暮らしの達人 > 格安SIM > 格安SIM一覧 > 格安SIM一覧 > LINEMOのメリットデメリットまとめ!他キャリアにはない強みを解説

LINEMOのメリットデメリットまとめ!他キャリアにはない強みを解説

更新年月日 : 2021/09/21

【公式】LINEMO - ラインモ|月990円(税込)から使える高速通信|ソフトバンクのオンライン専用ブランド

画像引用元:【公式】LINEMO – ラインモ|月990円(税込)から使える高速通信|ソフトバンクのオンライン専用ブランド(2020年1月29日取得)

ソフトバンクが新たに提供を開始した格安プランのLINEMO(ラインモ)について、そのメリットデメリットや乗り換え時の注意点を紹介します。結論から言うと、安くて速度も速いコスパの高いプランですので、もしも現在ソフトバンクと契約していのなら、LINEMOに乗り換えた方が断然お得です。

おすすめ携帯会社3選

データ無制限+通話無料

楽天モバイル 楽天モバイル

楽天回線エリア内ならデータ使用量が無制限でどれだけ使っても3,278円。さらにRakuten Linkからの発信で通話料無料。スマホ契約で最大24,000円相当の楽天ポイントがもらえる

申込み

審査なし!クレカ不要!

daredemo-sumaho 誰でもスマホ

審査なしなのでブラックでも契約可能。さらにコンビニ払い・口座振替対応でクレカ不要。審査なし会社の中でも安く、縛りもない。今ならiPhone6s/7/8を最安2円(税込)で契約可能

お申込み

6ヶ月間実質無料!

LINEMO LINEMO

月間3GBで990円のミニプラン契約で、6ヶ月間990円相当のPayPayポイントがもらえる。料金はPayPayポイントで支払い可能。さらに5分間かけ放題が1年無料。契約・解約手数料も無料!

お申込み

LINEMOとは?

ソフトバンクが2021年3月17日に導入した携帯電話のオンライン専用の新料金ブランドです。2020年12月3日にNTTドコモが発表した新料金プラン「ahamo」に対抗して作られたとされています。ちなみに同ブランドの発表当初は「SoftBank on LINE」とのネーミングでしたが、通話定額をオプション扱いにすることで最低料金を引き下げるとともに名称を「LINEMO」に変更した経緯があります。

LINEMOにはプランが2つあり、月間20GB使えて2,728円(税込)の「スマホプラン」および3GBで990円の「ミニプラン」になります。

LINEMOの通話SIMの料金一覧

プラン名 月間データ容量 月額料金(税込) 制限時の通信速度
ミニプラン 3GB 990円 300kbps
スマホプラン 20GB 2,728円 1Mbps

ソフトバンクが直接提供しているサービスですが、格安SIMと同価格帯でありソフトバンクの格安SIM版と言えるものでもあります。ただ契約はオンライン上のみであり、実店舗であるソフトバンクショップでは手続きができません。サポートが必要な場合は注意が必要です。

ahamo、povo、LINEMOのスペック比較

ブランド名 ahamo povo2.0 LINEMO
使用回線 ドコモ au ソフトバンク
プラン数 1種類 1種類※1 2種類
料金 3GB なし 990円※2 990円
20GB 2,970円 2,700円※2 2,728円
通話料金 22/30秒 22/30秒 22/30秒
かけ放題 5分間 無料 550円 550円※3
無制限 なし 1,650円 1,650円※3
超過後の通信速度 1Mbps 128kbps 1Mbps(ミニプランは300kbps)
その他特徴 海外ローミング20GBまで無料 トッピングなしだと月額無料 LINEのデータ通信無制限

※1データ通信量など全てオプション化
※2:有効期限は30日間
※3:今なら1年間550円引き

LINEMO
  • ソフトバンクの格安ブランド!オンラインでのみ契約可能
  • 20GBで2,728円と3GBで990円の2つのプランを切り替え可能
  • 新規契約・解約・SIM発行の手数料全て無料

LINEMOの通話SIMの料金一覧

プラン名 月間データ容量 月額料金(税込) 制限時の通信速度
ミニプラン 3GB 990円 300kbps
スマホプラン 20GB 2,728円 1Mbps

回線種類 ソフトバンク
縛り なし

ソフトバンクの格安プラン。ソフトバンクの従来プランだけでなく、ワイモバイルと比較しても安いのでおすすめ。もちろん通信速度もキャリアのままだ。ahamoやpovoと比較しても料金が安い。LINEのデータ容量が無制限なのもLINEMOだけのメリット。迷ったらこれで十分だろう。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月)

  • スマホプランでの乗換契約:15,000円相当還元
  • スマホプランでの新規電話番号発行:3,000円相当還元
  • ミニプランでの契約:PayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント

