暮らしの達人 > 簿記 > 手形の裏書き:手形を他人に譲り渡した時の仕訳のルールや注意点を解説

手形の裏書き:手形を他人に譲り渡した時の仕訳のルールや注意点を解説

公開年月日 : 2018/07/06 更新年月日 : 2018/08/29

このページでは、自分の持っている手形を他人に譲り渡した時の仕訳のルールや注意点を解説します。

手形の裏書きとは

手形の裏書きとは、自身の保有している手形を他人に譲り渡すことをいいます。

これは、譲り渡す際に手形の裏面にサインをすることから「手形の裏書き」と呼びます。

渡す(手形を裏書きする)側は満期日に手形金額を受け取る権利を失い、

受け取る(手形を裏書きされる)側には手形金額を受け取る権利が発生します。

手形の裏書きの仕訳ルール

手形を裏書きする時の仕訳

下の図は、A社がC社から貰った約束手形をB社に裏書きするといった関係です。

手形の裏書き

A社はC社から約束手形を受け取った時の仕訳は、借方(左側)に受取手形勘定(資産)、貸方(右側)には売上勘定等(収益)を記入します。

A社はC社に商品1,400円を販売し、約束手形を受け取った

仕訳-手形裏書-約束手形受取時
借方科目 金額 貸方科目 金額
受取手形 1,400 売上 1,400

受け取った約束手形をB社に裏書きする時は、保有している受取手形を代金として商品を購入するため、受取手形の減少として受取手形勘定(資産)を貸方(右側)に記入します。

A社はB社から商品1,400円を仕入れ、代金としてC社より受け取った約束手形を裏書きした

仕訳-手形裏書-手形裏書受渡時
借方科目 金額 貸方科目 金額
仕入 1,400 受取手形 1,400

手形を裏書きされる時の仕訳

下の図のB社において発生する仕訳を確認しましょう。

手形を裏書きされる時の仕訳

A社から裏書きされた手形を受け取る時は、約束手形を受け取る仕訳と同じです。

債権が増えるので受取手形勘定(資産)を借方(左側)に記入します。

A社に商品1,400円を販売し、C社振り出し、A社宛の約束手形を裏書きされた

仕訳-手形裏書-手形裏書受取時
借方科目 金額 貸方科目 金額
受取手形 1,400 売上 1,400

自己振り出し約束手形を裏書きされた時の仕訳

最後はレアパターンですが、

自身が振り出した約束手形が他社を回りまわって自身に裏書きされて戻ってきた場合の仕訳を確認しましょう。

下の図は、

A社がB社から商品を仕入れた時に約束手形を振り出して、

約束手形がB社からC社に裏書きされて、

A社がC社に商品を販売した際、A社が振り出した約束手形を裏書きされた

という流れです。

自己振り出し約束手形を裏書きされた時の仕訳

A社は振り出した際に発生した支払手形債務(負債)が消滅するので、負債の減少として支払手形勘定(負債)を借方(左側)に記入します。

C社に商品1,300円を販売し、以前自社が振り出した約束手形を受け取った

仕訳-手形裏書-自己振出約束手形受取時
借方科目 金額 貸方科目 金額
支払手形 1,300 売上 1,300

第2章 期中取引 コンテンツ一覧

簿記3級 基本 簿記3級 期中取引 簿記3級 決算手続き 簿記3級 伝票会計