暮らしの達人 > 格安SIM > 格安SIM比較 > 1Mbpsで使い放題のSIMでできることを解説!どんな使い方ならこれで十分?

1Mbpsで使い放題のSIMでできることを解説!どんな使い方ならこれで十分?

更新年月日 : 2023/01/25

1Mbpsで使い放題のSIMでできることを解説!どんな使い方ならこれで十分?

「ギガを使い切っても最大1Mbpsの速度で通信できる」、というプランを提供している携帯会社がいくつかあります。通常、ギガを使い果たすと128kbpsや300kbps程度に制限されることが多いので、1Mbpsはその3〜9倍レベルです。

とはいえ数値で言われても、実際にどのくらい快適に通信できるのかイメージしにくいと思います。この記事では1Mbpsで使い放題の携帯会社と1Mbpsでできることについて解説していきます。

SNS等をみるのには問題ないけど動画レベルだと1Mbpsだとストレスが溜まることもある…。その点、mineoだと最大3Mbpsで使い放題のプランがあるのでおすすめです!

補足の達人

\月額990円で最大1.5Mbps使い放題/

mineoに申し込む

おすすめ携帯会社3選

データ無制限+通話無料

楽天モバイル 楽天モバイル

楽天回線エリア内ならデータ使用量が無制限でどれだけ使っても3,278円。さらにRakuten Linkからの発信で通話料無料。スマホとのセット契約で大量の楽天ポイントがもらえる

申込み

月額990円で使い放題

mineo mineo

「マイソク」プランなら最大1.5Mbps(990円)/3Mbps(2,200円)で使い放題。通信速度の制限はあるが、楽天モバイルよりもさらに安く使い放題回線を持つことが可能。

申込み

20GBで2,728円の高コスパ

LINEMO LINEMO

通信回線安定・速い。尚且つ安いのでコスパが高い。キャンペーンも充実していてPayPayポイントがもらえる&5分間かけ放題オプションが1年間無料。契約・解約手数料も無料!

お申込み

1Mbpsで使い放題のおすすめSIMを紹介

mineo:月額990円で最大1.5Mbps使い放題!コスパは最強

UQ mobile(mineo)お申し込みサイト | 格安スマホ・格安SIM

画像引用元:mineoならあなたのスマホそのままで通信料が安くなる!月額1,310円(税抜)から! |mineo(マイネオ)(2019年12月18日取得)

  • 「マイそく」プランなら格安で使い放題
  • 「マイピタ」プランでも月額385円(税込)でパケットPlusに加入すると最大1.5Mbpsで使い放題
  • フリータンク制度でギガをあげる・もらうことが可能

\月額990円で最大1.5Mbps使い放題/

mineoに申し込む

使い放題SIMが欲しい人にまず検討して欲しいのがmineoです。「マイそく」というプランがあり、以下の2種類の使い放題プランを選ぶことができます。

mineo(マイそく)の料金一覧(税込)

プラン名 容量 料金
ライト 最大300kbps 660円
スタンダード 最大1.5Mbps 990円
プレミアム 最大3Mbps 2,200円

※1:月~金の12~13時は最大32kbpsに制限
※2:3日で10GB以上の利用で最大32kbpsに制限

特にスタンダードは月額990円、他社なら「月3GBプラン」の相場です。かなりコスパに優れていると言えます。

ただし月曜〜金曜の12時〜13時は最大32kbpsに制限されます。ほぼ何もできなくなるのでそれだけ注意!

補足の達人

またmineoのもう一つのプランである「マイピタ」プランの場合、料金体系は一般的なものです。

マイネオの通話SIMの料金一覧(税込)

月間データ容量 月額料金
1GB 1,298円
5GB 1,518円
10GB 1,958円
20GB 2,178円

ただ、月額385円(税込)でパケット放題Plusオプションに加入すると、容量を使い果たしても最大1.5Mbpsで使い放題になります。

データ通信SIM1GBにオプションをつけた場合は月額1,265円(税込)です。音声通話SIM1GBだと月額合計1,683円(税込)です。

1Mbps使い放題SIMの中ではmineoが最も安く、おすすめです。

mineo
  • 「マイそく」ならデータ通信使い放題!
  • 「マイピタ」は高速データ通信+パケットPlus(月額385円)加入で最大1.5Mbps使い放題
  • 音声通話SIM、データ専用SIMどちらの扱いもあり
回線種類 au、ドコモ、ソフトバンク
縛り なし

mineoには大きく分けて3つの使い放題プランがある。「最大1.5Mbps使い放題」「最大3Mbps使い放題」「高速データ通信+最大1.5Mbps使い放題」。コスパで言うと月額990円で最大1.5Mbps使い放題のマイそくスタンダードがおすすめだ。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規契約で、かけ放題料金が1年間最大220円引き

