暮らしの達人 > クレジットカード > 記事一覧 > 投資ができるクレジットカードまとめ!投資信託・国内株・仮想通貨・FXはクレカのポイントだけで運用できる!

投資ができるクレジットカードまとめ!投資信託・国内株・仮想通貨・FXはクレカのポイントだけで運用できる!

公開年月日 : 2020/07/23

この記事の内容まとめ

  • クレジットカードの中には、投資に使えるものがある
  • カード利用で貯まるポイントを投資に使えるものは以下の4種類がおすすめ
  • 楽天カード:カード利用で貯まる楽天ポイントを使って、楽天証券などで投資ができる
  • ヤフーカード:カード利用で貯まるTポイントを使って、ネオモバイル証券などで投資ができる
  • LINE Pay VISAクレジットカード:カード利用で貯まるLINEポイントを使って、LINE証券で投資ができる
  • インヴァストカード:カード利用で貯まるポイントを、自動的にインヴァスト証券で投資してくれる
  • 投資信託や株に投資するなら楽天カードがおすすめ
  • FXに挑戦してみたいならヤフーカードがおすすめ
  • 投資初心者で銘柄の選び方などが分からなければインヴァストカードがおすすめ

投資と聞くと必ず現金が必要になるイメージが強いと思います。しかし、クレジットカードの利用で貯まるポイントを元手に投資することも可能です。

この方法ならば現金を使わずにも投資することができますし、多くの場合100ポイントもあれば投資を始めることができます。「投資始めてみたいけどお金を回す余裕がない!」という人にもおすすめです。

また、投資先は投資信託、株が主なものですが、中には仮想通貨やFX、株の信用取引に投資できるものもあります。

少しでも投資に興味があるのなら、ぜひこの記事で解説している、「クレジットカードの利用で貯まるポイントを使った投資」を活用してみてください。

投資ができるクレジットカード4選

クレジットカードの利用で貯まるポイントを使うなどして、投資ができるものには以下のものがあります。

  • 楽天カード:ポイントがためやすく用途も幅広い
  • ヤフーカード:年会費無料でTポイントの還元率1%
  • LINE Pay VISAクレジットカード:ポイントを貯めながら付帯サービスも充実
  • インヴァストカード:誰でも簡単にクレジットカードでの投資が可能

それぞれ特徴のあるクレジットカードですので、以下で詳細をご説明します。

目次へ戻る

楽天カード:貯まった楽天ポイントで【投資信託・国内株・仮想通貨】に投資できる

楽天カード

カードのお申込みはこちら

楽天カードは年会費無料で発行できるクレジットカードであり、還元率1%で楽天ポイントの貯まるものです。

年会費無料のクレジットカードでありながら、楽天市場など楽天関連の支払いに利用すると、還元率が高まることが魅力的な1枚です。

楽天ポイントは利用できるお店も増えてきていますので、クレジットカードのポイントでお得に支払いをしたい人におすすめです。

投資をするためには、楽天証券の口座開設が必要であり、投資信託・国内株への投資ができます。

どの商品へ投資をする場合でも1ポイントは1円相当であり、ポイントの価値が下がることはありません。

楽天証券はいくつもの商品を扱っていますが、ポイントで投資できるものは投資信託と国内株式(現物)です。

どちらも多くの選択肢がありますので、有名企業の株式300銘柄程度や投資信託から好きなものを選択すると良いでしょう。

また、楽天ウォレット口座を開設しておくと、100ポイント以上のポイントを仮想通貨に交換することが可能です。

現物での取引と同様のレートで交換が可能ですので、仮想通貨を利用した投資もできるのです。

楽天カード
  • 年会費無料でポイント還元率1%の高コスパ
  • カード利用で貯まるポイントは1ポイント=1円としてカード請求金額から差し引き
  • 楽天証券を通して投資信託の購入も可能
年会費 還元率 国際ブランド
無料 1.0~3.0% VISA, Master, JCB, AMEX

楽天カードで決済すると、月額利用金額100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる。貯まった楽天ポイントは楽天証券で国内株、投資信託に使え、楽天ウォレットでは仮想通貨の購入に使える。もちろん1ポイント=1円のレートで交換可能。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規入会+条件クリアで最大5,000円相当のポイントプレゼント!

