暮らしの達人 > FX > MT4対応のおすすめ国内FX業者を紹介!NDD方式のものや無料でEAを使えるものなど、+αのメリットがある業者を徹底解説

MT4(メタトレーダー4)対応のおすすめ国内FX業者を紹介!NDD方式のものや無料でEAを使えるものなど、+αのメリットがある業者を徹底解説

更新年月日 : 2020/09/11

MT4対応のおすすめ国内FX業者を紹介!NDD方式のものや無料でEAを使えるものなど、+αのメリットがある業者を徹底解説

世界で最もメジャーなFX取引ソフトといえばMT4(MetaTrader4)です。MT4は複数のインジケーターが標準で実装されていたり、多角的なチャート分析が可能なため、世界中のトレーダーから非常に人気があります。

しかし、日本国内のFX業者に目を向けてみるとMT4を使用できる業者は8社と限られています。MT4が使える国内FX業者で取引してみたい・・・そう思っている人のために、今回の記事では、MT4が使えるおすすめ国内FX業者を紹介していきます。

また、MT4が使えるだけでなく、EAを無料提供している業者や透明性が高いNDD方式を採用している業者など+αのメリットがある業者もあります。例えばゴールデンウェイ・ジャパン株式会社の「FXTF」では、口座開設すると40種類以上のインジケーターを無料で利用することが可能です。含まれている通貨強弱系のインジケーターを使えばトレンドを把握しやすく、有利な状況でトレードすることが可能であり、まさにMT4+αのメリットがある会社だと言えます。

FXTF
  • USDJPY、EURUSD、EURJPY、GBPJPY、GBPUSD、AUDJPY、NZDJPYいずれも他社より低スプレッド
  • 口座開設で40種類以上のオリジナルインジケーターが使える
  • デモ口座も使えるので、MT4の練習が可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 30 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.1銭 0.3銭 0.6銭

ドル円スプレッド0.1銭原則固定が驚異的。MT4が使えてスプレッドで選ぶならFXTFで決まり。口座開設で40種類以上のインジケーターが使える点も魅力。様々な分析方法を無料で試してみることができる。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規口座開設+10営業日以内に対象通貨ペアのいずれかで1取引するだけで現金3,000円プレゼント!
さらに400万通貨以上の取引で最大30万円キャッシュバック!

対象通貨ペア:USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSD
詳細を見る お申込み

詳しく紹介していくので、自分にあったFX取引業者で口座開設してみてください。

MT4に対応している国内FX業者比較(8社)

MT4に対応している国内FX業者の一覧をまとめてみました。以下の8社となります。

FX業者名 通貨ペア数 取引単位(通貨) 複数口座を持てるか 日足本数 信託保全
FXTF 30 1,000 × 5本
OANDA証券 28(プロ用口座は71) 1,000 5本
外為ファイネスト 30 1,000 5本
サクソバンク証券 150 1,000 5本
FOREX EXCHANGE 25 1,000 5本
EZインベスト証券 31 1,000 × 5本
楽天FX 22 1,000 × 5本
Forex.com 25 1,000 6本

他にはGMO外貨とJFXも一応MT4に対応していますが、両社のMT4は「チャート分析はできるがMT4での取引は不可」という仕様のため、今回の表からは除外しています。

目次へ戻る

MT4対応業者の特徴紹介

各社によって特徴は様々ありますが、特におすすめしたいMT4対応の国内FX業者5社をピックアップしていきます。

目次へ戻る

FXTF:オリジナルインジケーターを最初から利用可能

FXTF

画像引用元:メタトレーダー4[MT4]で24時間取引可能!口座開設なら【ゴールデンウェイ・ジャパン】(2020年1月16日取得)

口座開設のお申込みはこちら

FXTFを運営する会社は、FXトレード・フィナンシャルという会社名でしたが、事業拡大に伴いゴールデンウェイ・ジャパン株式会社という名前に2019年4月より変更されました。現在はゴールデンウェイ・ジャパン株式会社が運営する「FXTF」となっています。

これまでは特に有名でもない地味な会社でしたが、2019年9月に「日本 No.1 最狭スプレッド挑戦計画」を打ち出してからは、ドル円スプレッドが0.1銭など、トップクラスに狭いスプレッドを安定して提供し続けています。1,000通貨単位での取引も可能なので、まだ取引に慣れていない人にもおすすめできるFX会社です。

