暮らしの達人 > FX > コラム > FXで複数口座を開設するメリットまとめ!効果的な使い分け方法を紹介

FXで複数口座を開設するメリットまとめ!効果的な使い分け方法を紹介

作成年月日 : 2020/04/22

FXで複数口座を開設するメリットまとめ!効果的な使い分け方法を紹介

FXを始めたばかりの人は、1つの会社で取引することが多いと思います。しかし、そもそも1人1口座という縛りがあるわけではありません。

また、プロトレーダーの中には複数の口座を使い分ける人も多くいます。私自身も複数口座を使い分けています。

複数口座を使い分けることにはメリットデメリットがありますが、個人的にはメリットの方が大きいと考えています。その理由について解説しつつ、最後に複数口座として開設しておくと役立つFX会社を紹介します。

複数口座を開設するメリット

まずはFX口座を複数開設するのにどのようなメリットがあるのかを紹介します。

目次へ戻る

自分好みの分析ツールと取引環境を使える

FXTFというFX会社があります。この会社はドル円スプレッドが0.1銭と非常に狭いのが特徴ですが、取引ツールがMT4なので、初心者にとっては少し扱いづらく、相場の分析もやりにくいものです。

そこで、例えばDMM FXで口座開設し、DMM FXで提供している分析ツールを使うのです。DMM FXでエントリーポイントを分析し、ここだと思ったところでMT4にて注文をします。

このように適材適所でツールを使い分けることで、よりトレードしやすい環境を構築することができるわけです。

FXTF
メリット:スプレッドが狭い
デメリット:取引ツールがMT4なので初心者はチャート分析がやりにくい
DMM FX
メリット:チャート分析ツールが豊富で、初心者でも扱いやすい
デメリット:スプレッドはFXTFより広い

⇨DMM FXでチャートを分析し、FXTFでトレードすることで、それぞれのデメリットを相殺してメリットだけを享受できる。

このように分析は分析がやりやすい会社で、実際の取引はより条件が良い口座で、と使い分けるのはFXの常套手段でもあります。これこそが複数口座を開設する最も大きなメリットだと思います。

 

目次へ戻る

相場の状況に合わせた有利な環境でトレードできる

FX会社はその特徴が微妙に異なります。スプレッドやスワップといった代表的なものだけでなく、約定力、最小通貨単位、取り扱い通貨ペアなどなど、その違いは多岐に渡ります。

そして特徴が異なるからこそ、相場の状況に応じてFX会社を使い分けることで、常に有利な環境でトレードすることができるのです。

例えば以下のような使い分けが可能です。

  • ドル円が上昇トレンドに突入:ドル円スプレッドが狭い会社で取引すると有利
  • 相場が乱高下中:約定力が強い会社で取引すると有利
  • 今後長期的な上昇が見込まれる:スワップが高い会社で取引すると有利

このように複数口座を用意しておけば、常に有利な状況でトレードできます。各FX会社の特徴を把握しておくと良いでしょう。

目次へ戻る

システムトラブルへのリスクヘッジにつながる

2020年3月、新型コロナウイルスの影響により相場が乱高下する事態になりました。その際、いくつかのFX会社でログインできない、チャート配信が止まるなどの影響が出ました。

このようなトラブルが起きると、新規エントリーや決済ができないことがあります。そんな時に別の口座があれば、新規エントリーはもちろん、会社を跨いで両建て状態にすることで、決済できなかったポジションの損失を軽減することもできます。

このように、システム障害のリスクを防ぐためにも、複数のFX会社で口座開設しておくと役立つでしょう。

目次へ戻る

複数口座を開設するデメリット

もちろんメリットだけでなくデメリットもあります。

ただ個人的には、明らかにメリット>デメリットだと思っています。よほど何かこだわりがなければ、複数口座開設して問題ないでしょう。

目次へ戻る

資産が分散される

「相場の状況に合わせた有利な環境でトレードできる」で紹介した通り、複数の口座で取引する場合には、それぞれの口座に十分な証拠金を入金しなければいけません。

そのため、1つの口座で取引するよりも必要になる証拠金が増えてしまうので気をつけましょう。

ただし、「自分好みの分析ツールと取引環境を使える」で紹介したように、複数口座を使い分けても取引する口座は1つであれば、取引しない口座には入金する必要がないのでご安心ください。

