
iPadでも格安SIMは利用可能!iPadユーザーにおすすめな格安SIMと注意点まとめ
公開年月日 : 2019/10/25
格安SIMでiPadを運用すれば、月々の料金を節約できる可能性があります。しかしiPadはスマホとは違い、格安SIMでの運用が少々厄介です。また、節約できる金額も、キャリアで契約した場合と比較すると微々たるものです。
iPadを格安SIMでお得に運用するには、色々と厄介な条件などがあります。まずはその条件をクリアできるかどうか検討し、可能であれば格安SIMでの運用を検討してみてください。もしもクリアできそうになければ、格安SIM以外でお得に使える方法を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
目次
iPadで格安SIMを使う条件1:iPadで格安SIMを使うには、「セルラーモデル」でなければ使えない
まずiPadには「セルラーモデル(Wi-Fi + Cellular)」と「Wi-Fiモデル」の2種類があります。このうち、「セルラーモデル(Wi-Fi + Cellular)」でなければ格安SIMカードを使うことができません。そもそも「Wi-Fiモデル」にはSIMカードを差し込む場所がないのです。
そしてセルラーモデルのiPadを手に入れるには、主に以下の2通りしかありません。
- キャリアと契約する
- セルラーモデルの中古品を買う
これからiPadを手に入れるつもりの人は、中古品の購入をおすすめします。その理由は、キャリアと契約しなくて良いので、事務手数料を払う必要がないからです。キャリアと契約してiPadを手に入れる場合、キャリア契約時と格安SIM契約時で二重に手数料がかかってしまいます。
iPadで格安SIMを使う条件2:契約したキャリアと同じ回線を使う
セルラーモデルのiPadを手に入れたのち、格安SIM業者と契約する際にも注意が必要です。
ドコモで契約したiPadならドコモ回線を扱っている格安SIMを、ソフトバンクで契約したiPadならソフトバンク回線を扱っている格安SIMを、という感じで、契約元と同じ回線の格安SIMでないと通信することができません。
もしくはiPadのSIMロックを解除してもらう必要があります。SIMロックを解除すれば、いずれの回線でも通信可能です。ただし、購入から100日以上が経過している、端末代を払い終えている、といった条件があるのでご注意ください。また、解除には手数料が3,000円かかります。
これからキャリアでiPadを契約するなら、ソフトバンクは避けた方が無難です。なぜなら格安SIM業者の中でソフトバンク回線を扱っている業者はごくわずか。その上ドコモ回線、au回線と比較すると、同じ容量でも料金が高額なケースもあります。以上の理由からソフトバンクでの契約はおすすめしません。
iPad用に格安SIMを契約するなら「データ通信専用SIM」と「複数回線割引あり」から選ぼう
ここからは注意点ではなく、覚えておくとベターなポイントです。
格安SIMには「電話ができるSIM」と「ネット専用のSIM」の2種類があり、後者の方が低価格で販売されています。当然、iPadは通話機能自体がありませんので、通話ができるSIMを契約するのは損です。必ずネット専用のSIMを選びましょう。
そしておそらく多くの方が、iPad以外にスマホをお持ちだと思います。可能であれば、スマホとiPadを一緒に、複数回線割引がある業者に乗り換えると良いでしょう。割引額こそ大きくはありませんが、2回線めの料金が数十円、数百円お得になるケースがあります。
以上を踏まえた上で、iPadにおすすめの格安SIMを紹介していきます。
ドコモ、auで契約したiPadにおすすめの格安SIM業者
容量 | 楽天モバイル | DTI SIM | ロケットモバイル | イオンモバイル | LINEモバイル |
---|---|---|---|---|---|
1GB | – | 600円 | 590円 | 480円 | – |
2GB | – | – | 690円 | 780円 | – |
3GB※ | 900円 | 840円 | 840円 | – | 1,110円 |
4GB | – | – | – | 980円 | – |
5GB | 2,150円 | 1,220円 | 1,200円 | – | 1,640円 |
6GB | – | – | – | 1,480円 | – |
