマイル | 100円 →1マイル |
・JALカードとしての特典付き |
ルミネカード |
1,048円 | ◯ | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% | ・ルミネでの利用で5%引き |
JRE CARD |
524円 | ◯ | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% | ・JREポイント優待店での利用で還元率最大3.5% |
大人の休日倶楽部ミドルカード |
2,624円 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% |
・条件次第で電車運賃が5%引き ・会員限定切符の販売アリ |
大人の休日倶楽部ジパングカード |
4,364円 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% |
・条件次第で電車運賃が30%引き ・会員限定切符の販売アリ |
ビューゴールドプラスカード |
11,000円 | ◯ | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
JRE POINT | 1.5% | JRE POINT | 0.5% |
・高額なボーナスポイント ・1万円相当の特典がもらえる |
TypeⅡカード | ||||||||
イオンSuicaカード |
無料 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
ときめき ポイント |
0.25% | ときめき ポイント |
0.5% |
・ときめきポイントはSuicaに還元可 ・イオンカードの特典が使える |
ANA VISA Suicaカード |
2,200円 | × | ・カード申込時 ・ビューアルッテで設定 |
ワールド プレゼント |
1,000円 →10マイル |
ワールド プレゼント |
1,000円 →10マイル |
・ANAカードとしての特典付き |
※1:年1回以上のカード利用があれば、翌年度の年会費が無料になります。
ビックカメラSuicaカードのメリット
Suicaチャージでポイントが貯まる!還元率は1.5%
何よりこカードの魅力が、クレジット決済でSuicaにチャージでき、ポイントも貯まる点です。チャージ金額1,000円毎にJRE POINTが15ポイント貯まります。JRE POINTは1ポイント=1円としてSuicaに還元できます。つまり、1,000円チャージで15円分のポイントが貯まる計算です。還元率にすると1.5%と、とても高い値になります。
クレジット決済でチャージする方法は主に2つで、1つ目は駅にあるVIEW ALTTE(ビューアルッテ)でその都度チャージする方法です。2つ目はオートチャージです。同じくビューアルッテでオートチャージの設定を済ますと、今後JR東日本やPASMOエリア(JR東日本、東京メトロ、東急、東武、小田急などなど)の改札を通る際に、Suicaの残高が設定金額以下の場合に自動的にチャージされます。もちろんオートチャージでもポイントが貯まるため、対象エリアをよく使う方は、オートチャージ設定しておくと便利です。
なお、ポイントをSuicaに還元する際にもVIEW ALTTEでの操作が必要になります。後述しますが、モバイルSuicaやiPhoneアプリのSuicaの場合は、アプリ内で還元可能です。
なお、ビックカメラSuicaカードにはJCBブランドとVISAブランドの2種類が発行されています。どちらの国際ブランドを選択しても同じようにチャージできますので、自分の好みで国際ブランドを選択して問題ありません。
Suicaのオートチャージが使える
SuicaとビックカメラSuicaカードを紐付けることによってオートチャージが可能です。オートチャージとは、Suicaの残高が事前に決めておいた一定金額以下になった時に自動的に決めた金額をチャージしてくれるサービスのことです。例えば残高が1,000円以下になった場合に3,000円チャージする設定をしておくと、残高が900円になったときに自動的に3,000円チャージされて残高が3,900円になります。
チャージ金額の支払いは現金ではなくクレジットカード支払いです。現金で支払いをするとポイントは貯まりませんが、オートチャージの場合にはクレジットカード支払いですのでクレジットカードのポイントが貯まります。
なおオートチャージが適用させるのは、JR東日本の改札を通過するかPASMOエリアの改札を通過するタイミングです。改札を通過したときの残高でオートチャージが必要かどうか判断されていますSuicaはPASMOエリアでも乗車可能です。そのため、交通費の支払いができるだけではなくオートチャージも適用されるようになっています。
一般加盟店でのポイント還元率は1%で、他のビューカードよりもお得
ビックカメラSuicaカードのメリットは、一般加盟店でもポイント還元率が1%と他のビューカードよりもお得にポイントが貯まることも挙げられます。
- ビューカードのポイント還元率の違い
