楽天市場ではいつ買うのがお得?タイミングまとめ
公開年月日 : 2022/09/26
楽天市場では、毎月1〜2回開催される「お買い物マラソン」など、「複数ショップで買い物するとポイントが倍増する」キャンペーンを度々開催しています。
欲しい商品はとりあえずキープしておいて、このマラソンなどの期間中にまとめて購入することで、普段よりもさらにお得に買えます。
さらに他のキャンペーンとも併用できるので、うまく使えばかなりのポイント還元を受けられます。お得に購入できるタイミングを解説するので覚えておきましょう。
\無職でも審査に通ったケースあり!/
おすすめクレジットカード3選
年会費無料で還元率1%以上

年会費無料で還元率1%は最強。審査も甘く無職ですら通れる可能性あり。楽天ポイントは楽天市場だけでなく、コンビニやマックなどのお店や、楽天証券での投資にも利用可能。

年会費無料

ついに出た年会費無料の三井住友カード。還元率は0.5%だが対象コンビニ等では2.5%にアップ。カード番号はスマホアプリから確認可能。SBI証券での投資信託購入でポイント付与も。

QUICPay決済で還元率2%

Apple PayまたはGoogle Payに登録してQUICPayとして決済すると、通常の4倍のポイントが貯まり、還元率2%にアップ(上限あり)。スーパーなどでの買い物はこのカードがお得。

楽天市場でお得な日
5と0のつく日+お買い物マラソン開催日がベスト
さらに楽天イーグルス・ヴィッセル神戸勝利の翌日なら最高
毎月1日・18日も覚えておこう
今すぐ必要じゃないものはマラソン期間中に買おう
おすすめクレジットカード簡単解説
楽天カード | おすすめポイント | 申込 |
---|---|---|
![]() |
年会費無料で還元率1%とスペックな十分。貯まる楽天ポイントは1ポイント=1円として月々のカード支払料金に充てることができるため、楽天サービスのユーザーじゃなくても十分お得。迷ったらこれで十分。審査面でも定評があり、無職でも審査に通った例を確認済み。
|
|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | おすすめポイント | 申込 |
![]() |
今最もおすすめなのはこのカード。カード年会費は「年に1回決済すれば無料」で、ポイント還元率0.5%。一見平凡なカードだが、10月末まではQUICPayで決済した場合はポイント4倍で還元率2%にアップ。QUICPayは加盟店も多く、様々な店舗でお得に買い物できる。
|
|
JCB CARD W | おすすめポイント | 申込 |
![]() |
JCBが発行する新しいスタンダードカード。39歳以下のみ入会でき、年会費無料。ポイント還元率1%と優れている。さらにAmazonセブンイレブンではポイントアップ。特にAmazon関係でのキャンペーンが頻繁に行われているので、ヘビーユーザーは検討してほしい。
|
おすすめのクレジットカードについては下記記事も参考にしてください!
補足の達人