目次へ戻る

損益通算により確定申告時にひと手間増える

FXは年間20万円以上利益をあげると、確定申告が必要になります。その際、複数社の損益を合計して申告します。

各FX会社から年間取引報告書を取り寄せ(サイト上からpdfで発行することも可能です)、それぞれ合算しなければいけません。

実際そこまで大変な手続きではありませんが、ひと手間増えることは間違いので覚えておきましょう。

目次へ戻る

補足:複数口座を開設しても手数料や維持費はかからない

複数口座を開設することで金銭的なデメリットがあるのか気になると思います。結論を言うと、金銭的なデメリットは全くありません。 口座開設手数料や口座維持手数料などは全くないので、FX口座をたくさん開設したり、開設した後入金せずに放置したとしても、全くお金はかかりません。 もっと言うと、入出金も手数料無料です。なお、入金に関しては対象の銀行口座からの入金は無料(振り込み手数料をFX会社が負担する)としているケースが多いです。

FX会社の入出金手数料比較

会社名 入金手数料 出金手数料
SBI FXトレード
SBI FXトレード
振込:お客様負担 クイック入金:無料(1,000円以上) 無料
OANDAJAPAN
OANDAJAPAN
即日入金:無料 通常振込:各金融機関の振込手数料 無料
みんなのFX
みんなのFX
通常振込:お客様負担 ダイレクト入金:無料(最低入金額5,000円) 無料(最低出金額2,000円)
FXTF
FXTF
振込:お客様負担 クイック入金:無料(最低入金額1,000円) 無料
外為ファイネスト
外為ファイネスト
通常振込:お客様負担 クイック入金:無料 5,000円以上の出金:無料 5,000円未満の出金:440円
ヒロセ通商
ヒロセ通商「LION FX」
振込:お客様負担 クイック入金:無料(ジャパンネット・みずほ・三井住友銀行は手数料有料) 無料(海外送金を除く)
楽天FX
楽天FX
振込:お客様負担 クイック入金:無料 無料
FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMO「選べる外貨」
通常振込:お客様負担 クイック入金:無料 無料
JFX 「MATRIX TRADER」
JFX「MATRIX TRADER」
即日入金:無料 通常振込:各金融機関の振込手数料 無料
サクソバンク証券
サクソバンク証券
即日入金:無料 通常振込:各金融機関の振込手数料 無料
外貨ex byGMO
外貨ex byGMO
振込:お客様負担 クイック入金:無料 無料
※但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
DMM FX
DMM FX
通常振込:お客様負担 クイック入金:無料(最低入金額5,000円) 無料
GMOクリック証券
GMOクリック証券
通常振込:お客様負担 クイック入金:無料 無料

目次へ戻る

複数口座におすすめのFX会社

最後に、複数口座開設する際におすすめしたいFX会社を紹介します。

ここで紹介するFX会社の口座を開設しておけば、後々役立つ場面が必ずくると思います。ぜひ検討してみてください。

 

目次へ戻る

FXTF:超低スプレッド!取引口座としておすすめのFX会社

FXTF

画像引用元:メタトレーダー4[MT4]で24時間取引可能!口座開設なら【ゴールデンウェイ・ジャパン】(2019年10月10日取得)

FXTF MT4
FXTF MT4

暮らしの達人経由での新規口座開設+10営業日以内に対象通貨ペアのいずれかで1取引するだけで現金3,000円プレゼント!
さらに400万通貨以上の取引で最大30万円キャッシュバック!

口座開設のお申込みはこちら

FXTFはスプレッドが狭く、ドル円ならばなんと0.1銭で提供しています。

FX会社別、主要通貨ペア1万通貨取引時の公表スプレッド(2022年8月4日時点)

会社名 USDJPY EURUSD EURJPY GBPJPY AUDJPY
マネーパートナーズ
マネーパートナーズ パートナーズFXnano
0.0※1 0.1 0.1※2 0.0※2 0.0※2
FXTF
FXTF
0.1 0.2 0.3 0.6 0.4
SBI FXトレード
SBI FXトレード
0.19〜7.80 0.38~12.80 0.40~15.80 0.90~18.80 0.58~12.80
GMOクリック証券
GMOクリック証券
0.2 0.4 0.5 1.0 0.7
みんなのFX
みんなのFX
0.2 0.3 0.4 0.8 0.6
ヒロセ通商
ヒロセ通商「LION FX」
0.2 0.3 0.4~0.5 1.0 0.6
JFX 「MATRIX TRADER」
JFX「MATRIX TRADER」
0.2 0.3 0.3 1.0 0.6

