iPhoneと格安SIMをセットで購入できるおすすめ会社はこれだ!月々の料金が安い会社から新機種の取り扱いがある会社まで紹介
「少しでも安くiPhoneを手に入れたい」「iPhone11でなくても良いから、新品のiPhoneが欲しい!」そんな人には「格安SIM業者」からiPhoneを購入することをおすすめします。
残念ながらいずれの会社でも最新機種の取り扱いはありませんが(もしくは在庫切れ)、iPhone7〜XS頃の機種ならば、一部の格安SIM業者で購入が可能です。
iPhoneと格安SIMを同時に契約することができ、月々の料金もかなり抑えることができます。取り扱い機種と月々の料金のモデルケースを紹介するので、参考にしてください。
目次
LINEモバイル:取り扱いはiPhone7のみだが一括29,800円(税別)で購入可能
画像引用元:格安スマホキャンペーン・お得情報|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM(2020年1月29日取得)
取り扱っているのはiPhone7と旧世代のものですが、Apple Payが使える、防水対応など、現在のiPhoneの基礎機能が標準搭載されたiPhoneでもあります。
販売価格は32GBモデルが29,800円(税別)、128GBモデルが35,800円(税別)です。どちらも一括購入のみで、分割購入することはできません。
そしてLINEモバイルの料金プランは以下の通り。
容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
500MB | 1,210円 |
3GB | 1,628円 |
6GB | 2,420円 |
12GB | 3,520円 |
ここから、3GBプランで契約した場合のモデルケースを紹介します。
- 契約モデルケース
- iPhone7(32GB):29,800円(税別)
- 音声通話SIM3GB:1,480円(税別)
- 合計:月々1,480円(税別)+29,800円(税別)
iPhone7は一括契約のみですが、仮に12回払いだとして計算すると、1年間月々3,963円(税別)で運用できる計算です。
ただし、注意したいのがLINEモバイルで扱っているiPhoneはソフトバンク回線のSIMロックがかかっていることです。ソフトバンク回線以外では使えませんので、LINEモバイルとの契約時にもソフトバンク回線を選びましょう。
LINEモバイルは新規契約時にキャンペーンコードを入力することで、携帯料金の支払いに使えるLINEポイントがもらえるキャンペーンを開催していることがあります。よりお得に契約できるので、見逃さないようお気をつけください。
回線種類 | ドコモ、au、ソフトバンク |
---|---|
縛り | なし(ただし解約時には手数料として1,000円かかる) |
iPhone7を29,800円(税別)で販売中。支払方法は一括のみ。LINEモバイルは格安SIMの中でも月額料金が安価なので、携帯代の節約に最適。
現在開催中のキャンペーンはありません。
mineo:iPhoneXSにXR、8も!新機種を使いたい人におすすめ
画像引用元:mineoならあなたのスマホそのままで通信料が安くなる!月額1,310円(税抜)から! |mineo(マイネオ)(2019年12月18日取得)
先に紹介したように、格安SIM業者が扱っているiPhoneは旧機種がほとんどです。しかしこのmineoは、iPhoneXSとiPhoneXRという新しめの機種の取り扱いもあります。
- iPhone 8(256GB):2,350円(税別)×24回(総額56,400円)
- iPhone XR(64GB):2,700円(税別)×24回(総額64,800円)
- iPhone XS Max(64GB):4,500円(税別)×24回(総額108,000円)
- iPhone11等の取り扱いもありましたが、現在在庫切れ
料金プランは以下の通り。au回線を使ったAプランが最も安いので、特にこだわりがなければAプランで良いでしょう。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 1,298円 |
5GB | 1,518円 |
10GB | 1,958円 |
20GB | 2,178円 |
回線種類 | au、ドコモ、ソフトバンク |
---|---|
縛り | なし |
mineoは最もiPhoneの取り扱いが豊富。iPhoneXRやXSなど、他社があまり扱っていない新しめの機種も契約可能。現在は在庫切れだが、iPhone11も一時期扱っていた時期あり。iPhoneで契約したい人は要チェックの格安SIM会社。
暮らしの達人経由でかけ放題オプションが無料!
- 10分かけ放題:4ヶ月間無料
- 時間無制限かけ放題:初月無料+4ヶ月目まで月額660円
格安SIMのiPhoneは在庫に注意
ここまで紹介してきたように、iPhoneを扱っている格安SIM業者は多くなく、また在庫も限定的なので、今日買えるiPhoneが明日も買えるとは限りません。
結構流動的なので、欲しいと思ったらすぐに確保しておくことをおすすめします。
iPhone SE(第二世代)+格安SIMでもお得
iPhoneに格安SIMのSIMカードを挿して使う場合、Apple Storeで購入したiPhoneでも利用可能です。
例えばApple Storeで販売中のiPhone SE(第二世代)を購入してLINEモバイルで使う、ということも可能です。
- 契約モデルケース
- iPhone SE(第二世代):2,053円(税別)×24回(総額44,800円)
- 音声通話SIM3GB:1,480円(税別)
- 合計:月々3,533円(税別)
iPhone SE(第二世代)はデザインこそiPhone8を継承していますが、iPhone11と同様のチップを搭載していて、性能は最新レベルです。
それでいてこの5万円を切る価格ですので、コストパフォーマンスは良好。Apple Storeでの購入でも最短翌日で届けてくれます。ぜひご検討ください。
iPhoneは格安SIMでお得に運用しよう!
以上の通り、格安SIM業者でもiPhoneを利用できることがお分かり頂けたと思います。
実際自分もiPhone+格安SIMでここ数年ずっと運用しています。iPhoneは当然のこと、格安SIMに関しても全く不満はありません。
単価が高いiPhoneなので、せめて月々の通信料金は格安SIMを使って節約することをおすすめします。
おすすめ記事一覧