- ビューカード(全カード共通)によるSuicaへのチャージ:1,000円でJRE POINT15ポイント付与:ポイント還元率1.5%
- 「ビュー・スイカ」カードによる一般加盟店での利用:1,000円でJRE POINT5ポイント付与:ポイント還元率0.5%
- ビックカメラSuicaカードによる一般加盟店での利用:1,000円でJRE POINT5ポイント付与+ビックカメラポイント5ポイント付与:ポイント還元率1%
他のビューカードを利用した際には、1,000円(税込)につきJREポイント5ポイントしか貯まりません。JRE POINTはビューカードなどの利用で貯まるポイントです。1ポイントは1円相当ですので還元率は0.5%です。
しかしビックカメラSuicaカードの場合には1,000円(税込)につきJREポイント5ポイントとビックポイント5ポイントが貯まります。どちらのポイントも1ポイント1円相当ですので合計の還元率は1%です。他のビューカードよりも還元率が高く、しかもJRE POINTだけではなくビックポイントも貯まるメリットがあります。
なお、獲得したポイントを確認したい場合にはビューカード会員専用ページから確認が可能です。
Suicaでの支払いで、ビックカメラでは還元率最大11.5%
ビックカメラではSuicaでの支払いでなんとポイント還元率が最大11.5%になります。支払い方法による還元率の違いは以下の通りです。
- ビックカメラでの支払い方法の違いによるポイント還元率の違い:
- ビックカメラで現金払い:ポイント還元率最大10%
- ビックカメラでビックカメラSuicaカード払い:ポイント還元率最大11%
- ビックカメラでビックカメラSuicaカードでチャージしたSuica払い:ポイント還元率最大11.5%
Suicaへのチャージでは1.5%のJRE POINTが還元されます。続いてこのチャージしたSuicaでビックカメラでの支払いをしてポイントカードを提示します。ビックカメラでの支払いはクレジットカードの場合ポイント還元率が下がってしまいます。しかし、Suica払いの場合には現金と同様にポイントを獲得できます。そのため現金同様に10%のビックポイントを獲得できます。クレジットカードのポイントとビックカメラのポイントを合計して11.5%の還元率で買い物ができるのです。
なお、ビックカメラでの利用であればApple製品でもポイントが貯まるメリットもあります。また、オンラインで利用した場合でもポイントが貯まりますのでネットで買い物をしたい人にもおすすめです。
ビックカメラポイントはSuicaに還元することも可能
クレジットカードを利用したりビックカメラでの支払いでポイントカードを提示したりすることでビックポイントが貯まります。このポイントはビックカメラでの支払いに利用することはもちろんのこと、Suicaに還元することも可能です。
日頃からビックカメラを利用している場合にはビックカメラの支払いに利用しても良いでしょう。逆にあまりビックカメラ利用しない人であれば、Suicaに還元して利用するとポイントを無駄なく利用できます。なお、ビックポイントをSuicaにチャージする場合には1,500ビックポイントで1,000円相当のSuicaチャージというレートです。
モバイルSuicaの年会費が無料
ビューカードシリーズを利用することでモバイルSuicaの年会費が無料になります。モバイルSuicaは本来年会費必要です。年会費が必要であることでモバイルSuicaの利用を控えてしまう人がいるぐらいです。
しかしビューカードを利用していると特典でこの年会費が無料になります。モバイルSuicaへのチャージでも還元率は変わらず1.5%ですので、アプリなどからSuicaをチャージしたいと考えている人はモバイルSuicaの利用をおすすめします。
なお現在は年会費が必要なサービスですが、2020年2月から年会費が完全無料となります。現在はビューカードを利用していることで年会費が無料になるメリットがありますが、来年には全体的に無料となってしまいます。
また、ビューカードとモバイルSuicaがあればエクスプレス予約を使えるようになります。これは東海道新幹線・山陽新幹線がネット上で予約できて、料金を割引になるサービスです。詳しいメリットや利用方法や下記の関連記事を参考にしてください。
国内旅行保険では改札内の怪我も補償対象
ビックカメラSuicaカードには国内・海外旅行保険も付帯されています。旅行保険とは国内・海外それぞれでの旅行中に起こったトラブルなどを補償してくれる保険です。
この中でも注目したいのは、ビューカード独自の特典でもある国内旅行保険は改札内での怪我も補償の対象になることです。他のクレジットカードに付帯されている国内旅行保険では改札内でのトラブルは補償の対象外です。そのため改札内で階段から落ちてケガをしてしまったりホームで酔っ払いとトラブルになって怪我をしたりしてもクレジットカードの保険で補償してもらうことはできません。
ビックカメラSuicaカードであれば、改札内のトラブルでも国内旅行保険が適用され通院であれば日額2,000円が入院であれば日額3,000円が支払われます。
Apple Pay登録でQUICPayとして利用可能
