携帯一括購入でも審査に通らない理由と対策方法を解説
「スマホを一括購入で申し込んだのに審査に落ちた!」そういう人に向けて、一括購入でも審査に落ちる理由と、対策方法を紹介します。
\最大24,000円相当のポイント還元中/
目次
おすすめ携帯会社3選
データ無制限+通話無料

楽天回線エリア内ならデータ使用量が無制限でどれだけ使っても3,278円。さらにRakuten Linkからの発信で通話料無料。スマホ契約で最大24,000円相当の楽天ポイントがもらえる。

審査なし!クレカ不要!

審査なしなのでブラックでも契約可能。さらにコンビニ払い・口座振替対応でクレカ不要。審査なし会社の中でも安く、縛りもない。今ならiPhone6s/7/8を最安2円(税込)で契約可能!

6ヶ月間実質無料!

月間3GBで990円のミニプラン契約で、6ヶ月間990円相当のPayPayポイントがもらえる。料金はPayPayポイントで支払い可能。さらに5分間かけ放題が1年無料。契約・解約手数料も無料!

重要:一括でも分割でも携帯会社の審査には影響がない
他のサイトを見ると、「スマホを分割で契約すると審査が厳しくなるので一括で申し込むべき」などと進言していることが多くあります。しかし実はこれは意味がありません。
確かにスマホを分割契約すると、個人信用情報に関する審査も行います。しかし、これはあくまで分割購入の可否のための審査です。分割購入の審査と携帯回線の審査は別物です。
つまり、携帯回線の審査に落ちた人が分割購入を諦めて一括購入にしたとしても、結果は変わりません。
携帯会社の2種類の審査まとめ:
- 契約の審査:未払いによる強制解約の履歴がなければ通る可能性大
- スマホ本体分割契約の審査:滞納や自己破産など金融事故を起こしていなければ審査に通る可能性大
一括だろうが分割だろうが、携帯会社と契約するための審査難易度は変わらない。
例えば楽天モバイルと契約できなかった場合、スマホを分割ではなく一括で契約するとか、SIMカードだけ契約するとかに変更しても、全く意味ありません!
補足の達人
携帯会社の審査に通らない主な2つの理由
携帯会社の審査はとてもシンプルです。審査に落ちる理由は主に「料金の滞納によって強制解約されたことがある」もしくは「書類不備など」くらいです。これについて詳しく解説します。
1.強制解約された経験があると審査に落ちる
過去に携帯料金の未払いによって強制解約された経験があると、その履歴が5年間残ります。このような不払情報はTCAやTELESAという機関が管理していて、これに加盟している携帯会社間で共有されます。そのため例えばドコモで滞納して強制解約されると、そのことが原因でauの審査に落ちる、ということがありえます。
思い当たる人は、5年耐えて情報が消えるのを待つか、未払い分を返済する必要があります。もしくは後ほど詳しく紹介しますが、イオンモバイルなど不払情報を交換しない業者に申し込むしかありません。
2.MNP前後の会社で名義などが異なる
書類不備等でも審査に落ちることがあります。中でも多いのが、MNP契約時に乗り換え前後の会社で名義や住所等が異なることです。この場合も審査に落ちるので、事前に乗り換え前の会社の情報を最新の状態に更新してから手続きを行いましょう。
強制解約などに思い当たる節がなければ、審査落ちの原因はだいたい書類不備です!なので、古い情報を更新してから再申し込みすれば審査に通るよ。
補足の達人
一括購入でも審査に落ちた人におすすめする携帯会社
もしも携帯会社の審査に通らない場合で、書類不備でもないようなら、携帯ブラックに該当している可能性が高いので、申し込む会社を変えましょう。
実は一部の携帯会社では、他社で滞納した情報を共有しないこともあるからです。
イオンモバイル:審査に通る可能性が高く料金も安い
画像引用元:イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】(2021年4月19日取得)
- 不払者情報の交換に加盟していないので、他社でのブラック情報が審査に影響しない
- 15通りのプランあり
- 通話料金がキャリアの半額
\全部で15通りの豊富なプラン/
イオンモバイルは不払者情報の交換には参加していません。つまり、他社で不払いを起こした人でもイオンモバイルの審査に通る可能性があります。実際、たくさんの人が当サイトから申し込み審査に通過できたとの報告があります。
またイオンモバイルは審査が甘いだけでなく、料金面でも優れています。データ容量に応じた15種類ものプランがあり、小容量から大容量までニーズに合わせてプランを組むことが可能です。しかもいずれの料金プランも他社と比較して安いことが多く、携帯料金の節約にも繋がります。
データ容量 | ![]() イオンモバイル |
![]() BIGLOBEモバイル |
![]() mineo |
![]() UQモバイル |