  1. 新規入会後、「楽天e-NAVI」での受け取り申請でもれなく2,000ポイント付与
  2. 申込日の翌月末までに1回以上のカード利用で3,000ポイント付与(期間限定ポイント)
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

ヤフーカード:貯まったTポイントで【投資信託・国内株・FX】に投資できる

ヤフーカード

カードのお申込みはこちら

ヤフーカードは年会費無料でTポイントが貯まるクレジットカードです。

還元率は1%に設定されていて、年会費無料でTポイントの貯まるクレジットカードの中では、還元率の高いものです。

投資に利用するかどうかにかかわらず、クレジットカードでTポイントを貯めたい人におすすめです。

投資に利用したい場合、どのような金融商品を利用したいかによって開設する口座が異なります。

具体的には、国内株や投資信託であればネオモバイル証券、FXであればネオモバFXが該当します。

どちらで金融商品を購入する場合でも、Tポイントは1ポイントを1円相当で利用できます。

基本的にTポイントは1ポイントあたり1円の価値があるものですので、金融商品の購入に利用しても価値は下がりません。

ネオモバイル証券では多くの銘柄が取り扱われていて、その大半が1株単位で購入可能です。

そのため、数百円分のTポイントがあれば投資を始められます。

また、ネオモバFXも1通貨ペア単位での購入が可能です。

ドル円であれば5円程度分のTポイントがあれば通貨を購入できます。

ヤフーカード
  • カード利用100円でTポイントが1ポイント貯まる
  • Tポイントカードとしても利用可能
  • 年会費永年無料
年会費 還元率 国際ブランド
無料 1%~3% VISA, Master, JCB

Tポイントはネオモバイル証券で国内株と投資信託の購入に、ネオモバFXでは証拠金にそれぞれ使うことができる。Tポイントを貯めるにはヤフーカードがおすすめ。カード利用額100円につきTポイントが1ポイント貯まるうえ、Tポイントカードとしても使えるので、Tポイント加盟店ではポイントカード提示とカード決済でポイント二重取り。

キャンペーン情報

新規入会+条件クリアで最大10,000円相当の期間固定Tポイントプレゼント!

  1. 新規入会でもれなく4,000ポイント付与
  2. 申込月を含む2カ月目の末日までに3回以上のカード利用で最大6,000ポイント付与
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

