請求書払いでお得なのはどのペイ?国保や保険料は楽天ペイで払う理由
国民健康保険や国民年金、その他税金などなど、請求書があればスマホのQR決済アプリで支払うことができます。この場合ポイントが貯まるなどして、現金払いよりもお得なので私も活用しています。
ではどのアプリで払うのが最もお得なのかを比較して紹介していきます。
目次
請求書払いでお得なのはどれ?還元率を比較
項目 | ポイント還元 | チャージ還元 | メリット | 最終的な還元率 |
---|---|---|---|---|
PayPay | 0% | 0% | なし | 0% |
auPay | 0% | 0% | たぬきの抽選会対象 | 0% |
d払い | 0% | 0% | なし | 0% |
楽天ペイ | 0% | 0.5%※1 | 楽天ポイントを併用可能 | 0.5% |
ファミペイ | 10円/件 | 0.5%※2 | 翌月払いで0.5%還元 | 0.5%+10円 |
※1:楽天カードからチャージした場合。
※2:ファミマTカードからチャージした場合。
請求書払いでお得なのはファミペイと楽天ペイです。
ファミペイは「ファミマTカードからチャージして残高払い」もしくは「翌月払い」することで還元率0.5%+1件の支払いにつき10円相当のファミペイボーナスが貯まります。
次点で楽天ペイです。楽天ペイも楽天カードから楽天キャッシュにチャージすることで0.5%相当のポイントが貯まります。ファミペイと比較して10円負けますが無視して良いレベルの差異でしょう。
というわけで、私は楽天カードを所持していることや、楽天ポイントの使い道として優れていることから楽天ペイを使って決済しています。
- 請求書払いでお得なのはファミペイと楽天ペイ。
- ファミペイはファミマTカードでのチャージや翌月払いで0.5%還元と、1件の支払いにつき10円相当のファミペイボーナスが得られる。
- 楽天ペイは楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると0.5%のポイントが獲得でき、ファミペイより10円負けるが差は小さい。
私は国保・年金・住民税を楽天ペイで払っています!
補足の達人
楽天ペイなら還元率0.5%でお得!
楽天ペイなら請求書払いで還元率0.5%です。最近は全く還元がないことも多い中で、0.5%とはいえ貴重です。
ただし、ただ払うだけではポイント対象外です。「楽天カードから楽天キャッシュにチャージして、楽天キャッシュで払う」必要があります。この方法なら、楽天カードから楽天キャッシュにチャージした際に100円につき1ポイントが貯まるので、還元率0.5%となる仕組みです。
つまり楽天カードが必須になります!
補足の達人
年会費 | 還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
無料 | 1.0~3.0% | VISA, Master, JCB, AMEX |
新規入会+条件クリアで最大5,000円相当のポイントプレゼント!
- 新規入会後、「楽天e-NAVI」での受け取り申請でもれなく2,000ポイント付与
- 申込日の翌月末までに1回以上のカード利用で3,000ポイント付与(期間限定ポイント)
キャンペーン期日:未定
楽天カードから楽天キャッシュへのチャージでポイント還元
楽天カードから楽天キャッシュへのチャージは楽天ペイアプリ上で手続きできます。1,000円以上であれば1円単位でできるので無駄になりません。
楽天キャッシュとはAmazonギフトカードの楽天版みたいなものです。例え余計にチャージしてしまったとしても楽天市場で消費できますし、そのまま楽天ペイを通じて他の買い物に使うのも良いでしょう。
請求書の種類によっては楽天ポイントで払うことも可能です!
補足の達人
100万円決済ボーナスカードからのチャージでさらにお得
楽天カード以外から楽天キャッシュにチャージすることはできません。しかし、いくつかのサービスを渡り歩くことで間接的にチャージできます。
例えば「三井住友カードゴールド(NL)→Kyash→ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ」とチャージすることで、最大還元率2.2%で請求書を支払うことができます。他にも同じようにいくつかのサービスを使うことでより高い還元率で楽天キャッシュにチャージすることが可能です。
ただこういった方法は突然利用できなくなることがあったり、iPhoneもしくはAndroidのどちらかが必須だったり、色々と細かい注意点があるのであまりおすすめしません。
請求書払いの注意点
請求書払いはお店での支払いと比較していくつか注意点があります。例えばファミペイの場合、お店での支払いでは0.5%のポイント還元がされますが、請求書払いでは1件につき10円の還元となります。
こういった注意点について紹介していきます。
対応していないものもあるのでまずは試してみよう
まず大前提として、請求書払いでも払えない請求書もあります。場合によっては「楽天ペイでは払えないけどファミペイでは払える」みたいなケースもあると思うので、まずはいくつか試してみてどうにもできなかったらコンビニ等で払うのが良いでしょう。
特典内容の変更がめちゃくちゃ多いので最新情報か疑おう
QRコード決済アプリは特典の変更が頻繁に行われます。請求書払いについても、楽天ペイが最もおすすめになったのは最近の話です。なので、この先も楽天ペイやファミペイが優れているとは言い切れません。
結論としては楽天ペイでの支払いがおすすめ!簡単に還元率0.5%で決済できるよ。さらに手間はかかるけど、もうちょっと工夫すればさらに還元率がアップします!その辺も解説するよ。
補足の達人