キャンペーン期日:2023/04/03

お申込み

目次へ戻る

LINEMOのメリット

LINEMOを利用するメリット5つに迫ります。キャリア回線を使えること、20GB超過後でも高速通信が期待できること、LINEのギガ消費が無制限などの注目のものが満載です。

目次へ戻る

格安SIMと違ってキャリアの回線が使える

一般的に格安SIMは、ソフトバンク・au・ドコモのキャリアから回線を借りて提供しています。したがって、回線が混み合う時間帯には遅くなるなどの不具合が発生する恐れもあるのです。

その点、LINEMOはソフトバンクそのものが運営しており、回線もソフトバンクと一緒です。いわゆる自社で回線網を有するMNOであり、スピードが早く、しかも混み合う時間帯でも安定しています

最近ではキャリアから借りている格安SIMも早くなっているとされていますが、特にお昼や夜などの混み合う時間帯は不安定です。わかりやすく道路で説明すると、キャリアの回線は3車線です。1車線が混み合っても2車線目・3車線目があるのでスムーズに流れるわけです。しかし格安SIMは1車線しか借りていないため、混み合うと逃れられません。渋滞が発生しやすくなり、通信が滞りやすくなるのです。

目次へ戻る

20GB超過後も最大1Mbpsで使い放題

スマホプランの場合は月間20GBまでになりますが、仮に使い果たしたとしても最大1Mbpsの速度で利用できます。実はこの点は、従来のソフトバンクのプランと比較しても有利です。ソフトバンクの従来プランの場合は、ギガを使い果たしてしまうと速度が128Mbpsと圧倒的に遅くなるのです。

最大1Mbpsですが、一般的なWEBページであれば問題ありません。SNSでも画像が少ないページならサクサクと利用できるでしょう。もちろんテキストベースのやり取りであれば、困ることはないはずです。もちろん、あくまで最大1Mbpsなので実際にはもっと速度が遅くなることもありますが、大きな容量のファイルの送受信以外は問題にならないはずです。

ただ月間3GBのミニプランに関しては、超過後の速度は最大300kbpsです。かなり速度は抑えられるので、一般的なWEBページの閲覧にもある程度の時間がかかるでしょう。

ちなみに1GBあたり税込み550円で購入することも可能です。超過後もサクサクスマホを利用したいのであれば、追加購入もご検討ください。

目次へ戻る

LINEのギガ消費が無制限

LINEMOではLINEの通信は使い放題となっており、通話やトークを利用する場合のデータ使用量は20GBに加算されることはありません。注目してほしいのが容量を食いやすい動画通話も無制限とされているところです。

20GBで契約している場合、LINEの容量はギガの消費量を大きく占めるわけではありませんが、3GBのミニプランの場合は助けてくれるでしょう。

ちなみにLINEの通信量ですが、LINEモバイルの公表しているところによると無料通話1分で0.3MBとされています。10分で3MBで30分で9MB、1時間で18MBです。ビデオ通話の場合は1分で5.1MB、10分で51MB、30分で153MB、1時間で307MBです。仮に通話をつきに5時間、ビデオ通話を月に3時間利用すると、併せて1.011GBを消費することになります。中にはもっと利用する人もいるでしょう。LINEの消費量も馬鹿にできないので、無制限は大きなメリットと言えます。

目次へ戻る

5分のかけ放題オプションが1年無料

特に短時間の電話連絡が多い方におすすめのオプションになります。

LINEMOでは、月額550円で5分以内の通話料が無料になるオプションが付けられます。しかも今なら、新規契約で1年間そのオプションが無料になります(通話オプション割引キャンペーン)。つまり550円×12ヶ月なので6,600円分もお得になる計算です。

5分以内の通話料が無料になるオプションですが、通話時間回数ともに無制限です。5分以内の電話を月に50回しても100回しても200回しても、料金は同額の月額550円です。

1回あたり5分を超える国内通話に関しては、30秒につき税込み22円の通話料がかかるので、こちらのオプションに加入の際はご注意ください。

目次へ戻る

新規契約・解約手数料が無料

LINEMOでは、新規契約料および解約手数料が一切発生しません。縛りもないため、好きな時に無料でやめられるのも魅力の一つです。

たとえば初月の支払い(契約時の費用)ですが、契約事務手数料は一切かかりません。したがってスマホプランの基本料金のみを支払えばOKです。ドコモやau、楽天モバイル、格安SIMから乗り換えをする場合でも転出費用は基本的に無料ですし、こちらの契約事務手数料はかかりません。

SIMの変更・再発行時の費用が気になる方も多いでしょう。SIMカードの再発行手数料は、1回あたり0円になります。eSIM再発行時の手数料も1回あたり0円です。SIMカードからeSIM、eSIMからSIMカードへの変更時の手数料も当然かかりませんよ。

