
携帯審査に通る方法を解説!無職でも破産歴ありでもスマホは持てる?
作成年月日 : 2021/01/27
「携帯会社の審査に落ちてしまった」「金融事故歴があるので審査が不安」そんな人に向けて、携帯会社の審査に通る方法をまとめて解説します。
目次
携帯会社の審査とは
審査に通る方法を知る前に、まずは携帯会社の審査では何を見られるかについて知っておくべきです。
携帯会社の審査では、「契約に関する審査」および「割賦契約の審査」の2つのタイプがあるので一つずつ詳しく解説します。
契約に関する審査
携帯会社の契約に関する審査で行われているのは極めて簡単なものであり、主に書類の確認が実施されます。つまり、書類自体に不備がなければ審査に通過できる可能性は高いのです。
ただ注意してほしいのが、契約に関する審査の項目の一つに未払い履歴の有無があります。過去に携帯代の長期滞納をしたことはありませんか?そちらの情報がTCA(社団法人電気通信事業者協会)やTELESA(一般社団法人テレコムサービス協会)に記載されてしまい、加盟している携帯会社の間で共有されます。
もちろん滞納が記されていれば、その方の信用はなくなるため審査に落ちてしまいます。ただ、滞納の状態が解消されれば、履歴情報は削除されるので特に大きな問題にはならないはずです。現状で支払いに遅れがなければ契約については突破できる可能性は高い、と覚えておきましょう。
履歴情報への記載ですが、携帯料金の未払いが続いている間ずっとされているわけではありません。掲載期間は契約解除後5年とされているので、未払いが発生し契約が解除されても支払えていなかった場合、5年以降であれば契約審査を突破できる可能性は出てきます。
割賦契約の審査
スマホの値段が高額であると、機種代金については分割払いを検討する方もでてくるでしょう。その分割による購入をする時に実施されるのが、割賦契約の審査です。もちろん一括で購入すれば、こちらの審査は実施されません。
割賦契約の審査では個人信用情報をチェックされてしまうため、いわゆるブラックの人は審査で落ちます。ブラックの条件ですが、例えば消費者金融等のローンの支払が長期的にできなかった方、クレジットカードの支払が長期的にできなかった方、自己破産や任意整理などの債務整理を行った方、などです
ただ個人信用情報への掲載期間も限定的であるため、仮に掲載されていても永遠に携帯審査に通らないわけではありません。仮に債務整理を行ったとしても、5年から10年で情報が削除されるため審査に通過できるようになります。
注意してほしいのが、クレジットカード等の毎月の支払いになります。毎月確実に返済を行っていれば問題ありませんが、ちょこちょこ遅れなどが確認されれば警戒されます。「この人には支払い能力がないのかも…」と思われてしまえば、厳しい審査になるでしょう。確実に割賦契約を突破したいのであれば、返済期日および返済額は毎月しっかりと守るべきです。
後ほど詳しくお伝えしますが、スマホの端末料金が10万円以下であればブラックでも分割購入できる可能性があります。その理由についても、後ほどお伝えするので確認してみてください。
携帯審査に通る方法まとめ
お話したように携帯会社の審査には「契約に関する審査」および「割賦契約の審査」の2つのタイプがありますが、それぞれに対して審査に通る方法をケース別にお伝えします。自身の審査落ちする理由を考えた上で読めば、審査に通る方法が見えてくるはずです。
未払い事故を起こしたことがある:TCA非加盟のリンクスメイトに申し込む
画像引用元:LinksMate(リンクスメイト) | ゲームプレイヤーのためのお得なSIM(2020年5月26日取得)
未払い履歴があるとその情報が携帯会社感で共有されるため、直接迷惑をかけた会社だけではなく他社に申し込みをしても審査に落ちるようになります。たとえばAUでのみ滞納経験があるのに、ソフトバンクやドコモでも審査に落選するようになるのです。そもそも多くの携帯会社はTCAやTELESAに加盟しているため、横並びのような感覚で同じような対応をされてしまいます。
ただ格安SIMの中には、リンクスメイトのようにそれらの期間に加盟していないところもあります。加盟していないということは、滞納履歴等は確認されないので、審査に通る可能性が出てくるのです。