FX会社別、主要通貨ペア1万通貨取引時の公表スプレッド(2022年8月4日時点)

会社名 USDJPY EURUSD EURJPY GBPJPY AUDJPY
マネーパートナーズ
マネーパートナーズ パートナーズFXnano
0.0※1 0.1 0.1※2 0.0※2 0.0※2
FXTF
FXTF
0.1 0.2 0.3 0.6 0.4
SBI FXトレード
SBI FXトレード
0.19〜7.80 0.38~12.80 0.40~15.80 0.90~18.80 0.58~12.80
GMOクリック証券
GMOクリック証券
0.2 0.4 0.5 1.0 0.7
みんなのFX
みんなのFX
0.2 0.3 0.4 0.8 0.6
ヒロセ通商
ヒロセ通商「LION FX」
0.2 0.3 0.4~0.5 1.0 0.6
JFX 「MATRIX TRADER」
JFX「MATRIX TRADER」
0.2 0.3 0.4 0.9 0.6

:数字はpipsを表す
※1:1回5万通貨の注文までなど諸条件あり。詳しくはこちら
※2:時間限定での提供。詳しくはこちら

スプレッド以外にも、MT4で利用可能なオリジナルのインジケーターが用意されているという強みを持ちます。通常のFX業者のMT4をダウンロードした場合、オリジナルのインジケーターは自分でMT4にセットアップしなければいけませんが、FXTFのMT4をダウンロードするとそれらのオリジナルインジケーターが最初からセットアップされています。

その数もなんと40種類以上。個人的には「FXTF – Symbol Kyojaku」という通貨強弱系のインジケーターはトレンドを把握しやすいので使いやすくおすすめです。

FXTF
  • USDJPY、EURUSD、EURJPY、GBPJPY、GBPUSD、AUDJPY、NZDJPYいずれも他社より低スプレッド
  • 口座開設で40種類以上のオリジナルインジケーターが使える
  • デモ口座も使えるので、MT4の練習が可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 30 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.1銭 0.3銭 0.6銭

ドル円スプレッド0.1銭原則固定が驚異的。MT4が使えてスプレッドで選ぶならFXTFで決まり。口座開設で40種類以上のインジケーターが使える点も魅力。様々な分析方法を無料で試してみることができる。

キャンペーン情報

暮らしの達人経由での新規口座開設+10営業日以内に対象通貨ペアのいずれかで1取引するだけで現金3,000円プレゼント!
さらに400万通貨以上の取引で最大30万円キャッシュバック!

対象通貨ペア:USDJPY、EURJPY、GBPJPY、AUDJPY、EURUSD
詳細を見る お申込み

目次へ戻る

OANDA証券:「オープンオーダー」というトレーダーのオーダー状況確認ツールが使える

OANDA証券

画像引用元:FXトレードならOANDA証券(オアンダジャパン)株式会社(2019年8月26日取得)

口座開設のお申込みはこちら

OANDA証券は一言でいうと、FXトレーダー用のツールが非常に用意されている国内FX業者です。OANDA証券はOANDA FXラボという特設ページを設けており、このページさえ見れば瞬時に様々な情報を獲得することができます。

OANDA FXラボ

特にOANDA証券の象徴でもある「オープンオーダー」は秀逸で非常に使いやすいです。これは世界中のOANDA証券を使用しているトレーダーの指値・逆指値・未決済のオーダー状況を把握ができるものです。株式投資でいう出来高の状況をOANDA証券では確認することができます。

このオープンオーダーを使いたいから、OANDA証券を使っているという人もいるくらい優秀なツールです。

有名FX系youtuberであるカニヤングさんはOANDA証券のオープンオーダーを使い生ライブで取引しているので、見たことある人はいるかもしれませんね。

OANDAオープンオーダー

画像引用元:OANDAオーダーブック(オープンオーダー・オープンポジション) | OANDA FX Lab-education(オアンダ ラボ)(2019年7月15日取得)

取引環境についてはNDD方式を謳っています。スプレッドはDD方式の業者と同じような低スプレッド(ドル円の最低スプレッドは0.3pips)のため、NDD方式+DD方式を併せたFX業者と言えるでしょう。約定力も高いので、おすすめなFX業者の一つになります。

