イオンでお得な支払い方法まとめ!イオンカードセレクト+WAON+株主優待で還元率4.5%!
イオンでは様々な決済方法が使えます。イオンが提供している決済サービスだけでも、イオンペイ、イオンカード、WAONと3種類もありますし、現金払いだとWAON POINTカードというポイントカードを使うこともできます。
その中でもポイント還元率に注目し、最もおすすめな支払い方法を解説していきます。
目次
イオンでお得な支払い方法まとめ
私自身は常にイオンカードセレクト+WAON+株主優待を使った支払いを行なっています。後述しますが、この方法なら還元率4.5%で買い物しつつ、お客様感謝デーの5%オフやボーナスポイントも獲得できます。
ただし、株主優待を得るには30万円前後の資金が必要になります。なので、株主優待なしでお得に買い物する方法についても解説していきます。
支払い方法 | イオンカード+ WAON+ オーナズカード |
セゾンパール | イオンペイ |
---|---|---|---|
合計還元率 | 4.5% | 2.0% | 1.0% |
お客様感謝デー | 対象 | 対象外 | 対象 |
ボーナスポイント | 対象 | 対象外 | 対象 |
決済上限 | なし | 年30万円 | なし |
【5%オフ対象】還元率4.5%:イオンカードセレクト+WAON+株主優待
イオンの株主になると、株主優待としてオーナーズカードと呼ばれるカードがもらえます。決済時にこれを提示すると、決済額の3%相当を後日キャッシュバックしてもらえます。ただし、支払い方法は現金かイオンカード、WAONなどに限られます。
中でも最もおすすめなのがイオンカードセレクトのWAONで払う方法です。イオンカードセレクトはイオンクレジットカードの中で唯一、WAONチャージでポイントが貯まるからです。WAONチャージとWAON決済でポイント二重取りができるため、イオンカードやイオンペイで払うよりもよりお得です。
項目 | WAON | イオンカード | イオンペイ |
---|---|---|---|
チャージでの還元率※1 | 0.5% | - | 0% |
支払いでの還元率※2 | 1% | 1% | 1% |
合計還元率 | 1.5% | 1% | 1% |
※1:イオンカードセレクトの場合
※2:イオンでの支払いの場合
以上を合計すると、還元率最大 4.5%で買い物することができます。しかもWAONでの支払いなので、お客様感謝デーやボーナスポイントも対象になります。確実にベストな支払い方法と言えるでしょう。
- イオンの株主優待「オーナーズカード」で決済時3%のキャッシュバック。
- イオンカードセレクトのWAONで支払うとポイントが二重取りで4.5%還元。
- WAON支払いはお得で、ボーナスポイントも加算されるベストな方法。
年会費 | 還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
無料 | 0.5~1.0% | VISA, Master, JCB |
暮らしの達人経由での新規入会+カード利用+イオンウォレットに登録すると最大5,000円相当のWAON POINTがもらえる!
- 新規入会でもれなく1,000ポイント獲得
- 1万円以上のカード利用でカード利用額の10%相当のポイント獲得(最大4,000ポイント)
【5%オフ対象外】還元率2%:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードでのQUICPay決済
「株主優待を手に入れるのは難しい!」という場合はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのQUICPay決済もおすすめします。この場合の還元率は2% になるため、イオンカードセレクト+WAONでの支払いよりもお得です。
注意点は以下の2つです。
- 還元率2%になるのは年間30万円(税込)の支払いまで
- お客様感謝デーやボーナスポイントは対象外
年間30万円までとは、QUICPayでの支払いに限られます。しかし月間で2万円ちょっとまでしか使えません。また、お客様感謝デーなどは対象外になってしまうので、場合によってはWAONと併用する方が良いでしょう。
年会費(税別) | 還元率 | 国際ブランド |
---|---|---|
1,100円 | 0.5~1.0% | AMEX |
暮らしの達人経由での新規入会でQUICPay決済時のポイント還元率が2%にアップ(通常の4倍)!(※毎年12月から翌年11月末までの1年間で、対象決済額が累計30万円に達した月の引き落とし分まで)
さらに以下の条件クリアで最大8,000円相当をプレゼント!
- 入会翌月末までに50,000円(税込)以上のカード利用で5,000円相当の永久不滅ポイント付与
- 条件1をクリアの上、キャッシング1回以上の利用で1,500円相当の永久不滅ポイント付与
- 条件1をクリアの上、ファミリーカードの発行で1,500円相当の永久不滅ポイント付与
【一番楽】還元率1%:イオンペイ
「お得だけじゃなくて利便性も重視したい!」という人にはイオンペイでの支払いをおすすめします。イオンペイはイオン版PayPayのようなものです。その都度チャージする必要がありますが、イオンカードを登録することで、チャージなしでも決済できます。
還元率は1% だけですが、イオンカードを持ち歩かなくて済むのでスムーズです。お客様感謝デーやボーナスポイントも対象です。
また、オーナーズカードとの併用も可能で、その場合は還元率4%ですが十分でしょう。先の通りオーナーズカードはiAEONに登録することでカードレスにできるので、この方法ならスマホがあればいつでも利用できて便利です。
イオンでお得に買い物するために覚えておくべきこと
ここまで紹介してきた内容に関連して、イオンで買い物する際に注意しておくべきことを紹介していきます。
株主優待・お客様感謝デーは支払い方法が限定される
イオンでは様々な支払い方法が使えますが、「株主優待」「お客様感謝デー」「ボーナスポイント」などは支払い方法が限定され、主に他社の決済サービスを利用する場合は対象外となります(イオンカードのイオンiDやApple Payでの決済は対象)。
例えばお客様感謝デーは買い物金額が5%オフになるお得な日です。しかしこの日にPayPayやQUICPayなどで決済してしまうと対象外なので、とてももったいないことになります。
イオンカードは最短5分で発行できます!
補足の達人
現金+WAON POINTカードはボーナスポイント対象外:
ポイントカードのWAON POINTカード+現金で支払った場合はお客様感謝デーやボーナスポイントの対象外です。現金で払いたい場合、イオンカードを読み取らせてから現金で払う必要があります。
モバイルWAONは便利だがチャージでのポイント対象外
WAONには「イオンカードについているもの」「WAONカード」「モバイルWAON」の3種類があります。モバイルWAONならカードを持ち歩く必要がないので便利です。しかしモバイルWAONはポイント二重取りができません。還元率はイオンカードで決済した場合と変わらないので、優位性はありません。
- イオンカードセレクトからイオンカードセレクトのWAONにチャージ:チャージ金額に応じてポイントが貯まる
- イオンカードセレクトからモバイルWAONにチャージ:ポイント対象外
イオンペイはたまにキャンペーンを開催するので登録しておくべき
イオンペイはイオンが提供している最も新しい支払い方法です。そのため、イオンペイ普及を目的としたキャンペーンが開催されることがあります。イオンユーザーならいつでもイオンペイを使えるように準備しておくと良いでしょう。
例えば先日は「イオンペイでの支払いで20%還元」キャンペーンを開催していました!お客様感謝デー期間は合計25%還元となりめちゃお得でした。
補足の達人
デメリットとしては、「イオン銀行の残高が必要」「イオンカードセレクトを持ち歩く必要あり」といった利便性の面。オーナーズカードはiAEONアプリに登録すればカードレス化できるようになりました!
補足の達人