SIMロック解除とは?もはや知らなくてもOK!禁止になったSIMロックを解説
携帯会社を乗り換える際に注意したいのがSIMロックです。しかしそれももはや過去の話で、現在はほとんど気にする必要もなくなりました。その理由と、SIMロックがかかってるスマホをお持ちの人に向けて解除方法を紹介していきます。
目次
おすすめ携帯会社3選
ブラックOK!クレカ不要!

ブラックでも契約可能。さらにコンビニ払い・口座振替対応でクレカ不要。審査なし会社と比較すると料金が安く、縛りもない。今ならiPhoneを最安2円(税込)から契約可能!

3ヶ月間実質無料!

月間3GBで990円のミニプラン契約で、3ヶ月の料金相当分のPayPayポイントがもらえる。料金はPayPayポイントで支払い可能。さらに5分間かけ放題が7ヶ月目まで無料。契約・解約手数料も無料!

重要:2021年10月1日からSIMロックは原則禁止に
2021年10月1日にSIMロック状態でのスマホ販売が禁止になりました。これ以降に新品で発売されているスマホは全てSIMフリーとなっています。
そのため新しくスマホを購入する場合は、simロックについて意識する必要はありません。逆にそれまでにスマホを購入している場合は、SIMロックを意識しなければならない可能性があります。
なお、iPhone13は9月に発売されていますが全てSIMフリーで発売されていますのでSIMロックを意識しなくても大丈夫です。
SIMロックとは?
SIMロックとは購入した会社以外の回線が使えないようにスマホに制限をかけることです。例えばドコモで販売されているスマホは、ドコモのSIMしか利用できないようにSIMロックがかかっていました。
この状態でドコモからauに乗り換えると、SIMロックが原因でauの回線は利用できなかったのです。そのためドコモのsimロックを解除するか、新しくauでスマホを購入する必要がありました。
SIMロック解除はWEB上から無料で可能
SIMロックの解除はWebから無料で簡単に手続きできます。すでに保有しているスマホを別の業者が提供する回線で利用したい場合は、自分でSIMロック解除手続きをしましょう。
もし自力での対応が難しい場合は、電話やショップでサポートを受けられます。ただ、この場合はサポートの手数料3,300円(税込)が必要となりますので注意しましょう。
Amazonで売られているものや、格安SIMで契約できるスマホはSIMフリーのものが多い
ついでに「SIMフリー」という言葉も覚えておきましょう。
SIMフリーとは、SIMロックがかかっていないスマホのことを指します。全てとは言いませんが、Amazonで単品購入できるスマホや、格安SIM業者が販売しているスマホはSIMフリーのものが多いです。また、Apple公式サイト上で販売されているiPhoneもSIMフリーです。
SIMフリーのスマホならば、どのキャリアの回線(SIMカード)でも使うことができます。
ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロック解除方法
どの会社でスマホを契約している場合でも、それぞれの会社が提供しているアカウントが必要です。ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれが公式サイトでアカウントの作成について案内していますので、まだ発行していない場合はまずアカウントの作成から開始しましょう。
新規でスマホを購入している場合はショップでアカウント作成している可能性がありますので、もし分からなければショップに尋ねてみるのもひとつの手段です。逆に中古等で入手したものはアカウント新規発行してから手続きするものだと認識するようにしておきましょう。
またスマホの製造番号に該当するIMEI番号が必要となります。こちらの確認方法は利用しているスマホによって異なりますが、スマホの外箱が手元にある場合はシールなどで確認できます。
また、スマホを操作して確認する場合は以下の手順で確認が可能です。
- iPhoneの場合:設定>一般>情報
- Androidの場合:設定>デバイス情報
どちらの画面でも「IMEI」との表示がありますので、そこに表示されている文字列がIMEI番号に該当します。もしくは電話アプリを開いて✴︎#06#と打ち込むことでも表示されるようになっています。
こちらの方法はAndroid・iPhone共通ですので、設定からの情報表示が難しい場合は電話アプリを利用して表示するようにしてみましょう。
具体的にSIMロック解除に必要な手続きは3社によって微妙に異なっていますので、公式サイトによる確認がおすすめです。大まかな流れとしては以下のとおりです。
- アカウントを取得し各社のサービスへログイン
- メニューからSIMロック解除を選択
- 必要な情報を入力してSIMロックの解除手続きを完了する
- 端末でSIMの情報を更新する
SIMロックの確認方法
SIMロックが解除されているかどうかは以下の手順で確認できます。
- iPhone:設定>一般>情報
- Android:設定>デバイス情報>SIMステータス
ただAndroidの場合は機種によっては不可ですので、項目が見当たらない場合は不可能であると認識して良いでしょう。
確認できなかった場合は念のためSIMロック解除手続きをしてみて問題ありません。すでに解除されていても、手続きを進めてみることで不都合が起きたりはしないのです。
SIMロックの解除にデメリットはない
SIMロックを解除すると、「何かしらデメリットがあるのではないか」と心配するかもしれません。しかし、SIMロックを解除しても利用者には何もデメリットありません。通信事業者を自由に選択できるようになるメリットだけを受けられます。
また、ご説明した通りSIMロック解除の手続きは難しいものではありません。その点を考慮すると、基本的にSIMロック解除ができる場合はしておいて損はありません。
携帯会社キャンペーン情報
会社名 | キャンペーン | 期日 | 申込 |
---|---|---|---|
![]() |
暮らしの達人経由でのミニプラン契約で3ヶ月間990円相当のPayPayポイントプレゼント!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)+3ヶ月間3GB追加が無料
さらに契約から7ヶ月目までは5分かけ放題が無料(通常550円/月) |
2023/12/20 | |
![]() |
Rakuten Hand 5GまたはRakuten WiFi Pocket 2Cが今なら本体代1円(税込)!
Rakuten Link利用+楽天モバイル買い替え超トクプログラム利用+対象iPhoneの下取りで最大22,000円相当のポイント還元!詳細はこちら もしくはAndroid端末購入+条件クリアで最大17,000円分の還元! |
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約で、割引&データ容量増量!
|
2024/01/17 | |
![]() |
暮らしの達人経由での契約で最大10,000円相当のau PAY残高キャッシュバック!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約+3つの条件クリアで最大23,000円相当のPayPayボーナスプレゼント!さらに事務手数料無料!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP契約+対象機種の購入+イオンカードでの支払いで最大16,000WAONポイントプレゼント!
|
2024/01/31 | |
![]() |
新規契約で初期費用が2円(税込)に!さらにiPhoneなどの対象スマホ購入で、スマホ本体価格が割引!
|
未定 |
おすすめ記事一覧