OANDA証券
  • 1,000通貨単位での取引が可能
  • 世界中のOANDA利用者の注文状況が見れるオープンオーダーが秀逸
  • 口座開設でチャートパターンを自動で検出する「オートチャーティスト」を利用可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 71 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.3銭 0.5銭 0.8〜1.2銭

海外発祥のFX会社。世界中のOANDAユーザーの注文状況が見れるオープンオーダーが魅力。また、取引環境はNDD方式を採用しているため、透明性の高い取引が可能で、ストップ狩りなどとは無縁。

詳細を見る お申込み

目次へ戻る

外為ファイネスト:透明性の高いNDD方式でトレード可能

外為ファイネスト

画像引用元:選ばれるFX自動売買「MT4・ZERO」(2019年8月26日取得)

口座開設のお申込みはこちら

外為ファイネストは100%完全信託保全の安心な国内FX業者の一つです。そして、外為ファイネストは良い取引環境を提供することをモットーとしており、NDD方式を採用しています。そのためプロトレーダーの利用も非常に多く、MT4で取引をするのであれば外為ファイネストはぜひ口座開設しておきたいところです。

NDD方式とは、Non Dealing Desk方式の略であり、トレーダーが出した注文をFX業者を素通りでインターバンク市場に注文を出す方式のことです。この方式の場合は、取引の透明性が高くなりますが、スプレッドが広めになるのが特徴です。

一方で、DD方式とは、Dealing Desk方式の略であり、トレーダーが出した注文をFX業者がその注文を呑む方式のことです。DD方式はいわゆる「店頭取引注文」と呼ばれます。この方式の場合は、低スプレッドになりトレーダーにとって嬉しいですが、一度FX業者が注文を呑むため取引が不透明になるのが特徴です。国内のFX業者のほとんどはDD方式を採用しています。

どちらの方式もメリット・デメリットがあるので、口座開設する際はどちらの方式で運営されているのかチェックしておいたほうが良いでしょう。

外為ファイネストはNDD方式でありながら、若干狭めのスプレッドを提供しているのも特徴です。例えば、ドル円では0.5pips〜1.1pipsのスプレッドになります。そこまでスプレッドが広くないのでNDD方式でありながら利益を最大化することができます。

また、スキャルピングトレードも公式にOKとされており、約定力も非常に高いです。スキャルピングトレーダーにとっても非常に使いやすい国内FX業者に違いありません。

外為ファイネスト
外為ファイネスト

新規口座開設+キャンペーンエントリー+MT4の決済取引ロット数に応じて最大20万円キャッシュバック

口座開設のお申込みはこちら

目次へ戻る

サクソバンク証券:月曜朝3時から取引ができる

mt4 – Saxo Japan Campaigns

画像引用元:mt4 – Saxo Japan Campaigns(2019年10月10日取得)

口座開設のお申込みはこちら

サクソバンク証券は本社をデンマークに置き1992年から運営している老舗企業です。

サクソバンク証券は「FXトレーダーのかゆいところに手が届く」という特徴を持っています。その大きな特徴の一つとして、窓開け対策ができることです。

窓開けとは、土日に要人発言や大きな経済的ニュースが発生すると、月曜の朝7時のオープンした段階でチャートに大きなスキマが発生する可能性があります。このスキマのことを窓開けと呼びます。

通常、為替市場は月曜朝7時〜土曜朝7時(サマータイム時は1時間早まります)が取引時間となります。しかし、サクソバンク証券は月曜の朝3時から取引することが可能です。

通常より早い時間から取引ができるので、いわゆる「窓開け」対策をいち早くできるという特徴から多くのトレーダーからサクソバンク証券は愛されています。

サクソバンク証券のスプレッド

スプレッドは原則固定でなく、変動制を採用しているので、米国雇用統計などの大きく為替変動があるときでも、スプレッドの変動の幅が小さいのが特徴です。公式では平均スプレッドを0.4pipsと謳っています。NDD方式を採用しており、また、スキャルピングトレードも禁止されていないので、スキャルピングトレーダーにとっても口座開設したいFX業者の一つです。

他にも扱う通貨ペア数が150種類以上と豊富なのも魅力です。ただし注意して欲しいのが、MT4を使う場合は初回入金額が100万円以上と高額なことです。MT4を使わなければ10万円以上で取引することは可能です。窓あけ対策のためだけに使うのであれば、専用の取引ツールを使うのも良いでしょう。