![]() ワイモバイル |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 803円 | - | - | - | - |
1GB | 858円 | 1,078円 | 1,298円 | - | - |
2GB | 968円 | - | - | - | - |
3GB | 1,078円 | 1,320円 | - | 1,628円 | 2,178円 |
4GB | 1,408円 | - | - | - | - |
5GB | 1,298円 | - | 1,518円 | - | - |
6GB | 1,408円 | 1,870円 | - | - | - |
7GB | 1,518円 | - | - | - | - |
8GB | 1,848円 | - | - | - | - |
9GB | 1,738円 | - | - | - | - |
10GB | 1,848円 | - | 1,958円 | - | - |
12GB | - | 3,740円 | - | - | - |
15GB | - | - | - | 2,728円 | 3,278円 |
20GB | 1,958円 | 5,720円 | 2,178円 | - | - |
25GB | - | - | - | 3,828円 | 4,158円 |
30GB | 3,058円 | 8,195円 | - | - | - |
40GB | 4,158円 | - | - | - | - |
50GB | 5,258円 | - | - | - | - |
回線種類 | ドコモ、au |
---|---|
縛り | なし |
イオンモバイルは「不払者情報の交換」に参加していない。つまり過去に携帯料金の未払いによって強制解約された人でも審査に通る可能性がある。もしも思い当たるものがあるならイオンモバイルに申し込んでみよう。
暮らしの達人経由でのMNP契約で最大12,000WAONポイントプレゼント!
- 乗り換え契約完了で3,000ポイント獲得
- 乗り換え契約&月額料金をイオンカードでの支払いで2,000ポイント獲得
- 対象スマホのセット購入で7,000ポイント獲得(非乗り換えなら3,000ポイント)
キャンペーン期日:2023/04/10
だれでもモバイル:審査なし!文字通り誰でも契約できる
画像引用元:ご本人名義でスマホが持てる | レンタルスマホではないご本人名義スマホならだれでもモバイル(2022年07月22日取得)
- 「審査なし」を明言!18歳以上なら誰でも契約可
- 必要なのは身分証と銀行口座のみ!クレカ不要
- 3GB+かけ放題で月額5,500円(税込)
\審査なし!18歳以上なら誰でも契約可能/
だれでもモバイルは携帯会社の中で珍しく、審査不要を公式に明言している携帯会社です。他社で審査に落ちた人でも、 18歳以上で本人確認書類と銀行口座さえあれば誰でも契約可能です。
料金プランは5通りあり、いずれもかけ放題オプションが付帯しています。 1GBで3,300円(税込)ですが、電話をたくさんかけるならば割安だと言えるでしょう。
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|
初月 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
2ヶ月目 | 3,000円 | 5,500円 | 6,160円 | 7,810円 | 11,110円 |
3ヶ月目以降 | 3,300円 | 5,500円 | 6,160円 | 7,810円 | 11,110円 |
※:基本料金は前払い。例えば12月分の料金は11月27日に引き落とされる
デメリットとしては、料金が前払い制なのと最低利用期間があることでしょう。契約時に2ヶ月目の料金を指定口座に振り込む必要があります。また、次回以降の基本料金は前月に登録した銀行口座から引き落とされます。
最低利用期間は契約月から5ヶ月後の末日までなので、要は6ヶ月分の料金は必ず払わなければいけません。
回線種類 | ドコモ |
---|---|
縛り | 開通月から5ヶ月後の末日 |
だれでもモバイルは携帯会社の中ではほぼ唯一、審査なしを明言している。18歳以上で本人確認書類、銀行口座を持っていれば誰でも契約可能。携帯会社の審査に悩んでいるのならだれでもモバイルに申し込めば良いだろう。一方で料金は高めなので、まずは他社に申し込んでみて、それでもダメだった場合の最後の砦としたい。
暮らしの達人経由での新規契約で事務手数料3,300円(税込)が無料!
キャンペーン期日:2023/03/31
ただしスマホ本体の購入はできません!本体自体は別に調達してからだれでもモバイルに申し込みましょう。というわけで、だれでもモバイル以外の選択肢について解説していくぜ。
補足の達人
楽天モバイル:スマホ購入で最もおすすめな携帯会社
画像引用元:楽天モバイル(2020年4月1日取得)