  • 10分かけ放題:110円引き
  • 無制限かけ放題:220円引き

キャンペーン期日:未定

お申込み

目次へ戻る

LINEMO:メイン回線として使用するのにおすすめ

【公式】LINEMO - ラインモ|月990円(税込)から使える高速通信|ソフトバンクのオンライン専用ブランド

画像引用元:【公式】LINEMO – ラインモ|月990円(税込)から使える高速通信|ソフトバンクのオンライン専用ブランド(2020年1月29日取得)

  • ahamoよりも料金が安い
  • LINEのデータ消費が無制限
  • 契約から解約まで一切の手数料無料

\今なら3GBプランが6ヶ月間実質無料!/

LINEMOに申し込む

LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランです。スマホプランを選んだ場合は月額2,728円(税込)で20GB使えて、超過後も最大1Mbpsで通信できます。

LINEMO:7-9月の平均通信速度平均

-Ping ダウンロード アップロード
朝(5:00~8:59) 37.72ms 78.27Mbps 16.31Mbps
昼(12:00~12:59) 40.2ms 69.34Mbps 14.99Mbps
夜(20:00~22:59) 41.87ms 52.95Mbps 18.23Mbps

:データ出典元:携帯回線 LINEMOの速度測定結果(実測値) | 下り速度・上り速度の平均値を公開中! | みんなのネット回線速度(みんそく)

また、LINEMOは格安SIMにありがちな混雑時の通信速度の低下が発生しにくいため、不満を覚えにくいでしょう。大容量で速度も速いわりに料金が安くコスパが高く、メイン回線として使うなら最適です。

LINEMOの通話SIMの料金一覧

プラン名 月間データ容量 月額料金(税込) 制限時の通信速度
ミニプラン 3GB 990円 300kbps
スマホプラン 20GB 2,728円 1Mbps

また、5分間のかけ放題が1年間無料で利用できます。日頃から短時間の電話が多い人であれば、かけ放題も無料で利用できますので日々の料金を抑えられるようになります。

さらに口座振替で支払い出来るため、カード払いができない方でも利用できます。

LINEMO
  • ソフトバンクの格安ブランド!オンラインでのみ契約可能
  • 20GBで2,728円と3GBで990円の2つのプランを切り替え可能
  • 新規契約・解約・SIM発行の手数料全て無料
回線種類 ソフトバンク
縛り なし

LINEMOは月間20GBのスマホプランを選択した場合、ギガを使い果たしても最大1Mbpsで使い続けることが可能。一般的な格安SIMと比較すると料金が高いが、それでも従来のソフトバンクのプランよりは安い。快適な通信はそのままなので、速度にこだわる人に特におすすめだ。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月)

  • スマホプランでの乗換契約:15,000円相当還元
  • スマホプランでの新規電話番号発行:3,000円相当還元
  • ミニプランでの契約:PayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント

キャンペーン期日:2023/04/03

お申込み

目次へ戻る

補足:データ使用量無制限の楽天モバイルもおすすめ

楽天モバイル

画像引用元:楽天モバイル(2020年4月1日取得)

  • 月間データ使用量に応じて料金が1,078円〜3,278円に変動
  • Rakuten Linkからの通話で通話料金無料
  • 楽天回線エリア内ならデータ容量使い放題

\最大24,000円相当のポイント還元中/

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルは楽天回線エリア内に限り、データ容量が無制限です。以前は限られた地域のみ対象でしたが、今ではほとんどの地域が楽天回線に対応しているため、問題ないでしょう。なお、楽天エリア以外のエリアの場合は月間5GBまでとなり、超過後は最大1Mbpsで通信できます。

月額料金はデータ使用量に応じて決まり、最大でも3,278円です。

楽天モバイルの通話SIMの料金一覧

月間データ使用量 月額料金(税込)
3GB以下 1,078円
20GB以下 2,178円
20GB以後 3,278円

楽天モバイルのデメリットが、キャリア回線と異なり回線品質に不安があることです。例えば屋内に入るとエリア内なのに圏外になってしまうことがあります。加えて、楽天モバイルは通信障害の発生頻度が高いなど、心配になってしまう部分はあります。

