楽天回線エリアなのにパートナー回線になる時の対処方法
画像引用元:楽天モバイル(2020年4月1日取得)
- 月間データ使用量に応じて料金が1,078円〜3,278円に変動
- Rakuten Linkからの通話で通話料金無料
- 楽天回線エリア内ならデータ容量使い放題
楽天回線エリア内なのにパートナー回線になることは、はっきり言ってよくあることです。実際自分自身、自宅が楽天回線エリア内なのに、「容量を使い切りました」みたいな通知がきて驚いたことがあります。
このような状態になった場合、有効的な対処方法はほとんどありません。というか、パートナー回線になってもほっとけばそのうち楽天回線に復帰します。
つまり大事なのは、楽天モバイルがパートナー回線になってしまうなど、使い物にならなくなった場合にサブの回線を用意しておくことです。自分の場合、好きなタイミングで最大48時間データ使い放題にできるpovoと、1GB月額440円(税込)で維持できるIIJmioのeSIMを予備回線として契約しておきました。
この辺りについて詳しく解説します。
目次
おすすめ携帯会社3選
最大2万ポイント獲得
LINEMO
MNP契約で、最大12,000円相当のPayPayポイントがもらえる。料金はPayPayポイントで支払い可能。さらに5分間かけ放題が7ヶ月目まで無料。契約・解約手数料も無料!
繋ぎ直せば戻るが根本的解決にはならない
意図せずパートナー回線につながってしまった場合、一旦機内モードをオンにして再び繋ぎ直すことで、楽天回線に復帰できることがあります。しかしこれはあくまでもそうなった場合の対処法で、「楽天回線エリア内にいるときにパートナー回線につながってしまうことを防ぐ」といった根本的解決方法にはなりません。
ちなみに勝手にパートナー回線に繋がる原因は、楽天回線の電波が弱いことです。つまりスムーズな通信を維持するために、あえて楽天回線ではなくパートナー回線に自動的に繋いでくれるのです。
iPhoneもAndroidも、設定を変更することで、「楽天モバイル回線のみに接続する」ように設定できます。この設定を行えば勝手にパートナー回線に繋がることはありません。しかしその代わり弱い回線のままなので、結局スムーズに通信できなくなるだけなので全くおすすめしません。
楽天モバイルはキャリアと比較して屋内に弱い
なぜ楽天モバイルはそんな急に電波が弱くなるのかと言うと、楽天モバイルは他のキャリアと違って、室内に強い電波(プラチナバンド)を使うことができないからです。
なので、たとえ楽天回線エリア内にいても、屋内にいると電波が弱くなってしまうことがあります。その結果パートナー回線に繋がってしまったり、圏外になってしまったりするわけです。
不安定な楽天モバイルはデュアルSIMでの併用がおすすめ
今後楽天モバイルがプラチナバンドにするまでは、こうした現象が続いてしまう見込みです。なので対策方法としておすすめなのが、他の携帯会社とも契約して、デュアルSIMとして併用することです。
冒頭の通り、自分はpovoとIIJmioを併用しました。その理由を紹介していきます。
この2社はeSIMにも対応しているので、楽天モバイルと併せてデュアルSIM体制で使うことが可能です!
補足の達人
povo:維持費0円!いざという時トッピング
画像引用元:povo2.0始動!! 基本料ゼロから始めるオールトッピングプラン|povo2.0(2021年10月08日取得)
- 使わない月は0円
- 20GB2,700円(税込)/30日間
- 通話回線専用として契約することも可能
povoは維持費0円で契約できます。必要な時にだけデータ通信を課金する「トッピング」というオプションを使って利用します。
| トッピング名 | 料金(税込) | 期限 |
|---|---|---|
| データ使い放題 | 330円 | 24時間 |
| データ追加1GB | 390円 | 7日間 |
| データ追加3GB | 990円 | 30日間 |
| データ追加20GB | 2,700円 | 30日間 |
| データ追加60GB | 6,490円 | 90日間 |
| データ追加150GB | 12,980円 | 180日間 |
この中でも「データ使い放題」は24時間ごとの課金となるので、楽天回線がダメな時に補う候補として最もおすすめです。しかも「24時間」という名称ですが実際は「課金日の翌日23:59まで使い放題」なので、最大47時間59分使い放題になります。
つまり、契約後普段は0円で寝かせておいて、楽天回線が不調な時にだけpovoに切り替えて、データ通信トッピングする、という運用が可能です。この方法なら、楽天モバイルに問題がなければ無駄な料金が発生することがありません。
またpovoは契約・解約手数料が共に無料なので全くコストをかけずにバックアップ回線を持つことができます。
| 回線種類 | au |
|---|---|
| 縛り | なし |
povoは契約・解約手数料無料で、さらに月額料金も無料。契約だけしておいて、楽天回線が不調の時だけデータ使い放題トッピングをすることで、快適に通信できるだろう。
現在開催中のキャンペーンはありません。
キャンペーン期日:-
IIJmio:eSIMプランなら月額440円から
画像引用元:格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio(2021年4月19日取得)
- 料金は格安SIM業界でもトップクラスの安さ
- eSIM対応!eSIMプランが激安
IIJmioはeSIMプランを最安440円(税込)/2GBで提供しています。povoとは違って毎月課金されますが、逆に言えばpovoとは違って都度課金する必要がないので、運用が楽です。月に数回は楽天回線が不調になる場合、povoで何回も課金するよりも、2GB使えるIIjmioを利用した方がお得です。
| 容量 | 音声 | SMS | データのみ | eSIM |
|---|---|---|---|---|
| 2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
| 5GB | 990円 | 970円 | 900円 | 660円 |
| 10GB | 1,500円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
| 15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
| 20GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
| 回線種類 | ドコモ、au |
|---|---|
| 縛り | 課金開始日を含む月の末日まで |
IIJmioはeSIMプランを激安価格で提供中。通話はできないが、2GB使えて月額440円(税込)なのは衝撃的。たった440円で+2GBの高速データ通信が使えるので、楽天モバイルのバックアップ回線として最適。
暮らしの達人経由での音声通話SIM契約でデータ増量や料金割引が適用!さらに通話定額オプション契約で、オプション料金が6ヵ月間500円引きや、MNP契約で対象スマホが最安110円など!