- 月間データ使用量に応じて料金が1,078円〜3,278円に変動
- Rakuten Linkからの通話で通話料金無料
- 楽天回線エリア内ならデータ容量使い放題
\最大24,000円相当のポイント還元中/
楽天モバイルは携帯ブラックだと審査に通れない可能性が高いので、先の2社と比較するとそこまで審査が甘いとは言い切れません。とはいえ、始まったばかりの携帯会社なので多少甘くなってる可能性があります。
さらに、楽天モバイルでは新規契約のうえ、対象のスマホを購入すると多額の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを開催中です。これを活用すれば、実質的に通常よりも安くスマホを購入することができます。スマホの買い替えも検討しているのなら、楽天モバイルもおすすめです。
月間データ使用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
3GB以下 | 1,078円 |
20GB以下 | 2,178円 |
20GB以後 | 3,278円 |
楽天モバイルも比較的安く、月間の利用データ容量に応じて金額が決まるため、あまりデータ容量を使わない月は安く済ませることも可能です。
また、縛りがなくいつでも無料で契約・解約できるのも魅力です。楽天モバイルは電波が不安定など悪い口コミも目立ちますが、契約・解約が無料なのでまずは試してみて、ダメならサクッと解約してしまっても金銭的な負担はほとんどありません。
回線種類 | 楽天 |
---|---|
縛り | なし |
楽天モバイルはスマホの購入+条件クリアでたくさんのポイントがもらえるのが魅力。iPhoneも対象なので、狙っているものがあるなら楽天モバイル経由で購入するのがおすすめだ。料金プランも安く、契約・解約手数料も無料なので、とりあえず申し込んでみて損はないだろう。
Rakuten Link利用+iPhoneアップグレードプログラム利用+対象iPhone下取りで、最大24,000円相当のポイント還元!詳細はこちら
もしくは条件クリアで最大19,000円分の還元!
- 申し込みの翌月末までにRakuten Linkアプリを使って10秒以上の通話で3,000ポイントプレゼント
- 対象のAndroidスマホとのセット契約で最大16,000円割引
キャンペーン期日:未定
強制解約履歴がなければ再確認して申し込もう
そもそも携帯会社の審査なんて、難しいものではなく通って当たり前です。にもかかわらず審査に通過できないということは、やはり強制解約や名義の不一致という可能性が高いでしょう。
可能性で言えば強制解約よりも書類不備等の方が高いので、審査落ちとなった際には、もう一度申し込み時に入力する情報や本人確認書類をしっかりチェックして、再び申し込みましょう。携帯会社は何回申し込んで、何回落ちても特にデメリットはありません。
\審査なし!18歳以上なら誰でも契約可能/
携帯会社キャンペーン情報
会社名 | キャンペーン | 期日 | 申込 |
---|---|---|---|
![]() |
Rakuten Link利用+iPhoneアップグレードプログラム利用+対象iPhone下取りで、最大24,000円相当のポイント還元!詳細はこちら
もしくは条件クリアで最大19,000円分の還元! |
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月) |
2023/04/03 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約で、3ヶ月間410円割引!さらに初期費用3,300円→1,650円に!
また他社からの乗り換えでiPhone13など対象スマホが割引!(※一人一台まで) |
2023/03/31 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのSIMのみ契約で、最大10,000円相当のau PAY残高キャッシュバック!さらにeSIMでの契約なら+3,000円増額!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規MNP契約+条件クリアで初期費用+1ヶ月分の月額料金相当(最大5,495円)キャッシュバック!
|
2023/03/31 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP契約で最大12,000WAONポイントプレゼント!
|
2023/04/10 |
おすすめ携帯会社解説
関連記事一覧


























「一括購入なのに審査に落ちた!」と嘆いている方、実はそれ、めちゃくちゃ勘違いしてます。携帯会社の審査では、スマホを一括で契約しようが、分割で契約しようが違いはありません。詳しく解説しますね。
補足の達人