暮らしの達人 > 格安SIM > 審査 > ブラックリストに載ると携帯買えないって本当?スマホに関する3種類のブラックリストの違いを解説

ブラックリストに載ると携帯買えないって本当?スマホに関する3種類のブラックリストの違いを解説

公開年月日 : 2024/02/07

ブラックリストに載ると携帯買えないって本当?スマホに関する3種類のブラックリストの違いを解説

結論から言うと、ブラックリストに載っている人でも携帯を買える可能性が高いでしょう。

ただし、「ブラックリスト」にも色々と種類があります。また、「携帯を買う」ことは可能でも「携帯会社と契約する」ことはできないこともあります。

ブラックリストに載った際の影響や解除方法について解説していきます。

\審査なし!ブラックでも契約可能!/

誰でもスマホに申し込む

審査なしのおすすめ携帯会社3選

迷ったらコレ

daredemo-sumaho 誰でもスマホ

審査なしでブラックでも契約可能。さらにコンビニ払い・口座振替対応でクレカ不要。審査なし携帯会社では珍しく縛りなし今なら初期費用が2円

お申込み

「審査なし携帯」で料金最安

pocket-mobile だれでもモバイル

1GB+10分かけ放題プランが月額1,990円審査なしを明言する会社の中では最安料金で契約可能。支払方法は口座振替とコンビニ決済に対応。

申込み

スマホが最安1円!

サンシスコン サンシスコン

審査なし。さらにスマホを1円から販売中。初期費用も安く、SIMのみなら事務手数料が550円に。契約から6ヶ月経過後は解約・MNP転出手数料が無料。

申込み

「ブラックリストに載る」とは?ブラックリストの種類を解説

携帯会社に関するブラックリストとは、主に携帯ブラックリスト、社内ブラックリスト、金融ブラックリストの3種類があります。それぞれのブラックリストに載る条件を解説していきます。

目次へ戻る

携帯ブラックリスト:携帯料金を滞納して強制解約されると該当

携帯料金の滞納が続くと、回線が停止され、最終的には強制解約されます。この強制解約の情報は、複数の通信会社間で共有されるため、新たにどの会社に申し込んでも審査に通らなくなります。これが携帯ブラックリストに載る状態を指します。

ただし、一部の会社では強制解約情報を共有していないため、そうした会社では契約が可能な場合があります。

目次へ戻る

社内ブラックリスト:短期解約などで該当

社内ブラックリストとは、特定の携帯会社内でのみ適用されるブラックリストです。

例えばキャンペーン目的で短期間に契約してすぐに解約すると、その会社内で再契約が困難になることがあります。社内ブラックリストは携帯ブラックリストや次に紹介する金融ブラックリストと異なり、公式なルールとして明文化されているわけではなく、各社の内部基準によります

目次へ戻る

金融ブラックリスト:クレジットカードの滞納や自己破産等で該当

金融ブラックリストは、クレジットカードやローンの滞納、自己破産、任意整理などによって信用情報に悪影響を与えた場合に該当します。携帯料金の滞納は金融ブラックリストに載りません

ただし、分割契約したスマートフォン本体の料金が長期滞納されると、金融ブラックリストに該当することがあります。

目次へ戻る

ブラックリストごとのペナルティを解説

3つのブラックリストごとに、それぞれどのような影響があるかを解説します。

目次へ戻る

携帯ブラックリスト:携帯会社と契約できないがスマホ本体は買える

携帯ブラックリストに載ると、ほとんどの携帯会社との新規契約ができなくなります。

しかし、スマートフォン本体の購入自体は可能です。携帯会社との契約がなくても、スマホ本体だけの購入は制限されません。

目次へ戻る

社内ブラックリスト:携帯会社と契約できないがスマホ本体は買える

社内ブラックリストに載っても、該当する携帯会社以外での契約は可能です。スマホ本体の購入に関しては、全く影響を受けません。

目次へ戻る

金融ブラックリスト:携帯会社と契約できるがスマホ本体の分割契約ができない

金融ブラックリストに載っていても、携帯会社との契約自体には影響しません。ただし、スマホ本体の分割購入時の審査には通りにくくなります。

また、金融ブラックリストに載っていると、新しくクレジットカードを作ることができません。携帯会社の多くが支払い方法をクレジットカードに限定していることが多いため、クレジットカードを持っていないと、そもそも契約できないということがあります。