しかし楽天モバイルは契約・解約手数料無料で縛りもありません。そのためまずはお試しで契約をし、通信回線などに問題があった場合は解約すれば良いでしょう。

また、Rakuten Linkからの発信であれば通話料は無料になります。

楽天モバイル
  • 月間データ容量使い放題
  • Rakuten Linkアプリからの発信で通話料金無料
  • 違約金、事務手数料、MNP転出手数料0円!契約から解約まで手数料一切不要
回線種類 楽天
縛り なし

楽天モバイルは楽天回線エリア内なら高速通信使い放題、その他エリアでも最大1Mbpsで使い放題。料金は月間のデータ使用量に応じるが、20GB以下なら2,178円(税込)と安い。回線品質に不安はあるが、契約・解約手数料が無料なのでまずは試してみると良いだろう。

キャンペーン情報

Rakuten Link利用+iPhoneアップグレードプログラム利用+対象iPhone下取りで、最大24,000円相当のポイント還元!詳細はこちら

もしくは条件クリアで最大19,000円分の還元!

  1. 申し込みの翌月末までにRakuten Linkアプリを使って10秒以上の通話で3,000ポイントプレゼント
  2. 対象のAndroidスマホとのセット契約で最大16,000円割引

キャンペーン期日:未定

お申込み

目次へ戻る

結論:1Mbpsで使い放題SIMは実質mineo一択

LINEMOだとそもそも20GB使えるので、1Mbpsで使うことはないと思います。ただしその分料金が高額です。一方のmineoなら、最初から1.5Mbpsまたは3Mbpsで使い放題なので、その分お得に利用できます。

まずはmineoを試してみて、満足できなかった場合に他社を検討するのがおすすめです。

目次へ戻る

1Mbpsでも快適に通信できるかチェック

最大1Mbpsの通信がどれくらい快適なのか、その目安を解説していきます。

目次へ戻る

注意:「最大1Mbps」であり常に1Mbpsで通信できるわけじゃない

「最大1Mbpsで使い放題」の「1Mbps」はあくまで「最大」であり、例えば500kbpsや300kbpsになることもあります。特に注意したいのが、時間帯による大きな差です。

ネットを利用する方が少ない時間帯であれば、当然余裕があるので1Mbpsに近い速度でネットなどが楽しめます。しかしお昼など、一斉に多くの方がスマホを利用する時間帯になると、当然速度制限の影響が強く出て300kbps程度まで落ち込むことも考えられるのです。

比較的容量の大きなページを見たり、動画を観たりしたいのであれば混雑時をずらして利用するのもおすすめです。例えば夜の遅い時間帯や午前9時から午前11時、午後2時から午後4時くらいが狙い目でしょう。

主要格安SIMの通信速度比較(5:00~8:59)

会社名 Ping ダウンロード アップロード
ワイモバイル 39.21ms 60.0Mbps 16.57Mbps
UQモバイル 48.36ms 56.45Mbps 10.83Mbps
BIGLOBEモバイル 56.36ms 56.36ms 24.9Mbps
IIJmio 73.8ms 55.02Mbps 10.25Mbps
OCNモバイルONE 52.77ms 78.97Mbps 13.29Mbps
mineo 60.38ms 64.22Mbps 9.51Mbps
イオンモバイル 66.0ms 73.87Mbps 12.52Mbps
リンクスメイト 59.5ms 65.39Mbps 11.5Mbps

:6月〜8月の平均値です。
:データ出典元:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト

主要格安SIMの通信速度比較(12:00~12:59)

会社名 Ping ダウンロード アップロード
ワイモバイル 39.31ms 39.31ms 45.46Mbps
UQモバイル 48.98ms 48.98ms 40.97Mbps
BIGLOBEモバイル 72.66ms 7.0Mbps 6.67Mbps
IIJmio 94.79ms 94.79ms 50.13Mbps
OCNモバイルONE 54.17ms 54.17ms 41.67Mbps
mineo 66.06ms 66.06ms 43.38Mbps
イオンモバイル 104.1ms 10.95Mbps 7.89Mbps
リンクスメイト 75.27ms 5.61Mbps 4.88Mbps

:6月〜8月の平均値です。
:データ出典元:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト

主要格安SIMの通信速度比較(20:00~22:59)

会社名 Ping ダウンロード アップロード
ワイモバイル 40.37ms 52.95Mbps 14.05Mbps
UQモバイル 50.54ms 43.48Mbps 9.62Mbps
BIGLOBEモバイル 53.37ms 53.37ms 16.31Mbps
IIJmio 74.55ms 49.88Mbps 10.47Mbps
OCNモバイルONE 52.5ms 85.24Mbps 10.15Mbps
mineo 68.51ms 30.32Mbps 9.02Mbps
イオンモバイル 71.15ms 71.15ms 56.47Mbps
リンクスメイト 53.4ms 107.4Mbps 15.46Mbps