回線に関してはドコモ回線のみであり、ソフトバンク回線およびAU回線はありません。ドコモ回線だから駄目とは言えませんが、選択肢が少ない点も頭に入れておく必要があるでしょう。
- TCA、TELESA非加盟なので、他社での未払い履歴がある人でも審査に通る可能性あり
- 月額500円(税別)の「カウントフリーオプション」追加でYouTubeや各種ゲームアプリの通信量が9割削減
- データ容量に応じた33種類の料金プランあり
プラン名 | 月間データ容量 | 月額料金(税別) |
---|---|---|
音声500MBプラン | 500MB | 1,130円 |
音声1GBプラン | 1GB | 1,280円 |
音声2GBプラン | 2GB | 1,380円 |
音声4GBプラン | 4GB | 1,580円 |
音声6GBプラン | 6GB | 1,980円 |
音声8GBプラン | 8GB | 2,680円 |
音声12GBプラン | 12GB | 3,280円 |
音声20GBプラン | 20GB | 4,680円 |
音声30GBプラン | 30GB | 5,680円 |
音声40GBプラン | 40GB | 6,980円 |
音声50GBプラン | 50GB | 8,980円 |
回線種類 | ドコモ |
---|---|
縛り | なし |
リンクスメイトを運営している株式会社LogicLinksは、TCA、TLESAの加盟会社一覧に記載されていない。そのため未払い情報が共有されていない可能性が高く、もしも他社で滞納履歴がある人でも審査に通る可能性がある。
金融事故歴あり:割賦契約を結ばないor10万円以下の端末を買う
クレジットカードやローンの支払い滞納、さらに自己破産などの債務整理など、過去に金融事故を起こした事がある人は個人信用情報をチェックされると審査落ちになります。そこで、個人信用情報をチェックされずに携帯審査に通る方法を考えることが大事です。
まず個人信用情報をチェックされるケースに該当するのが、スマホの割賦契約です。機種代金を分割で支払うようにすると、個人信用情報を確認される恐れがあり滞納情報はもちろんですが債務整理などの金融事故情報、そしてカードローンなどへの申込み情報なども把握されてしまいます。しかし一括購入であれば、個人信用情報をチェックする必要もないため、金融事故歴があっても審査に通過できるようになります。したがって、分割購入ではなく一括購入をすればこちらの問題に悩まされなくなるのです。
ただ経済的な問題から、どうしても分割契約にせざるを得ないケースもあるでしょう。そのようなケースは、販売価格が10万円未満のスマホを選ぶべきです。10万円未満の分割購入の場合でも、個人信用情報がチェックされる可能性はあります。ただ10万円以上の分割購入の場合は個人信用情報の確認審査が義務化されているのに、10万円未満の分割購入の場合は義務とされていません。つまり業者に判断が委ねられているので、10万円以下であれば個人信用情報をチェックされない事も考えられるのです。
もう少し詳しくお話すると割賦販売法と呼ばれる、クレジット分割払いのルールを定めた法律があります。そちらの改正時に経済産業省発表がある指針を発表しています。「少額店頭販売品」の項目があり、比較的少額(10万円以下)である生活に必要なものの購入に関しては支払い可能見込額を超える個別クレジットが利用できる、と明示されています。以上のことから、10万円以下の分割であればブラックでも審査に通過できる可能性が出てくるのです。
金融事故歴ありの方でもう少し確実に審査に通過したいのであれば、SIMカードのみ契約がおすすめです。今まで使っていたスマホで契約することになるため、購入する必要もなくなります。別途、安く販売されている中古のスマホを購入してSIMカードのみを購入するのもおすすめですよ。
クレジットカードが持てない:楽天モバイルやLINEモバイルなら契約可能
格安SIMの月々の料金の支払いに必須とされているのがクレジットカードです。しかし同じく金融事故歴があるとカード自体が保有できなくなり、携帯審査に自動的に落ちることに…。もちろん、ソフトバンクやAU、そしてドコモといった大手キャリアであれば口座振替にも対応しています。しかし格安SIMの多くはカードによる支払い対応なので、頭を抱えている方もいるでしょう。