LINEMOの利用をやめる時の手数料ですが、契約解除料・MNP転出手数料の両方とも発生することはありません。キャリアへの転出も、格安SIMへの転出も無料です。なのでいつでも好きな時に気軽にやめられますよ。

LINEMO公式サイト

目次へ戻る

LINEMOのデメリット

LINEMOには高速回線やLINEのギガ消費が無制限、そして5分のかけ放題オプションが1年無料などの魅力的なメリットがたくさんあります。しかし、デメリットがないわけではありません。ここではLINEMOの唯一のデメリットとも言える、基本料金についてお伝えします。

目次へ戻る

格安SIMと比較すると少し高い

LINEMOの料金ですが、3Gのミニプランが月額990円(税込)であり、20GBのスマホプランは月額2,728円(税込)です。キャリアに比べると当然安いわけですが、格安SIMと比較するとその金額は必ずしも有利とは言えません

たとえば、格安SIMのIIJmioなら20GBで2,068円(税込)で契約できます。他にも安さに優れている格安SIMは数多くあり、LINEMOの料金はキャリアと格安SIMの中間といえるでしょう。

ただ格安SIMよりも高いとは言え、その差は月額数百円程度です。LINEMOの回線がキャリア回線であることも考えると、決して大きなデメリットとは言えません。つまり回線の速度や安定を優先するのであれば、キャリアと同等なので安いとも言えるわけです。

一方で、プランが2つしかないのは問題と言えるかもしれません。格安SIMの中には5GBや10GB、そして12GBや15GBなどの細かなプランを設定しているところが多いのです。つまり「3GBじゃ少ないけど20GBだと多すぎるので8GBが丁度よい」という人だと、20GBの料金設定だと高すぎると感じてしまう可能性があります。格安SIMであれば、8GBのプランを用意しているところもあり、先述のIIJmioなら月額1,518円(税込)です。15GBプランでも月額1,848円(税込)です。

3GBと20GB前後の利用を考えている人であれば、LINEMOは良いかもしれませんが、「20GBもいらないけど、3GBでは少なすぎる」という人は料金プランにバリエーションの多い格安SIMのほうが良いでしょう。

格安SIM6社の音声通話SIM料金比較(税込)

データ容量 IIJmio
IIJmio
イオンモバイル
イオンモバイル
mineo
BIGLOBEモバイル
mineo
mineo
UQモバイル
UQモバイル
ワイモバイル
ワイモバイル
500MB - 803円 - - - -
1GB - 858円 1,078円 1,298円 - -
2GB 850円 968円 - - - -
3GB - 1,078円 1,320円 - 1,628円 2,178円
4GB 990円 1,188円 - - - -
5GB - 1,298円 - 1,518円 - -
6GB - 1,408円 1,870円 - - -
7GB - 1,518円 - - - -
8GB 1,500円 1,628円 - - - -
9GB - 1,738円 - - - -
10GB - 1,848円 - 1,958円 - -
12GB - - 3,740円 - - -
15GB 1,800円 - - - 2,728円 3,278円
20GB 2,000円 1,958円 5,720円 2,178円 - -
25GB - - - - 3,828円 4,158円
30GB - 3,058円 8,195円 - - -
40GB - 4,158円 - - - -
50GB - 5,258円 - - - -

LINEMO公式サイト

目次へ戻る

ソフトバンクから乗り換える際の注意点

LINEMOはソフトバンクが新たに提供を開始した格安プランであり、ソフトバンクの回線を使っているためソフトバンクユーザーからの乗り換えが多くなるでしょう。ただ乗り換えるにあたり、いくつか注意しなければならないことがあります。キャリアメールやキャンペーンも関わることなので、実際にソフトバンクからの乗り換えを検討している方は要チェックです。

目次へ戻る

キャリアメールが使えなくなる

ソフトバンクのキャリアメールである「@softbank.ne.jp」が使えなくなります。確かに回線はソフトバンクのものを使用しますが、ソフトバンクのサービスをすべて引き継げるわけではないのです。ただ、こちらのデメリットに関しては他のキャリア以外の携帯会社にも言えることです。

gmailやYahooメールなどのフリーメールを取得して代用することは可能ですが、各メールアドレスの変更手続きなどを行う必要があるので対応してください。

ソフトバンクのキャリアメールでやり取りしている人がいる場合は、事前にメールアドレスが変わる旨を伝えておきましょう。フリーメールアドレスを使う場合は、迷惑メール設定で弾かれる恐れもあるのでフリメを受信できる状態か確認してもらうのがおすすめですよ。

目次へ戻る

キャンペーン対象外になる

LINEMOに乗り換えると、最大10,000相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーン中です。しかし、ソフトバンクやワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合はこのキャンペーンの一部が対象外になるのでご注意ください。つまり新しい番号で契約するか、他社からの乗り換えをする人向けのキャンペーンなのです。

