売上帳:販売した商品の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
公開年月日 : 2018/07/06
更新年月日 : 2018/08/29
このページでは、補助簿のひとつである売上帳(うりあげちょう)の役割や記入例について解説します。
売上帳とは
売上帳とは、売上勘定に関する詳細情報を記入する補助簿のことです。
補助簿なので必要に応じて作成する帳簿ではありますが、売上帳があれば得意先名、販売した商品の販売単価と数量、金額など、総勘定元帳ではわからない情報を簡単に把握できます。
売上帳のサンプルと記入例
特に決められたフォーマットはありませんが、日商簿記3級ではおおむね下記のサンプルのようなフォーマットで出題されることが多いです。
売上勘定を使用した際に売上帳に決められた内容を記入します。
サンプルのフォーマットでは、①日付、②摘要、③内訳(小計)、④売上高(合計)を記入します。それぞれの記入ルールは以下の通りです。
項目 | 記帳ルール |
---|---|
① 日付欄 | 取引の行われた月日を記入します。 |
② 摘要欄 |
取引の内容を簡潔に記載します。 例では得意先、掛けか現金取引か、商品名、販売単価と個数を記載しています。 |
③ 内訳・金額 |
商品種別ごとの金額を内訳欄に、合計額を金額欄に記載します。 例の通り、商品が1種類の場合は内訳の記載は不要になります。 |
④ 売上高 |
まず値引き・返品額を考慮しない総売上高を計算し、その下に値引きと返品額を記載します。 最後に総売上高から売上値引・戻し高を引いた金額、純売上高を求めて記載します。 |
第2章 期中取引 コンテンツ一覧
- 簿記における商品売買とは何か?イメージを解説
- 分記法:商品売買取引で仕入勘定と売上勘定を使用しない仕訳の方法を解説
- 三分法:商品売買取引で仕入・売上・繰越商品、3つの勘定科目を使用する仕訳の方法を解説
- 掛け売買:ツケで商品売買した時の買掛金・売掛金の使い方、仕訳の方法を解説
- 諸掛り:商品売買の過程で生じる運賃、保険料などの諸費用の扱い、仕訳の方法を解説
- 返品・値引き:商品売買の過程で生じる運賃、保険料などの諸費用の扱い、仕訳の方法を解説
- 売掛金元帳:得意先ごとに売掛金残高を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 買掛金元帳:仕入先ごとに買掛金残高を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 仕入帳:仕入れた商品の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 売上帳:販売した商品の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 現金勘定:簿記上の扱いと仕訳のルールを解説
- 当座預金勘定:簿記上の扱いと仕訳のルールを解説
- 当座借越勘定:簿記上の扱いと仕訳のルールを解説
- 小口現金:簿記上の扱いと仕訳のルールを解説
- 現金出納帳:現金勘定の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 当座預金出納帳:当座預金勘定の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 小口現金出納帳:小口現金勘定の詳細を把握できる補助簿の役割と記入例を解説
- 約束手形:手形を使った支払・受取時の仕訳のルールや注意点を解説
- 為替手形:手形を使った支払・受取時の仕訳のルールや注意点を解説
- 手形の裏書き:手形を他人に譲り渡した時の仕訳のルールや注意点を解説
- 手形の割引き:手形を満期日前に銀行に買い取ってもらった時の仕訳のルールや注意点を解説
- 受取手形記入帳:手形債権の発生から消滅までを記入する補助簿の役割や記入例を解説
- 支払手形記入帳:手形債務の発生から消滅までを記入する補助簿の役割や記入例を解説
- 固定資産:簿記上の扱いと購入時と売却時の仕訳のルールを解説
- 有価証券勘定:簿記上の扱いと購入時と売却時の仕訳のルールを解説
- 有価証券勘定:配当金と利益を受取った時の仕訳のルールや注意点を解説
- 貸付金・借入金勘定:お金の貸し借りの取引で生じる仕訳のルールや注意点を解説
- 未収金・未払金勘定:商品以外を掛け売買した際に生じる仕訳のルールや注意点を解説
- 前払金・前受金勘定:商品の受け取り前に代金を支払う・受け取る際の仕訳ルールや注意点を解説
- 仮払金・仮受金勘定:用途や金額が確定しない取引で行う仕訳や注意点を解説
- 立替金勘定:相手先が負担すべき費用を立て替えた際に用いる仕訳や注意点を解説
- 預り金勘定:従業員に代わって税金や健康保険料を納める時の仕訳や注意点を解説
- 商品券勘定:発行から受取りまで、簿記における扱いと仕訳ルールを解説
- 資本の引出し:お店の資本金を引き出した時の仕訳の方法や注意点を解説
- 訂正仕訳:簿記で仕訳を間違えてしまった場合の訂正の仕方を解説