ビックカメラSuicaカードはApple Payに登録できます。Apple Payに登録した場合、電子マネーはQUICPayとして扱われます。Suicaは利用する前にチャージが必要なプリペイド式の電子マネーです。それに対してApple PayはQUICPayとして利用することができ、事前にチャージする必要がありません。オートチャージを利用していればSuicaも実質チャージを意識することなく利用できますが、Apple Payを利用しているクレジットカードを取り出さずに支払いができるなどのメリットもあります。
このように、ビックカメラSuicaカードは1枚のカードで様々なキャッシュレス決済が可能です。増税の消費減対策として、キャッシュレス決済では政府によるポイント還元が行われるという話も出ているため、ビックカメラSuicaカードがあればあらゆるお店でお得に買い物できる可能性が高いでしょう。
ビックカメラSuicaカードのデメリット・注意点
Suica定期券としては使えない
ビックカメラSuicaカードはビューカードの一種ではあるのですが、Suica定期券として使えません。ビューカードの中にもSuica定期で利用できるものと利用できないものがあります。
Suica定期を手に入れたいのであれば、ビックカメラSuicaカードではなく他のSuica定期に対応したビューカードを利用する必要があります。もしくはビックカメラSuicaカードと連携させるためのSuicaを別途発行する必要があります。この場合、クレジットカードとSuicaを2枚持つ手間がかかりますのでデメリットです。Suica定期券を利用したい場合には、他のビューカードを選択することも検討してみましょう。
オートチャージは対応改札でしか利用できない
ビューカードオートチャージに対応していることが大きなメリットです。ただオートチャージは対応している改札を通過した場合にしか利用できません。例えばSuicaはICOCAエリアでも乗車することが可能です。しかしICOCAエリアの改札でオートチャージの条件を満たしたとしてもオートチャージはされません。オートチャージが適用されるのはJR東日本エリアの改札とPASMOエリアの改札を通過した時だけです。対象外の改札ではせっかくのオートチャージも利用できない点がデメリットです。
ただし、モバイルSuicaやiPhoneのSuicaアプリがあれば、アプリ内でチャージすることは可能です。
解約するとSuicaは利用不可に解約前に残高を使い切ろう
ビックカメラSuicaカードは解約してしまうとSuicaの機能も利用不可になってしまうことがデメリットです。クレジットカードを解約してSuicaだけ利用することは不可能です。
つまりクレジットカードの解約前にSuicaの残高が残っていると、この残高も使えなくなってしまいます。もしクレジットカードを解約しようと考える場合には、事前にSuicaの残高を使い切らなければなりません。これを忘れてしまうとせっかくチャージした金額が全て無駄になってしまいますので注意しましょう。
ETCカードは年会費が有料
ビックカメラSuicaカードでETCカードを発行すると年会費が有料です。最近はETCカードの年会費が無料のクレジットカードが多数ありますので、ETCカードの年会費が必要であることはデメリットです。
特にETCカードはクレジットカードとは異なり年会費が必要であっても無料であっても機能に差はありません。同じ機能のETCカードを手に入るのであれば年会費無料で手に入れたほうがお得です。
まとめ:Suica利用者なら持ってて損なし!絶対におすすめするクレジットカード
ビックカメラSuicaカードはSuica利用者であれば持っておいて損はないクレジットカードです。特にSuicaに現金でチャージしている人は、ビックカメラSuicaカードに切り替えることによって毎回1.5%のポイントが貯まります。現金でチャージするにもはるかにお得になるのです。
またビックカメラSuicaカードとSuicaを連携することによってオートチャージも利用できます。オートチャージであれば、その都度Suicaをチャージする必要もありません。Suicaの残高を気にする必要もなくなりますのでおすすめです。
クレジットカードとSuicaの組み合わせでお得に利用できるだけではなく、国内旅行保険では改札内での事故なども補償されるなどの特典もあります。実質年会費無料のクレジットカードでありながら、特典も十分ですので日ごろからSuicaを利用されている人は絶対におすすめするクレジットカードです。
ビックカメラSuicaカードの審査基準
ビックカメラSuicaカードの申し込み資格審査期間は最短1週間
審査期間は最短で一週間です。最近は即日審査結果が出るクレジットカードも存在していますが、一般的なクレジットカードの審査期間であると考えられます。
審査基準は他のクレジットカード会社同様に非公開です。しかし口コミなどを見る限りでは、会社員であれば審査に通過することは難しくないようです。ただし審査が難しくないといえども、無職だと審査に落ちてしまう可能性は高いです。
実際に、職業無職でクレジットカードの申し込みをしたものの審査に落ちた人を暮らしの達人では確認しています。無職でも審査に通過できるクレジットカードほど審査は甘くないと考えたほうが良いでしょう。