キャッシュバック額については、プランによって違いもあります。3GBのミニプランいついては3,000円相当のPayPayボーナスが付与されることになり、20GBのスマホプランの場合は10,000円相当となります。

キャンペーン期間は2021年6月5日からであり、終了日は未定です。今後もしばらくは続くと思われます。

目次へ戻る

手続きはオンライン専用

LINEMOはソフトバンクの新たなサービスですが、ソフトバンクのショップで手続きはできないため、自分で全て行わなけれなりません。仮にソフトバンクのショップに行ってしまうと、なんだかんだでソフトバンクの継続利用を促される可能性もあります。LINEMOではなく取り扱いのあるワイモバイルへの乗り換えをおすすめされることもあるでしょう。

もちろんワイモバイルも悪いわけではありませんが、LINEMOと比較すると若干弱いことも確かです。特に料金ですが、LINEMOの3GBは月額990円(税込)ですがワイモバイルの3GBのプランは税込みで2,178円にもなります。1ヶ月で1,000円以上も違うので、料金を重視している方にとっては問題外と言えるかもしれません。ワイモバイルでは15GBのプランは月額税込み3,278円、25GBの料金は月額税込み4,158円も用意されていますが、やはり料金的に高いと言わざるを得ないでしょう。

オンライン専用である点には不安があるとは思いますが、公式ホームページに利用開始までの流れがしっかりと書かれています。そちらを確認しながら手続きを進めれば問題はありません。分からないことがあったら公式ページにチャット機能があるので、そちらをご活用ください。

LINEMO公式サイト

目次へ戻る

LINEMOはどんな人におすすめ?

料金的な観点から言うと、ソフトバンク、ドコモ、auのいずれかと契約していて毎月3,000円以上払っている全ての人におすすめです。さらに回線速度は早く安定しており、使い勝手を重視している人にも適しています。

料金だけに注目すると、格安SIMのほうが確かに安いです。しかし回線の安定感等に問題があることも多く、使い勝手に関してはLINEMOのほうが有利と言えるでしょう。

現状でソフトバンクを使っている人であれば、LINEMOに乗り換えるだけでもかなり節約できます。手数料無料なので試してみてはいかがでしょうか。

LINEMO
  • ソフトバンクの格安ブランド!オンラインでのみ契約可能
  • 20GBで2,728円と3GBで990円の2つのプランを切り替え可能
  • 新規契約・解約・SIM発行の手数料全て無料

LINEMOの通話SIMの料金一覧

プラン名 月間データ容量 月額料金(税込) 制限時の通信速度
ミニプラン 3GB 990円 300kbps
スマホプラン 20GB 2,728円 1Mbps

回線種類 ソフトバンク
縛り なし

ソフトバンクの格安プラン。ソフトバンクの従来プランだけでなく、ワイモバイルと比較しても安いのでおすすめ。もちろん通信速度もキャリアのままだ。ahamoやpovoと比較しても料金が安い。LINEのデータ容量が無制限なのもLINEMOだけのメリット。迷ったらこれで十分だろう。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月)

  • スマホプランでの乗換契約:15,000円相当還元
  • スマホプランでの新規電話番号発行:3,000円相当還元
  • ミニプランでの契約:PayPayポイント990円相当を6カ月間毎月プレゼント
お申込み

目次へ戻る

携帯会社キャンペーン情報

会社名 キャンペーン 期日 申込
楽天モバイル
Rakuten Link利用+iPhoneアップグレードプログラム利用+対象iPhone下取りで、最大24,000円相当のポイント還元!詳細はこちら

もしくは条件クリアで最大19,000円分の還元!
未定
LINEMO
暮らしの達人経由での新規契約で最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント!or6ヶ月間実質無料!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から1年間は5分かけ放題が無料(通常550円/月)

2023/04/03
iijmio
暮らしの達人経由での新規契約で、3ヶ月間410円割引!さらに初期費用3,300円→1,650円に!
また他社からの乗り換えでiPhone13など対象スマホが割引!(※一人一台まで)

2023/03/31
uqmobile
暮らしの達人経由でのSIMのみ契約で、最大10,000円相当のau PAY残高キャッシュバック!さらにeSIMでの契約なら+3,000円増額!
未定
ocn-mobile-one
暮らしの達人経由での新規MNP契約+条件クリアで初期費用+1ヶ月分の月額料金相当(最大5,495円)キャッシュバック
2023/03/31
aeonmobile
暮らしの達人経由でのMNP契約で最大12,000WAONポイントプレゼント!
2023/04/10

おすすめ携帯会社解説

目次へ戻る

おすすめ記事一覧

目次へ戻る

[PR]広告リンク募集中

[PR]広告リンク募集中

使わない月は0円 携帯ブラックOK iPhoneSE 楽天モバイル LINEMO