目次へ戻る

ブラックリストの解除方法

ブラックリストに載ってしまっても、解除する方法はあります。それぞれのブラックリストに応じた解除方法を解説します。

目次へ戻る

携帯ブラックリスト:完済または5年経過で解除

携帯ブラックリストからの解除は、滞納していた料金を全額支払うか、強制解約から5年が経過することで可能になります。

目次へ戻る

社内ブラックリスト:主に1年経過で解除

社内ブラックリストは一般的に、該当する日から約1年後に解除される傾向にありますが、これは会社によって異なります。

目次へ戻る

金融ブラックリスト:5年経過で解除

金融ブラックリストは、掲載から5年経過すると自動的に解除されます。未払い分の完済後も、解除までには時間が必要です。

目次へ戻る

自分がどのブラックリストなのかを確認する方法

  • 携帯ブラックリスト:携帯料金を滞納して強制解約されると該当
  • 社内ブラックリスト:短期解約などで該当
  • 金融ブラックリスト:クレジットカードの滞納や自己破産等で該当

自分がどのブラックリストに載っているかは、以下の方法で確認できます。

目次へ戻る

携帯ブラックリスト:問い合わせて確認する

携帯ブラックリストかどうかを確認するには、今まで契約してきた会社に対して連絡を取り、未払い分がないかを確認するしかありません

1社ずつ電話しなければいけないので、かなりの手間ですが、これ以外に確認する方法はありません。ただどの携帯会社に申し込んでも審査に通れない場合は、間違いなく携帯ブラックリストに該当している可能性が高いでしょう。

目次へ戻る

社内ブラックリスト:確認方法なし

何度も言う通り、社内ブラックリストは、どの会社でもそういったルールがあると言うわけではありません。そのため確認する方法もありません。例えば電話で私は社内ブラックリストに載っていますかと聞いても教えてくれる事はないでしょう。

目次へ戻る

金融ブラックリスト:個人信用情報を確認する

クレジットカードやローンの返済状況や契約内容については個人信用情報に掲載されています。この個人信用情報は自分で確認することが可能です。そして返済状況という欄に異動と言う文字が記載されていると、金融ブラックリストに載っているということになります

目次へ戻る

ブラックリストに載ると携帯買えないことはない!

ブラックリストに載ったとしても、携帯自体の購入は可能です。携帯ブラックリストや社内ブラックリストに載っていても、スマホ本体は購入でき、金融ブラックリストに載っていても、一括購入は可能です。

目次へ戻る

携帯会社キャンペーン情報

会社名 キャンペーン 期日 申込
LINEMO
暮らしの達人経由での契約で最大16,000円相当のPayPayポイントプレゼント!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から7ヶ月目までは5分かけ放題が無料(通常550円/月)

2025/06/08
楽天モバイル
MNP+対象iPhone購入+初めての契約+Rakuten Link利用で20,000円引き+最大16,000円相当のポイント還元!詳細はこちら

もしくはAndroid端末購入+条件クリアで最大16,000円分の還元!

Rakuten WiFi Pocket Platinumが今なら本体代1円
未定
iijmio
暮らしの達人経由での音声通話SIM契約でデータ増量や料金割引が適用!さらに通話定額オプション契約で、オプション料金が7ヵ月間500円引きや、MNP契約で対象スマホが最安110円など!
2025/08/31
uqmobile
暮らしの達人経由でのMNP+SIM単体契約+αで最大20,000円相当を還元
未定
ymobile
暮らしの達人経由での新規契約+条件クリアで最大26,000円相当のPayPayボーナスプレゼント!さらに事務手数料無料!
未定
aeonmobile
暮らしの達人経由でのMNP契約+イオンカードでの支払いで電子マネーWAONポイント1,000ポイントプレゼント!
未定
daredemo-sumaho
初めての契約で事務手数料3,850円が2円に!
さらにiPhoneなどの対象スマホが割引販売中!

未定

目次へ戻る

おすすめ記事一覧

目次へ戻る

[PR]広告リンク募集中

[PR]広告リンク募集中

使わない月は0円 携帯ブラックOK iPhoneSE 楽天モバイル LINEMO