:数字はpipsを表す
※1:1回5万通貨の注文までなど諸条件あり。詳しくはこちら
※2:時間限定での提供。詳しくはこちら

これだけ狭いスプレッドであれば、初心者でも勝てる可能性が高くなるでしょう。より有利な環境を求めている人におすすめのFX会社です。

ただし、FXTFの取引ツールはMT4を採用しています。

先述の通り、MT4は慣れないうちは使いにくいものです。したがっていっそのこと、他社のチャート画面を見ながらFXTFで取引することで、デメリットを解消できるでしょう。

FXTF
  • USDJPY、EURUSD、EURJPY、GBPJPY、GBPUSD、AUDJPY、NZDJPYいずれも他社より低スプレッド(午前8時から翌日午前5時まで)
  • 1,000通貨単位での取引が可能
  • デモ口座も使えるので、MT4の練習が可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 30 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.1銭 0.3銭 0.6銭

FXTFはそのスプレッドの狭さが最大の魅力。ドル円スプレッドはわずか0.1銭であり、極限までコストを抑えて取引可能。FXで勝てない人にまずおすすめするFX会社。取引ツールはMT4なのでクセがあるが、デモ口座での利用が可能。

詳細を見る お申込み
 

目次へ戻る

みんなのFX:さらに高スワップが特徴

FXをもっとやさしく「みんなのFX」

画像引用元:FXをもっとやさしく「みんなのFX」(2019年9月27日取得)

みんなのFX
みんなのFX

暮らしの達人経由での新規口座開設の上、申込月の翌々月末までの取引量に応じて最大400,000円キャッシュバック !

口座開設のお申込みはこちら

みんなのFXはスワップポイントが高いという特徴を持ちます。また、買いスワップと売りスワップの差額がありません。つまり他社のようにスワップに利益を上乗せしていないので、より低コストです。

スワップポイント比較・一覧表(2021年4/23時点)

ドル円 ポンド円 トルコ円 メキシコ円 南アフリカ円
みんなのFX
みんなのFX
買い 2 4 35 5.1 12.2
売り -5 -7 -35 -5.1 -12.2
DMM FX
DMM FX
買い 4 11 - 8 12
売り -7 -14 - -11 -18
GMOクリック証券
GMOクリック証券
買い 4 4 34 4 10
売り -7 -7 -37 -7 -16
FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMO「選べる外貨」
買い 2 2 35 7 17
売り -17 -17 -45 -10 -23
サクソバンク証券
サクソバンク証券
買い -13 -30 51.01 3.72 7.5
売り -26 -46 -65 -8.73 -9.5
外為オンライン
外為オンライン
買い 0 5 35 5 5
売り -25 -30 -95 -15 -20
FXTF
FXTF
買い 2.9 1.9 35.1 5.0 7.0
売り -55.9 -57.5 -64.4 -17.0 -21.0
OANDAJAPAN
OANDAJAPAN
買い 1 1 29 -3 12
売り -12 -12 -109 -5 -28
ヒロセ通商
ヒロセ通商「LION FX」
買い 2 1 36 8 13
売り -83 -90 -66 -13 -23
JFX 「MATRIX TRADER」
JFX「MATRIX TRADER」
買い 2 1 36 8 13
売り -83 -90 -66 -13 -23

※1:全て10,000通貨単位で換算
※2:1日分のスワップを表記

この高スワップを活かして、例えば長期目線でトレードする場合はみんなのFXを使うと、為替差益に加えてスワップ金利もゲットできます(もしくは他社よりもスワップ損失が少なく済みます)。

また、異なる2社で両建てし、スワップ差で確実に儲けるサヤ取りという手法にも適しています。こちらについて詳しくは下記関連記事で解説しているのでご確認ください。

みんなのFX
  • 申し込みから取引開始までは最短即日!郵送物もナシ(運転免許証必須)
  • 最低取引単位は1,000通貨!低リスクなトレードが可能
  • 実効レバレッジをいつでも確認可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 34 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.2銭 0.4銭 0.8銭

