暮らしの達人 > クレジットカード > 三井住友カード > Booking.comカードの特徴まとめ 利用額に応じて自動キャッシュバック、ポイント還元率は最大6%!

Booking.comカード

カード利用額の1%が自動キャッシュバック。さらにbooking.comのホテル代支払いなら還元率6%

Booking.comカード
発行会社 三井住友カード株式会社
年会費(税込)無料
最短発行期間3営業日 ポイント還元1%
付帯保険 海外旅行保険 ショッピング保険

年会費無料、自動キャッシュバック、VISA

カードのお申込みはこちら

ここがポイント

Booking.com上級会員資格genius会員に先着順で登録できる

Booking.comカードは、Booking.comと提携する三井住友カード株式会社が発行している年会費無料のクレジットカードです。

Booking.comは、世界最大級の宿泊予約サイトであり、日本のみならず世界中の宿泊施設に対応しています。そのため、Booking.comのユーザーにとって、お得な特典がたくさん付帯しています。

その中で、最もおすすめな特典が、入会するだけでBooking.comの上級会員資格を取得できて、宿泊先で様々な特典を受けられることです。

Booking.comカードに入会すると、先着5万名にBooking.comの上級会員であるBooking.genius会員資格に無条件で登録できます。本来genius会員になるためには5回以上の宿泊が必要ですが、Booking.comカードの入会特典を利用すればクレジットカードの発行時に提供されるシリアルコードを入力するだけで取得できます。

genius会員には、Booking.comと提携する対象ホテルを予約した際に次のような特典が受けられます(一例です)

  • 宿泊料金が10%割引
  • ウェルカムドリンク
  • レイトチェックアウト

genius会員で利用できる対象ホテルはBooking.comに掲載されているホテルの中でも評価が高いものに限られています。つまり、ある程度口コミの良いホテルに限られます。対象ホテルは世界中にあるので日頃からホテルステイの機会が多いほど大きな恩恵を受けられます。

目次へ戻る

貯めたポイントは自動でキャッシュバック

Booking.comカードのご利用100円(税込)につき1ポイントが貯まり、1ポイント1円で自動キャッシュバックされます。

キャッシュバックは手続き不要、次回の引き落とし時に自動的に支払い金額から値引きされます。クレジットカードに詳しくない人でもBooking.comカードを利用するだけで簡単にお得に買い物できます。

そして、キャッシュバックされる金額の方がBooking.comカードのご利用金額よりも多い場合には、差額が指定の銀行口座に自動入金されます。キャッシュバックに対応しているクレジットカードの中にはクレジットカードの支払い金額にしか充当できないものもありますが、Booking.comカードはその心配がありません。

このことからも、Booking.comカードは年会費無料かつ還元率1%で自動キャッシュバックされる点からも、面倒な手続きやポイント交換に時間を割きたくないBooking.comユーザーにとっておすすめのクレジットカードです。

目次へ戻る

Booking.com宿泊料金に利用すると還元率最大6% 出張・旅行する機会が多い人はよりお得

Booking.comカード会員向けの専用サイト(直接booking.comにアクセスした場合は対象外)でホテルなどを予約、現地でBooking.comカードで支払いをすると宿泊料金100円(税込)ごとに5ポイントのボーナスポイントが加算されます。これに加えて、通常のクレジットカードのご利用分でも100円(税込)につき1ポイントが加算されるので合計で6ポイント加算されます

加算されたポイントは、前述の通り、1ポイント1円で自動キャッシュバックされます。つまり、ポイント還元率は6.0%です。

日頃から旅行や出張に行く機会が多ければ、Booking.comで予約してBooking.comカードで支払うことで宿泊料金の6%分がキャッシュバックされるのです。

Booking.comにはラグジュアリーな高級ホテルだけでなく、ビジネスホテルやカプセルホテルも多く掲載されているので、ご自身のニーズに合わせたホテル選びができるので無理なくご利用できるのも特徴です。

