暮らしの達人 > 簿記 > 掛け売買:ツケで商品売買した時の買掛金・売掛金の使い方、仕訳の方法を解説

掛け売買:ツケで商品売買した時の買掛金・売掛金の使い方、仕訳の方法を解説

公開年月日 : 2018/07/06 更新年月日 : 2018/08/29

このページでは、商品売買を掛け(ツケ)で行う場合の仕訳について解説します。

掛け売買とは

掛け売買とは、いわゆる「ツケ」のことです。

「今日はツケでよろしく!」という台詞をドラマや映画で聞いたことありますよね。これが「掛け売買」です。

お客が「ツケでよろしく!」と告げた後に、果たして店主は代金を貰わなくても大丈夫なのでしょうか?

店主はきっと「常連だし今度来た時にまとめて支払ってくれるだろう」と信用している(回収できる見込みがある)から毎回代金を請求しません。

簿記上の掛け(ツケ)とは、将来の一定期日に現金での支払いや受け取りを約束して、先に商品を仕入れたり販売することを指します。

取引が頻繁に行われると得意先であれば、都度代金の受け取りや支払いはせず、掛け取引が一般的です。

買掛金とは:ツケで商品を仕入れた時に使用する勘定科目

掛けで商品を仕入れた時は「買掛金」という勘定科目で処理します。

買掛金はいつか返済しなければいけない債務にあたるので、負債の勘定グループに属します。

買掛金が増えれば貸方(右側)が増加し、減少した時は借方(左側)が増加します。

下の図の通り、貸方と借方の差額が掛けで購入した(買掛金の)残高になります。

買掛金:差額が買掛金(未支払)残高

買掛金の仕訳例

7/13 八百屋は青森農園からりんごを10個2,000円で購入し 代金は掛けとして翌月末に支払うこととした

8/31 八百屋は青森農園に買掛金2,000円を現金で支払った

掛けで購入した時、購入者に債務が発生、すなわち負債が増加します。

買掛金勘定を貸方(右側)に記入します。

掛け売買-仕入時
借方科目 金額 貸方科目 金額
仕入 2,000 買掛金 2,000

また、掛けで購入した商品の代金を仕入先に支払った時は、

買掛金が減少し、同時に現金(資産グループ)も減るので

買掛金を借方(左側)、現金を貸方(右側)に記入します。

掛け売買-支払時
借方科目 金額 貸方科目 金額
買掛金 2,000 現金 2,000

売掛金とは:ツケで商品を販売した時に使用する勘定科目

掛けで販売をした時は、「売掛金」という勘定科目で処理します。

売掛金は、資産グループに属する勘定科目です。掛け販売をすると借方(左側)が増加し、減少した時は貸方(右側)が増加します。

従って借方と貸方の差額が掛け販売(売掛金)の残高になります。

売掛金:差額が売掛金(未回収)残高

売掛金の仕訳例

7/15 八百屋は東京商店にりんごを8個2,400円で販売し 代金は掛けとして 翌月末に受け取ることとした

8/31 八百屋は東京商店から売掛金2,400円を現金で回収した

掛け販売をした時点で販売者側に債権が発生、すなわち資産が増加します。

従って売掛金勘定を借方(左側)に記入します。

掛け売買-販売時
借方科目 金額 貸方科目 金額
売掛金 2,400 売上 2,400

売掛金を回収した時は、売掛金が減少し、現金(資産グループ)が増えるため、現金を借方(左側)、売掛金(右側)に記入します。

掛け売買-売掛金回収時
借方科目 金額 貸方科目 金額
現金 2,400 売掛金 2,400

第2章 期中取引 コンテンツ一覧

簿記3級 基本 簿記3級 期中取引 簿記3級 決算手続き 簿記3級 伝票会計