LINE Pay VISAクレジットカード:貯まったポイントで【投資信託・国内株(現物・信用)】に投資できる

LINE Pay VISAクレジットカードはLINEと三井住友カードが提携して発行しているクレジットカードです。

初年度の年会費が無料であり、翌年度からは1,375円(税込)の費用が発生します。

ただ、年間で一回でもクレジットカードでの支払いをすると、翌年度の年会費が無料となります。

そのため実質的には、年会費無料のクレジットカードです。

現在キャンペーン中で、還元率は3%に設定されています。

100円(税込)につきLINEポイントが3ポイント貯まり、1ポイントは1円相当です。

電子マネーのチャージなど一部還元率が下がってしまうものもあります。

貯めたポイントは、同じくLINEグループが提供するLINE証券で利用可能です。

ポイントで投資をするにあたり、まずはこちらの口座を開設しましょう。

口座を開設すれば、LINEポイントで投資信託や国内株(現物・信用)の購入が可能です。

もちろんLINE証券で利用しても1ポイントは1円相当ですので、損をしてしまうことがありません。

LINE証券で取り扱われている銘柄は、ETFが15銘柄と有名企業が300銘柄程度です。

それぞれ一株単位で購入できますので、安いものであれば数百円相当のポイントから投資ができます。

目次へ戻る

インヴァストカード:最もお手軽!貯まったポイントが自動的に【海外ETF】に投資される

インヴァストカード

カードのお申込みはこちら

インヴァストカードは、貯めたポイントを現金化できるクレジットカードです。

キャッシュバックに対応したクレジットカードと考えればよいでしょう。

年会費は初年度が無料であり、クレジットカードを一回でも利用すれば次年度も無料です。

つまり、実質的には年会費無料のクレジットカードとして利用できます。

ポイントは100円(税込)につき1ポイントが貯まり、1ポイントは1円相当でキャッシュバックされますので、還元率1%のクレジットカードです。

ポイントは自動的に現金化されるのですが、投資をするためにはトライオートETF口座の開設が必要です。

この口座を利用して投資をしますので、先に口座開設を済ませるようにしましょう。

準備が完了すると「マネーハッチ」と呼ばれるサービスで、自動的にETFへの投資が始まります。

ポイントの移行など特に手間も発生せず、選択肢のなかから投資のタイプを選択しておくだけで投資が始められます。

投資はしたいものの、具体的になにをすれば良いのか分からない人におすすめです。

インヴァストカード
  • 年1回のカード利用で年会費無料
  • カード利用額100円につき1ポイントが貯まる
  • 貯まったポイントは毎月自動的にETFの買い付けに使われる
年会費 還元率 国際ブランド
1,375円 1% VISA

クレジットカードの利用でポイントが貯まり、貯まったポイントは自動的にETFに投資される。一度設定しておくだけで、あとは毎月コツコツ投資してくれるので、積立投資との相性抜群。カードの年会費は湯量だが、年に1回でもカード決済すれば無料で使い続けられる。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規入会で、最大6,000円分プレゼント!さらに条件クリアで2,700円分のJデポもプレゼント!

  1. インヴァスト証券の口座開設+マネーハッチからインヴァストカードの新規入会で1,000円獲得
  2. カード到着から3ヶ月以内に合計10万円以上のカード利用でJデポ5,000円分獲得
  1. ETCカードの申込み&利用で利用料金から500円分値引き
  2. 新規入会時にJリボサービス登録でJデポ2,000円分獲得
  3. 「お知らせメール」登録でJデポ100円分獲得
  4. 「WEB明細サービス」登録でJデポ100円分獲得
  5. [/comment]
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

最もおすすめなのは楽天ポイントを使った投資信託の積立

楽天カード+楽天証券が必要

楽天ポイントを使った投資信託の積立をするためには、楽天カードと楽天証券の口座が必要です。

どちらも無料で利用できますので、安心して申し込みをしてみましょう。

証券会社の口座開設は面倒であるとのイメージがあるかもしれません。

しかし、楽天証券はネットから申し込みをし、必要書類もネットからのアップロードが可能です。

身分証明書の用意などをしなければなりませんが、特段難しいことはありません。

申し込みをしてから数日で利用できるようになりますので、楽天カードだけではなく楽天証券の手続きも済ませておきましょう。

楽天カード
  • 年会費無料でポイント還元率1%の高コスパ
  • カード利用で貯まるポイントは1ポイント=1円としてカード請求金額から差し引き
  • 楽天証券を通して投資信託の購入も可能
年会費 還元率 国際ブランド
無料 1.0~3.0% VISA, Master, JCB, AMEX

楽天カードで決済すると、月額利用金額100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる。貯まった楽天ポイントは楽天証券で国内株、投資信託に使え、楽天ウォレットでは仮想通貨の購入に使える。もちろん1ポイント=1円のレートで交換可能。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規入会+条件クリアで最大5,000円相当のポイントプレゼント!