- 5GB:6ヵ月250円引き
- 10GB:6ヵ月500円引き+6ヶ月データ容量+10GB
- 15GB:6ヶ月データ容量+10GB
- 25GB:6ヶ月データ容量+10GB
- 35GB:6ヵ月450円引き+6ヶ月データ容量+10GB
- 45GB:6ヶ月データ容量+10GB
- 55GB:6ヶ月データ容量+10GB
キャンペーン期日:2025/11/20
携帯会社キャンペーン情報
| 会社名 | キャンペーン | 期日 | 申込 |
|---|---|---|---|
![]() |
暮らしの達人経由での契約で最大16,000円相当のPayPayポイントプレゼント!さらに3ヶ月間データ容量+3GB(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
また契約から7ヶ月目までは5分かけ放題が無料(通常550円/月) |
2025/10/05 | |
![]() |
MNP+対象iPhone購入+初めての契約+Rakuten Link利用で20,000円引き+最大16,000円相当のポイント還元!詳細はこちら
もしくはAndroid端末購入+条件クリアで最大16,000円分の還元! Rakuten WiFi Pocket Platinumが今なら本体代1円! |
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での音声通話SIM契約でデータ増量や料金割引が適用!さらに通話定額オプション契約で、オプション料金が6ヵ月間500円引きや、MNP契約で対象スマホが最安110円など!
|
2025/11/20 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP+SIM単体契約+αで最大20,000円相当を還元!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約+条件クリアで最大20,000円相当のPayPayボーナスプレゼント!さらに事務手数料無料!
|
2025/10/30 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP契約+対象スマホの購入で電子マネーWAONポイントを最大5,000ポイントプレゼント!
|
2025/12/08 8:59 | |
![]() |
初めての契約で事務手数料3,850円が2円に!
さらにiPhoneなどの対象スマホが割引販売中! |
未定 |
関連記事一覧
J:COMモバイルの審査は厳しくない!しかしブラックだと厳しい理由を解説
携帯の分割審査は10万以下ならブラックでも通るのかを解説
携帯審査に通るか確認する方法を解説
携帯料金未払いでも他社と契約する方法を解説
携帯電話のブラックリストを解除する2つの方法と1つの裏技を解説
携帯審査が甘い会社はココ!審査が不安な人におすすめする携帯会社を紹介
携帯ブラックリストは完済しないと消えない?携帯審査に通る方法を解説
携帯強制解約されても再契約可能?再びスマホを持つ方法を解説
携帯契約できない人でもプリペイド携帯なら可能?審査なし携帯のメリットとデメリット
携帯の審査に通る方法は?不安な人におすすめする携帯会社を紹介
携帯電話の一括契約でも審査に通らない理由と対策方法を解説
auの審査は甘いのか?その審査基準から推測
ドコモの審査は甘いと言える?審査基準や落ちる理由を解説
ソフトバンクは審査が甘い?基準や審査が不安な人の対策方法を解説
携帯審査に通る方法を解説!無職でも破産歴ありでもスマホは持てる?
nuroモバイルの審査に落ちる理由を解説!審査が不安な人のための審査対策
審査甘い格安SIM(MVNO)はコレだ!審査基準で選んだおすすめ携帯会社を徹底解説
楽天モバイルの審査に落ちる理由を解説!審査が不安な人必見の対策方法まとめ
LINEモバイルの審査に落ちた人必見!その理由を審査基準から考察
携帯の審査は「SIMのみ契約」なら落ちない!?その理由とSIMのみ契約の注意点を解説
格安SIMにも審査がある!審査基準から審査が不安な人におすすめのMVNOまで徹底解説
mineoの審査に落ちる理由を徹底解説!審査基準から必要日数までをまとめ
ワイモバイルの審査に落ちる原因や審査日数を徹底解説!
UQモバイルの審査に落ちる理由やどれくらいの日数がかかるかを徹底解説!
審査なしで契約できる格安SIM(スマホ)はある?審査不安な人におすすめする携帯会社はココだ!
携帯ブラックでも契約できる格安SIMを3社紹介!なぜブラックでも契約できるのか理由を教えます




















つまり問題は「パートナー回線に勝手につながってしまう」ことじゃなくて「楽天回線は急に弱くなってしまうことがある」ことであり、これの解決方法はありません!
補足の達人