ただ、すべての格安SIMがクレジットカード払いのみに対応しているわけではありません。おすすめしたいのが、楽天モバイルおよびLINEモバイルです。どちらも分割契約さえしなければ、個人信用情報は確認されません。支払いに関しては、銀行口座と連動しているほぼ無審査のデビットカードや、プリペイドカードによる支払いにも対応しています。また楽天モバイルの場合は口座振替も使えるのです。
以下、楽天モバイルとLINEモバイルのメリットデメリットを簡単に解説します。
画像引用元:楽天モバイル(2020年4月1日取得)
楽天モバイルのメリットには、料金プランがシンプルでありしかも1年無料である点、楽天ポイントが貯まる点などがあります。楽天モバイルはプランが一つしかなく、価格は2,980円(税別)です。さらに1年間は料金が無料なので、実質タダでお試しできます。料金の支払いで楽天ポイントがたまるところも大きなメリットになります。また楽天で販売されている端末を購入するときにも一定のポイントが貰えるので、楽天ポイントを貯めている方は要チェックです。
楽天モバイルのデメリットには、楽天回線アリアが限定的である点、対応機種が限られている点などが挙げられます。楽天回線エリア内であると無制限で使いたい放題ですが、まだエリアは東京や名古屋、大阪などの一部に限られています。パートナー回線の上限は5GBに設定されているので気をつけましょう。また対応機種が少なく、基本的に楽天モバイルで販売されているものしか動作保証はされていません。
容量 | 月額料金(税別) |
---|---|
無制限/楽天回線エリア 5GB/パートナーエリア |
1年間無料キャンペーン中(通常2,980円) |
回線種類 | 楽天 |
---|---|
縛り | なし |
楽天モバイルは口座振替またはデビットカードでの支払いが可能なので、クレジットカードなしでも問題なし。そもそも1年間の料金が無料で、手数料もないので、契約から1年間は基本的に料金はかからない。例え個人信用情報に問題がある人でも、携帯代を節約できるのでおすすめな携帯会社だ。
【残り約50万名!】新規契約で先着300万名に限り1年間料金無料!
対象スマホの購入で最大25,000円分のポイント還元!今ならRakuten Handが実質0円!
- 申し込み3カ月後末日までにRakuten Linkアプリを使って10秒以上通話、メッセージの送信を行うと5,000ポイントプレゼント!
- 楽天回線対応スマホのセット購入で最大20,000ポイントプレゼント!
画像引用元:格安スマホキャンペーン・お得情報|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM(2020年1月29日取得)
LINEモバイルのメリットには、3キャリアの回線に対応しているところ、LINEのデータ量がカウントされないところなどがあります。ドコモ・AU・ソフトバンクの回線が用意されているため、キャリアからの乗り換えにも最適です。したがって多くの場合はSIMロック解除が不要になります。LINEのデータ通信量が無料でカウントフリーになる点も見逃せないでしょう。LINEを高頻度で使う方にこそおすすめしたい格安SIMです。
LINEモバイルのデメリットには、解約時に解約手数料1,000円くらいしかありません。以前、他社でよく見かけた縛りのようなものもなく、解約手数料も少額なので安心して利用できると思いますよ。
容量 | 月額料金(税別) |
---|---|
500MB | 1,100円 |
3GB | 1,480円 |
6GB | 2,200円 |
12GB | 3,200円 |
回線種類 | ドコモ、au、ソフトバンク |
---|---|
縛り | なし(ただし解約時には手数料として1,000円かかる) |
LINEモバイルはLINEアプリ内から誰でも簡単に発行できる「Visa LINE Payプリペイドカード」での支払いに対応している。プリペイドカードなので事前チャージさえすれば、クレジットカードと変わらず利用可能。
暮らしの達人経由での音声通話SIM3GB以上の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間980円引き!