  1. 新規入会後、「楽天e-NAVI」での受け取り申請でもれなく2,000ポイント付与
  2. 申込日の翌月末までに1回以上のカード利用で3,000ポイント付与(期間限定ポイント)
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

1ポイント=1円として、1ポイント単位から利用可能

楽天ポイントは、1ポイント=1円として、1ポイント単位で楽天証券での利用が可能です。

ただ、投資信託の購入は100円から可能です。

そのため、ポイントだけで投資信託を購入するのであれば、100ポイントは貯めておかなければなりません。

しかし、投資信託は全てをポイントで購入するだけではなく、一部をポイントで購入することも可能です。

現金などを併用して投資信託を購入するのであれば、1ポイントから投資信託の購入に利用できます。

目次へ戻る

楽天証券でつみたてNISA口座を開設するとよりお得

楽天証券で積立NISAの口座開設をすると、よりお得に投資ができます。

NISAとは投資を支援するための国の取り組みであり、事前に申し込みをしておくことで適用されるものです。

申し込みをして対象の証券会社で投資をすると、運用益が非課税になるなどのメリットを受けられます。

楽天証券は対象の証券会社に含まれていますので、積立NISAの口座として開設をすることで、運用益を非課税にできます。

運用益が非課税となれば、手元に残るお金が多くなり投資も有利に進められます。

なお、積立式の投資信託はLINE証券やネオモバイル証券も取り扱っています。

しかし、これらの証券会社はNISA口座の開設には対応していません。

その点でNISA口座が開設できる楽天証券は、他の証券会社よりもより魅力的なのです。

目次へ戻る

期間限定ポイントは使えないので要注意

期間限定ポイントは投資信託の積立には利用できません。

楽天カードを利用して楽天市場で買い物をした場合など、様々な場面で期間限定ポイントは貯まります。

しかし、このポイントは楽天市場での支払いなど用途が限られています。

残念ながら投資信託の購入はポイントの利用用途に含まれていません。

楽天カードを利用していると期間限定ポイントが貯まることが多々ありますが、投資信託の積立には利用できないので注意しましょう。

目次へ戻る

FXに興味がある人はヤフーカード+ネオモバFXもおすすめ

日本初!ネオモバならTポイントを使ってFXが始められる!SBIネオモバイル証券

画像引用元:日本初!ネオモバならTポイントを使ってFXが始められる!SBIネオモバイル証券(2020年5月26日取得)

FXに興味がある人は、ヤフーカードとネオモバFXの組み合わせもおすすめです。

ネオモバFXは、FX会社の中でも数少ないTポイントを証拠金に利用できる会社です。

ヤフーカードは支払いで1%分のTポイントを獲得できますので、これを利用してネオモバFXで取引が可能です。

TポイントはネオモバFXの証拠金に1ポイントから利用できます。

1ポイントは1円相当ですので、証拠金として利用する際もポイントの価値が下がることはありません。

FXではレバレッジがかかりますので、最低5ポイントもあればドル円の取引が可能です。

FXに興味がある人は、ヤフーカードでTポイントを貯めて、ネオモバFXで投資することも考えてみましょう。

ネオモバFX
  • Tポイントを1ポイント=1円として証拠金に使える
  • 1通貨での超少額取引が可能
  • 1,000通貨以下の取引ならドル円スプレッドが0銭!
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

クレジットカードで投資を始めよう!

クレジットカードを利用すれば、低いハードルで投資を始められます。

現金を利用した投資については、元本割れのリスクから高いハードルを感じてしまう人が多いようです。

それに対してクレジットカードのポイントでの投資については、現金を利用しません。

もし元本割れをしてしまったとしても、実際に現金が減ってしまうわけではないのです。

そのため現金で投資をする時よりも、ハードルは大きく下がるはずです。

現金を失うことが不安であり、投資に対して二の足を踏んでいた人もいるでしょう。

しかし、ご説明した通りクレジットカードのポイントを利用すれば、現金を失うことはありません。

この機会にクレジットカードで投資を始めてみましょう。

目次へ戻る

目次へ戻る

おすすめカード スマホ決済 ゴールドカード プラチナカード 学生カード ポイント