Booking.comカード
Booking.comカード

カード利用額の1%が自動キャッシュバック。さらにbooking.comのホテル代支払いなら還元率6%

カードのお申込みはこちら

目次へ戻る

電子マネーiD加盟店で買物&ポイントが貯まる

Booking.comカードに入会すると電子マネーのiD専用カードを発行できるので、全国のiD加盟店でiDを使ってショッピングができます。クレジットカードが使えない店舗やカード利用がはばかられる店舗でもiD加盟店ならスムーズに買い物ができるだけでなくポイントが貯まります。

iDはポストペイ(後払い)方式といって、利用分は後日クレジットカードに請求される仕組みでチャージは不要。残高を気にせずに使えるのが特徴です。

目次へ戻る

Apple Payに対応、iD加盟店でiPhoneやApple Watchをかざして買物ができる

Booking.comカードはApple Payにも対応しています。Apple PayはiDかQUICPayが利用できるクレジットカードを連携させることで利用可能な電子マネーです。

Booking.comカードの場合にはiDに対応しており、iD対応のお店でiPhoneやApple Watchをかざすことで電子マネーによる決済ができます。

Apple Payを利用した時もiDで支払いをした場合と扱いは同じです。iDで支払いをした場合と同様にポイントが貯まります。つまり、通常のクレジットカードでの支払いと同様に100円(税込)につき1ポイントが貯まります。積極的に利用すると良いでしょう。

目次へ戻る

海外旅行保険が傷害・疾病治療費が自動付帯

Booking.comカードにはたくさんの旅行保険が付帯されていますが、この中でも注目すべきは海外旅行保険です。

Booking.comカードの海外旅行保険の適用条件は、クレジットカードを持っているだけで保険が適用される自動付帯と、旅費をカード払いするなどクレジットカード毎に決められた条件を満たすことで適用される利用付帯の2種類があります。

海外旅行保険が自動付帯されている年会費無料のクレジットカードは、数えるほどしかありません。自動付帯であれば、カードの利用有無を意識することなく海外旅行保険を使えるので、万が一の怪我や病気に対してライトな備えが欲しい人にはピッタリです。

Booking.comカードに付帯している海外旅行保険は次の通り。

保険内容 補償金額
死亡・後遺障害保険 最高2,000万円(自動付帯300万円・利用付帯1,700万円)
傷害治療保険 100万円
疾病治療保険 100万円
救援者費用保険 150万円
賠償責任保険 2,500万円
携行品損害保険(自己負担金3,000円) 20万円

一般的に海外旅行保険の中で最もニーズが高い傷害・疾病治療保険は、最大100万円まで補償されます。

海外では日本のような健康保険は適用されないので、通院で簡単な治療を受けるだけで数十万円かかるケースもあります。2-3日の入院で百万円以上必要となることも少なくはありません。100万では心配!という方はクレジットカードとは別に補償額無制限の海外旅行保険への加入をおすすめしますが、軽い怪我や病気の治療費をカバーできれば御の字とお考えの方は、Booking.comカードで十分です。

また、海外旅行保険の内容は死亡・後遺障害を除いて他のクレジットカードと合算して利用することができます。たとえば、Booking.comカードの他に傷害・疾病を150万円補償してくれるクレジットカードがあれば合計の250万円まで最大補償されます。Booking.comカードと同様、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯されているエポスカードなどに加入して補償金額を増やしている人はたくさんいます。

クレジットカードに付帯する海外旅行保険に関する基本的なことは、次のページで詳しく解説しているのでお読みください。

Booking.comカード
Booking.comカード

カード利用額の1%が自動キャッシュバック。さらにbooking.comのホテル代支払いなら還元率6%

カードのお申込みはこちら

目次へ戻る

自動キャッシュバック対応の人気カードの比較:三菱UFJカード VIASOカード・P-one Wizカード

キャッシュバックに対応しているクレジットカードは他にもあります。

代表的なクレジットカードは三菱UFJニコス株式会社が発行する三菱UFJカード VIASOカードやポケットカード株式会社が発行するP-one Wizカードがあります。これらのクレジットカードと比較してBooking.comカードが優れているのは次の3点。

  • 一括払いが選択できる(リボ払い専用ではない)
  • ポイントが100円単位で小刻みに貯まる
  • 1ポイント単位でキャッシュバックできる

P-one Wizカードはキャッシュバックに対応したクレジットカードですが、リボ払い専用カードです。実質的に一括払いで払うことも可能ですが、きちんと仕組みを把握しないと、リボ払い手数料が発生してしまいます。リボ払いは賢く使うと便利なものですが、人によっては使いこなすのが難しく、手数料でキャッシュバック分よりも損するケースもあります。