サクソバンクFX
サクソバンクFX

取引通貨ペア数は圧巻の150種類以上。取引開始時間が他社よりも早いのが特徴

口座開設のお申込みはこちら

目次へ戻る

FOREX EXCHANGE:「俺のMT4」「俺のEA」で、通常有料のEAを無料で使える

Start Forex Trading with MT4

画像引用元:Start Forex Trading with MT4(2019年10月10日取得)

口座開設のお申込みはこちら

FOREX EXHCANGEはMT4を提供しているFX業者でありながら、数万円で実際に販売されている自動売買EAを無料で提供している唯一のFX業者です。「俺のMT4」や「俺のEA」という独特な名前でサービスを提供しています。

俺のMT4では、通常のMT4と同様に裁量トレードやご自身で使っているEAを使用することが可能です。

特徴的なのが、俺のEAというサービスで、俺のEAでは15種類のEAが用意されており、FOREX EXCHANGE側が手数料を徴収する代わりに、トレーダーはこれらのEAを無料で使うことができます。取引スタイルに応じてポートフォリオを組み、EAを使用することが可能なのが魅力的です。

俺のEA紹介

画像引用元:A紹介 | MT4でFXを始めるならFOREX EXCHANGE(2019年7月15日取得)

使用手数料は3円〜5円/1,000通貨となり、俺のEAを使用する場合は通常のスプレッド+手数料が乗ってきます。取引環境もNDD方式を採用しているため、スプレッドは若干広いですが、透明性のある取引が可能です。

FOREX EXHCANGE
FOREX EXHCANGE

口座開設すると、通常有料販売のEAを無料で利用可能!EA取引を始めるならまずこちら

口座開設のお申込みはこちら

目次へ戻る

さぁMT4を使ってFXを始めよう!

MT4が使えるおすすめ国内FX業者についてまとめてみました。MT4は非常に使いやすいですが、利用可能な国内FX業者は少ないので、MT4が使える国内FX業者は本当に貴重です。

各社の強みは違うので、あなたが最も重視したい点を考慮しましょう。例えば、NDD方式が良い、スキャルピングトレードがしたい、オリジナルのインジケーターやEAを使ってみたい etc・・・

それらを踏まえてMT4が使えるFX業者の口座開設してみることをおすすめします。

目次へ戻る

よくある質問

MT4でデモ口座を使うことはできますか?

一部の会社ならデモ口座に対応しています。

ただし、中には有効期限があるものや無期限のものがあります。無期限でデモ口座を使えるFX会社は非常に少ないのでご注意ください。詳しくは下記関連記事をご覧ください。

MT4対応会社はスプレッドが広いから不利って本当ですか?

国内主要FX会社の中で、最もスプレッドが狭いのはMT4対応のFXTFです。したがって、必ずしもMT4対応会社=スプレッドが広いとは限りません。

ちなみにFXTFではドル円スプレッドが0.1銭(8時~翌5時)なのを始め、スプレッドの狭さに定評があります。ぜひチェックしてみてください。

MT4があれば自動売買ソフトを動かすことができますか?

可能です。MT4内にEA(エキスパートアドバイザー)を組み込むことで、いずれのFX会社でも自動売買を利用することができます。ただし、EAを24時間稼働させ続けるにはVPSの契約が必要になるのでご注意ください。

おすすめのEAは下記関連記事で紹介しているので、こちらをご覧ください。

1番おすすめのMT4対応FX会社はどこですか?

個人的な意見ですが、最もおすすめするのはFXTFです。

その理由はスプレッドが狭いこと。2019年9月から「日本 No.1 最狭スプレッド挑戦計画」を実施し、その通り主要通貨で日本一狭いスプレッドを提供し続けています。また、口座開設すると40種類以上ものインジケーターが無料で使えるのも大きなメリットです。これからMT4で取引をはじめるなら、まず最初に検討して欲しいFX会社です。