7GB | – | 1,980円 | 1,850円 | – | 2,300円 |
8GB | – | – | – | 1,980円 | – |
10GB | 2,260円 | 2,100円 | – | – | 2,640円 |
12GB | – | – | – | 2,680円 | – |
20GB | 4,050円 | – | 3,950円 | 3,980円 | – |
30GB | 5,450円 | – | – | 4,980円 | – |
40GB | – | – | – | 6,480円 | – |
50GB | – | – | – | 8,480円 | – |
※:楽天モバイルのみ3.1GBです。
容量 | 楽天モバイル | イオンモバイル | ロケットモバイル | mineo |
---|---|---|---|---|
500MB | – | – | – | 700円 |
1GB | 480円 | – | 700円 | – |
2GB | – | 780円 | – | – |
3GB※ | 900円 | – | 840円 | 900円 |
4GB | – | 980円 | – | – |
5GB | 1,450円 | – | 1,330円 | – |
6GB | – | 1,480円 | – | 1,580円 |
7GB | – | – | 1,770円 | – |
8GB | – | 1,980円 | – | – |
10GB | 2,260円 | – | – | 2,520円 |
12GB | – | 2,680円 | – | – |
20GB | 4,050円 | 3,980円 | 3,950円 | 3,980円 |
30GB | 5,450円 | 4,980円 | – | 5,900 |
40GB | – | 6,480円 | – | – |
50GB | – | 8,480円 | – | – |
※:楽天モバイルのみ3.1GBです。
イオンモバイル:10通りの細かいプランが魅力
画像引用元:料金プラン|業界最安級 イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】(2019年10月14日取得)
イオンモバイルの魅力はなんと言ってもそのプランの数。1GBから50GBまで、10種類のプランが用意されています。また、いずれのプランも他社と比較して低価格なため、一番におすすめする格安SIM業者です。
特にデメリットらしいデメリットもなく、また、誰もが知っているあのイオンのサービスとあって安心して契約できるでしょう。
ロケットモバイル:こちらも他社より低価格!ただし通信制限には要注意
画像引用元:ロケモバ – 格安SIMが業界最安級!! | ロケットモバイル(2019年10月14日取得)
ロケットモバイルも、イオンモバイル並みにお得な格安SIMです(ただし、1GBあたりの単価はイオンモバイルの方がちょっと安い)。
注意点は2つあります。1つ目は「ポイント使用で月々の通信費が0円で使える!?」と、公式サイトトップページに書かれているものの、これを達成するのは非常に難しいことです。ポイントを貯めるには資料請求や会員登録、クレジットカードの申し込みなどを行わなければいけません。相当な手間がかかりますし、今後ダイレクトメールなどが届くリスクもあります。
2つ目は、通信制限にかかりやすいことです。ギガを使い切った場合に制限がかかるのは当然ですが、ロケットモバイルの場合は3日間で使える容量にも制限があり、これを超えただけでも通信制限がかかります。
直近3日間のデータ通信量が規定値を超えた場合、ご利用の通信速度を200kbpsに制限させていただく可能性があります。
1GBプラン(360MB/3日間)、2GBプラン(360MB/3日間)、3GBプラン(500MB/3日間)、5GBプラン(800MB/3日間)、7GBプラン(1GB/3日間)、20GBプラン(3GB/3日間)。
引用元:ロケモバ – 格安SIMが業界最安級!! | ロケットモバイル(2019年10月14日取得)
以上の2点を考慮した上で、問題がなければご利用ください。
BIGLOBEの「シェアSIM」:2回線目は月額200円(税別)で運用可能
画像引用元:料金プラン|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイル(2019年10月07日取得)
BIGLOBEでは1つの契約データを2回線で分けることができ、さらに2回線目は200円(税別)で運用できます。