Booking.comカードはリボ払い専用のクレジットカードではなく一括払いでご利用できます。リボ払い設定にしない限り手数料の心配は要りません。難しいことを考えずキャッシュバックが受けられる点では、Booking.comカードは優れています。

三菱UFJカード VIASOカードもP-one Wizも1,000円単位でポイントが加算されます。100円単位でも1,000円単位でもどちらでも良いと感じるかもしれませんが、単位は少なければ少ないほどポイントは貯まります。たとえば、クレジットカードで2,900円分を利用した場合、Booking.comカードであれば100円単位でポイントが貯まるので2,900円がポイントの加算対象。一方の三菱UFJカード VIASOカードやP-one Wizは、1000円単位でポイントが貯まるので2,000円が加算対象です。つまり、900円分はポイント加算対象外です。せっかくのカード払いがポイント加算に繋がらないのはもったいないことです。Booking.comカードであれば、ポイントの加算対象にならない金額が狭まるので取りこぼしが少ないのです。

さらに、 Booking.comカードは1ポイント単位でキャッシュバックできます。(三菱UFJカード VIASOカードもP-one Wizもどちらも1ポイント(=1円)単位ではなく1,000円分のポイントが貯まるとキャッシュバックしてもらわなければいけません。)1ポイント単位のキャッシュバックできるので、ポイントが加算されればその都度キャッシュバックが発生するのでキャッシュバックのサイクルが早くなるのが特徴です。

目次へ戻る

カードのお申込みはこちら

2018/12/17現在

Booking.comカード
カード名Booking.comカード
発行会社 三井住友カード株式会社

基本情報

入会資格 高校生を除く満18歳以上の方
年会費
(基本会員・税込)
初年度 無料
次年度以降 無料
ETCカード
(税込)
発行手数料 無料
年会費
  • 初年度無料
  • 550円
  • 年1回以上の利用で翌年度無料
国際ブランド VISA
電子マネー iD
最短発行期間 3営業日

ポイント関連

ポイント名称 Booking.comカードキャッシュバックポイント
ポイント付与レート 1,000円→1ポイント
ポイント還元率 1.0%
ボーナスポイント
Booking.com経由でのホテル予約でポイント6倍
booking.com経由でホテルに予約し、現地でカード払いした場合、100円の支払いにつき6ポイントが貯まる。
ポイントが貯まる電子マネー
iDでの支払い
1,000円→1ポイント
キャッシュバック/カード利用代金に充当 翌月のカード利用額に対して、1ポイントを1円として自動的に値引きしてくれる。

付帯保険

海外旅行保険
(金額は最高補償額)
付帯条件 自動付帯(カードの利用で一部補償額が増額)
死亡・後遺障害 最高300万円*1
傷害治療費 最高100万円
疾病治療費 最高100万円
賠償費用 最高2,500万円
携行品損害 最高20万円
救援者費用 最高150万円
渡航便遅延保険 なし
家族会員 -
国内旅行保険
(金額は最高補償額)
付帯条件 自動付帯(カードの利用で一部補償額が増額)
死亡・後遺障害 最高最高300万円*1
入院費用 なし
通院費用 なし
手術費用 なし
渡航便遅延保険 なし
家族会員 -
ショッピング保険 補償額 最高100万円
補償期間 購入日より90日以内に生じた破損・盗難に適用
自己負担額 1事故につき3,000円
補足 *1.航空券などの旅費をカード決済した場合は最高2,000万円。

空港サービス・その他

空港ラウンジ 利用できる国内空港 なし
海外
利用可能ラウンジ数
0ヶ所
プライオリティ・パス 発行不可

カード会社情報

商号 三井住友カード株式会社
所在地
  • 東京本社:東京都港区海岸1-2-20
  • 大阪本社:大阪市中央区今橋4-5-15
設立 1967年12月26日
カード会員数 2,3490,000人 (2015年3月末日)
貸金業者登録番号 近畿財務局長(13)第00209号
カードの紛失・盗難時問い合わせ番号 -
カードのお申込みはこちら

おすすめカード スマホ決済 ゴールドカード プラチナカード 学生カード ポイント