無職なので審査が不安:職業を考慮されない格安SIMがおすすめ
無職でも携帯は保有できます。しかし大手キャリアであると、申込時に職業を申告する必要があり審査で不利になることも考えられます。一方の格安SIMであれば、多くが職業の申告を不要としています。つまり無職であること自体がバレないのです。
例えば、BIGLOBEモバイルは職業申告欄自体がありません。無職でもフリーターでも専業主婦でも会社役員でも審査難易度は変わらないのです。
画像引用元:BIGLOBEモバイル|あなたのスマホそのままで、SIMを差し替えて格安に!(2020年7月3日取得)
以下に、BIGLOBEモバイルのメリットとデメリットを簡単に解説します。
BIGLOBEモバイルのメリットには、エンタメフリーオプションが用意されている点、電話代がお得である点などが挙げられます。エンタメフリーオプションでは、YouTubeやAbemaTV、Google Play MusicやYouTube Music、dマガジンやdブックなど様々なコンテンツに対応しています。また専用アプリの「BIGLOBEでんわ」が用意されており、30秒で9円と通常の国内通話料が半額になるサービスも実施中です。
BIGLOBEモバイルのデメリットには、専門の単独実店舗が無い点や10分以上のかけ放題プランが無い点が挙げられます。最近では格安SIMでもちらほら実店舗がでてきていますが、まだBIGLOBEモバイルでは対応していません。直接相談しながら入会したい方向けとは言えません。確かに電話料金は安いのですが、10分以上のかけ放題プランが無いのは痛いところです。長電話をする方は十分に注意しましょう。
容量 | 月額料金(税別) |
---|---|
1GB | 1,400円 |
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,150円 |
12GB | 3,400円 |
20GB | 5,200円 |
30GB | 7,450円 |
回線種類 | ドコモ、au |
---|---|
縛り | サービス開始日~サービス開始日の翌月から12カ月間 |
BIGLOBEモバイルは申し込みじに職業を入力する必要がない。つまり会社員でも無職でも審査には影響がない。このような格安SIM会社は多いが、BIGLOBEモバイルはその中でもお得なキャンペーンを頻繁に行っており、料金が安いのが特徴だ。
暮らしの達人経由での音声通話SIM3GB以上新規契約で、初期費用無料、6ヶ月間1,200円引き&エンタメフリーオプションが6ヶ月間無料&セキュリティセット・プレミアムが5ヶ月間無料!!
さらに対象端末とのセット契約で、最大20,000円相当のポイント還元!
携帯審査に通る方法はある!諦めずに対策を
携帯審査になかなか通らずに悩んでいる方もいると思いますが、通る方法はいくらでもあります。その証拠に、無職の方や生活保護を受けている方でも携帯電話は持っています。
当記事では、それぞれの状況などに合わせて対策方法をご紹介したので、ぜひお試しください。特におすすめなのが、機種を購入する時に分割を利用しないことです。分割の場合は、携帯会社側に一時的にお金を借りるような状況になっている、と言っても過言ではありません。しかし一括であれば、その場で支払うことになるわけです。業者側にリスクが発生しないので、審査は当然通過しやすくなりますよ。
未払い履歴がある場合は、かなり対処法が限られてしまいます。まずは未払い状態を解除することから始めてください。そのうえで、リンクスメイトのようなTCAやTELESAに加盟していないところを選べば審査に通過できるはずです。
関連記事一覧