みんなのFXは特に初心者におすすめ。スプレッドが狭く、スワップも高額。最小取引通貨は1,000通貨なので、DMM FXやGMOクリック証券よりも少額な低リスクトレードが可能。PCでもスマホでも、ポジション照会から実効レバレッジを確認可能。

詳細を見る お申込み
 

目次へ戻る

DMM FX:豊富な取引ツールがトレードを助ける

 

FX取引をはじめるならDMMがお得!FX/CFD取引のDMM.com証券

画像引用元:FX取引をはじめるならDMMがお得!FX/CFD取引のDMM.com証券(2019年10月18日取得)

DMM FX
DMM FX

暮らしの達人経由での新規口座開設&口座開設完了日から3か月以内に1,000Lot以上の取引達成で最大200,000円をキャッシュバック!

口座開設のお申込みはこちら

DMM FXの魅力は、豊富で多機能な取引ツールです。ブラウザ上で動くものなので、Macユーザーでも扱うことができます。

  • DMMFX PLUS
  • DMMFX STANDARD
  • プレミアチャート
  • 取引通信簿

取引ツール(補助ツール)には以上の4つがあり、特にプレミアチャートは29種類ものテクニカル指標を使うことが可能で、多角的にチャートを分析することが可能です。

一方でDMM FXはドル円スプレッド0.2銭を採用しているものの、コロナウイルスによる相場の乱高下によって原則固定スワップを休止しており、スプレッドが拡がることもあります。

また、最小通貨単位は1万通貨であり、初心者が使うのにはあまりおすすめしません。したがって、実際のトレードは先に挙げたFXTFやみんなのFXで行い、DMM FXではチャート分析のみ行う、といった使い分けが有効です。

DMM FX
  • 口座開設数75万件突破!人気の高いFX会社
  • 最短即日での口座開設が可能!郵送物もナシ!(運転免許証必須)
  • プロも納得の万能取引ツールが利用可能
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 20 10000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.2銭 0.5銭 1.0銭

FXと言えばDMM FX。それくらい知名度が高く、人気のFX会社。狭いスプレッドや高機能な取引ツールが強み。また、取引回数に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントを証拠金に還元できる独自の特典が面白い。FX業界で始めてLINEによる問い合わせサービスに対応したのも面白い。口座開設しておいて損はない。

詳細を見る お申込み

目次へ戻る

JFX:スキャルピング公認!高い約定力が魅力

 

MATRIX TRADER(マトリックストレーダー)|JFX株式会社

画像引用元:MATRIX TRADER(マトリックストレーダー)|JFX株式会社(2020年4月22日取得)

MATRIX TRADER
MATRIX TRADER

暮らしの達人経由での新規口座開設で1,000円キャッシュバック!さらに取引条件クリアで最大100,000円キャッシュバック!
条件クリア後にこちらから申し込みが必要です。

口座開設のお申込みはこちら

最後に紹介するJFXでは、上記の3社とは違ってスキャルピングトレードを明確に容認しています。

実はFX会社の中には、スキャルピングを禁止しているところがいくつかあります。そういう会社でスキャルピングすると、警告が来て最悪口座を凍結されてしまう恐れがあります。

そのため、スキャルピングOKのFX会社を用意しておくと、短期でトレードしたい時に役立つでしょう。

また、スキャルピングを容認しているFX会社は約定力が強く、サーバーも強靭です。相場の急変時にも狙った価格で約定しやすいメリットがあります。

 
JFX
  • 公式サイトに「スキャルOK!」の文字あり
  • ドル円スプレッドは0.3銭で、スキャルピングに最適
  • 約定率99.9%!約定速度は0.001秒!強靭な約定力
手数料 通貨ペア数 最小取引単位
無料 26 1000
スプレッド
ドル円 ユーロ円 ポンド円
0.2銭 0.3銭 1.0銭

スキャルピングトレードをしたい人にまずおすすめするのが、JFX株式会社の「MATRIX TRADER」。公式サイトを見てもらえばわかる通り、これでもかとばかりにスキャルピングを推奨している。取引手数料は無料でスプレッドも狭め。さらに強靭な約定力とスキャルピングに適した環境が整っており、スキャルトレーダーなら絶対に口座開設しておくべき。

お申込み

目次へ戻る

[PR]広告リンク募集中

[PR]広告リンク募集中

FX始め方 スプレッド比較 スワップ比較 即日口座開設 MT4 スキャルピングOK