:6月〜8月の平均値です。
:データ出典元:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト

目次へ戻る

YouTubeの閲覧はHD画質だと厳しい

YouTubeは観られないわけではありませんが、画質レベルに大きく左右されます。画質を良くすると、当然容量が大きくなるためカクカクしてスムーズに視聴できません。

YouTubeの画質ですが、240p・360p・480p・720p・1080pなどと表示されているはずです。その時の混雑状況にもよりますが、最大1Mbpsでスムーズに見たいのであれば480p程度にしてください。720pくらいでも視聴できることはありますが、途中でストップしてしまう恐れもあります。

画質には高解像度・高精細画質を表す「HD(ハイ・ディフィニション)」と表記されていることもありますが、容量が大きくなりがちであり最大1Mbpsでの視聴は難しいです。

ちなみにSpotifyなど音楽のみの再生なら1Mbpsでも全く問題ありません。途中で途切れることもなく、快適に通信できるほとがほとんどです。

目次へ戻る

WEBサイトの閲覧ならそこまで苦じゃない

WEBサイトの閲覧程度であれば問題はありません。もちろんそのページ内に動画が組み込んであったり、容量の大きな画像がいくつも掲載されていたりする場合には、若干時間がかかります。

LINEでのやり取りも最大1Mbpsで十分に対応できます。テキストがメインですし、スタンプを利用したとしても1つあたり5kbから10kb程度なので特に不便さは感じません。ただ画像や映像をダウンロードするとなると、それなりの時間はかかります。ちなみにスマホで撮影した画像は3MBを超えることもあるため、300kbps程度の速度だとアップロードやダウンロードに10秒程度かかります。

目次へ戻る

1Mbpsでもテザリングは可能

外出先で活躍するデザリングについては、ここで紹介した4社はいずれも無料で利用できます。ただし一部の端末は対応していないので事前に確認した上で契約するか判断してください。

料金プランによってデザリングが利用できない可能性もあるため、プラン選びの時にも確認しておきましょう。ちなみにワイモバイルでは基本的なプランの全てで対応していますがSimply、AQUOS ケータイ、DIGNO ケータイについてはサービス対象外となります。

目次へ戻る

大容量SIMも検討しよう

動画の閲覧をメインで考えている方は、1Mbpsだと正直厳しいです。

たとえばTwitterのタイムラインを眺めるのは問題ありませんが、ツイート上にある動画を再生しようとするとスムーズに読み込めずストレスが溜まるかもしれません。したがってメイン回線で1Mbps使い放題SIMを使うのはおすすめしません。

そこで出番になるのが、LINEMOUQモバイルなど大容量プランが用意されている携帯会社です。コストは上がりますが、満足度は高くなるでしょう。

通話が不要なら、IIJmioが20GBで1,650円(税込)の激安のeSIMプランも提供しているので検討してみてください。

\月額990円で最大1.5Mbps使い放題/

mineoに申し込む

目次へ戻る

携帯会社キャンペーン情報

会社名 キャンペーン 期日 申込
楽天モバイル
Rakuten Link利用+iPhoneアップグレードプログラム利用+対象iPhone下取りで、最大24,000円相当のポイント還元!詳細はこちら

もしくは条件クリアで最大19,000円分の還元!
未定
LINEMO
暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月)

2023/04/03
iijmio
暮らしの達人経由での新規契約で、3ヶ月間410円割引!さらに初期費用3,300円→1,650円に!
また他社からの乗り換えでiPhone13など対象スマホが割引!(※一人一台まで)

2023/03/31
uqmobile
暮らしの達人経由でのSIMのみ契約で、最大10,000円相当のau PAY残高キャッシュバック!さらにeSIMでの契約なら+3,000円増額!
未定
ocn-mobile-one
暮らしの達人経由での新規MNP契約+条件クリアで初期費用+1ヶ月分の月額料金相当(最大5,495円)キャッシュバック
2023/03/31
aeonmobile
暮らしの達人経由でのMNP契約で最大12,000WAONポイントプレゼント!
2023/04/10

おすすめ携帯会社解説

目次へ戻る

おすすめ記事一覧

目次へ戻る

[PR]広告リンク募集中

[PR]広告リンク募集中

使わない月は0円 携帯ブラックOK iPhoneSE 楽天モバイル LINEMO