MT4対応のおすすめFX会社3選

40種類以上のインジケーターが無料

FXTF FXTF

FXTFでは、40種類以上のオリジナルインジケーターを無料で利用可能。スプレッドもドル円が0.1銭と業界トップ。

申込み

MT4に出来高を表示可能

OANDA証券 OANDA証券

口座開設すると、「オープンオーダー2」と呼ばれる、出来高をMT4に表示するインジケーターを利用できる。出来高がわかれば抵抗・支持を明確に把握可能。

申込み

NDD方式で透明性の高いトレード

外為ファイネスト 外為ファイネスト

国内FX業者の中では珍しく、NDD方式を宣言しているFX業者。しかもNDD方式の業者にしてはスプレッドが狭い。

お申込み

目次へ戻る

MT4に関する記事一覧

FXで自動的にトレンドラインを引いてくれる無料インジケーター「SHI Channel Fast」を使う方法 FXで自動的にトレンドラインを引いてくれる無料インジケーター「SHI Channel Fast」を使う方法 MT4のデモ口座が使える国内おすすめFX業者を紹介!無期限で使える業者やデモ口座の注意点も徹底解説 MT4のデモ口座が使える国内おすすめFX業者を紹介!無期限で使える業者やデモ口座の注意点も徹底解説 MT4のおすすめインジケーター8選(無料5つ+有料3つ)!おすすめの理由、使い方も徹底解説! MT4のおすすめインジケーター8選(無料5つ+有料3つ)!おすすめの理由、使い方も徹底解説! レンジとトレンドを見分けるインジケーターの使い方を紹介!相場の判断はツールに任せてFXの勝率を高めよう レンジとトレンドを見分けるインジケーターの使い方を紹介!相場の判断はツールに任せてFXの勝率を高めよう MT4対応会社の主要通貨スプレッドを比較!計測してわかった、本当にスプレッドが狭い業者をプロトレーダーが解説 MT4対応会社の主要通貨スプレッドを比較!計測してわかった、本当にスプレッドが狭い業者をプロトレーダーが解説 【5分以内で完了】MT4を日本時間に変更する方法を解説!説明通りにインジケーターを導入すれば簡単に設定できます 【5分以内で完了】MT4を日本時間に変更する方法を解説!説明通りにインジケーターを導入すれば簡単に設定できます FXのおすすめスキャルピングEAを紹介!短期で利益を出したい人が選ぶべき自動売買ツール3つをプロトレーダーが解説 FXのおすすめスキャルピングEAを紹介!短期で利益を出したい人が選ぶべき自動売買ツール3つをプロトレーダーが解説 MT4インジケーターのGMMAとは?プロトレーダーが実践する、GMMAを使った勝率を高めるトレード手法を公開 MT4インジケーターのGMMAとは?プロトレーダーが実践する、GMMAを使った勝率を高めるトレード手法を公開 MT4アプリのスマホ(iPhone・Android)での使い方まとめ!トレード方法からPC版との違いまで徹底解説 MT4アプリのスマホ(iPhone・Android)での使い方まとめ!トレード方法からPC版との違いまで徹底解説 FXおすすめEA4選!MT4で使える自動売買ソフトの解説と、EAの選び方まとめ FXおすすめEA4選!MT4で使える自動売買ソフトの解説と、EAの選び方まとめ MT4のEAを無料で入手する方法から使い方まで、画像付きで徹底解説 MT4のEAを無料で入手する方法から使い方まで、画像付きで徹底解説 MT4が使えるおすすめVPS業者を徹底比較!プロトレーダーが注目するFX用VPSの選び方も解説 MT4が使えるおすすめVPS業者を徹底比較!プロトレーダーが注目するFX用VPSの選び方も解説 MacでMT4(メタトレーダー4)を使う3つの方法を解説!実は無料のものや、VPSなど難しい設定なしで利用できるものなどもあります MacでMT4(メタトレーダー4)を使う3つの方法を解説!実は無料のものや、VPSなど難しい設定なしで利用できるものなどもあります FX取引ツール「MT4(メタトレーダー4)」の使い方まとめ!Windowsパソコンへのインストール方法から注文方法まで、画像付きで徹底解説 FX取引ツール「MT4(メタトレーダー4)」の使い方まとめ!Windowsパソコンへのインストール方法から注文方法まで、画像付きで徹底解説 MT4対応のおすすめ国内FX業者を紹介!NDD方式のものや無料でEAを使えるものなど、+αのメリットがある業者を徹底解説 MT4対応のおすすめ国内FX業者を紹介!NDD方式のものや無料でEAを使えるものなど、+αのメリットがある業者を徹底解説

目次へ戻る

[PR]広告リンク募集中

[PR]広告リンク募集中

FX始め方 スプレッド比較 スワップ比較 即日口座開設 MT4 スキャルピングOK