- 1GBプラン:1,400円(税別)
- 3GBプラン:1,600円(税別)
- 6GBプラン:2,150円(税別)
- 12GBプラン:3,400円(税別)
- 20GBプラン:5,200円(税別)
- 30GBプラン:7,450円(税別)
例えばBIGLOBEでスマホ用に6GBプランを契約した場合、iPad用の2回線目は200円(税別)なので、合計2,350円(税別)でスマホとiPadを運用できます。ただし、データ使用量は6GBのままです。つまりスマホとiPadで月々6GBを分け合うことになります。
別々に契約した場合と比較して著しくお得になるわけではありませんが、何より業者を1つにまとめられるので、管理が楽になるというメリットがあります。
ソフトバンクで契約したiPadにおすすめの格安SIM業者
容量 | LINEモバイル | リペアSIM | b-mobile | ロケットモバイル | FUJI SIM |
---|---|---|---|---|---|
1GB | 500円 | – | 990円 | 790円 | – |
3GB | 1,110円 | 900円 | 1,690円 | – | – |
5GB | 1,640円 | 1,580円 | – | – | – |
6GB | – | – | 2,390円 | – | – |
7GB | 2,300円 | 1,980円 | – | – | – |
10GB | 2,640円 | 2,480円 | 3,190円 | – | – |
15GB | – | – | 4,390円 | – | – |
20GB | – | 3,980円 | – | 4,100円 | 2,400円 |
50GB | – | – | – | – | 3,100円 |
100GB | – | – | – | – | 3,800円 |
200GB | – | – | – | – | 4,800円 |
リペアSIM:どのプランも他社より安い!しかし「リペア」特典の対象外
画像引用元:料金プラン | RepairSIM(リペアSIM)(2019年9月26日取得)
ソフトバンクで契約したiPadの場合、まずおすすめするのがリペアSIMです。高額なケースが多いソフトバンク回線の中でも、非常にドコモやau回線並みに低価格で提供しています。
料金面で言えば全く文句はないのですが、iPadユーザーは「リペアSIM最大のメリット」の対象にならない、という機会損失があります。実はリペアSIMと契約すると、iPhoneの修理代金が全額キャッシュバックされるというとんでもない特典があるのです。
しかし、当然対象はiPhoneのみ。iPadは対象外です。リペアSIMと契約することで得られる素晴らしい特典が、iPadユーザーには適用されません。非常にもったいない状態が発生してしまいます。
iPadユーザーには魅力が減ってしまいますが、それでもリペアSIMが他社よりも安いことに変わりはありません。ソフトバンク回線の格安SIMを探している人は、リペアSIMも検討してみてください。
FUJI SIM:大容量プランを低価格で利用できる
画像引用元:SIMプラン – FUJI-Wifi Official(2019年10月21日取得)
「もっと大容量が欲しい!」という人におすすめなのが、FUJI SIMです。まずこの料金体系を見てください。
- 20GB:2,400円(税別)
- 50GB:3,100円(税別)
- 100GB:3,800円(税別)
- 200GB:4,800円(税別)
200GBですら4,800円(税別)と、非常に低価格で大容量プランを契約できます。しかもFUJI SIMはソフトバンクの回線をそのまま使っています。したがって速度はキャリアと変わりません。
- 格安SIMのソフトバンク回線:ソフトバンクの回線を使っているが、使用量の上限が決まっているので、利用者が増えると低速になる
- FUJI SIMのソフトバンク回線:ソフトバンクの回線をそのまま使っているのでいつでも高速通信可能
そのため、iPadで動画を見るなど、たくさんギガを消費する見込みがある人におすすめのSIM業者です。
ただし、2つ注意点があります。
1つ目はテザリングができないことです。2つ目は、FUJI Wi-Fiでは契約したSIMカードがレンタル品となることです。当然解約時にはSIMカードやSIMカードケースなどを返却しなければいけません。紛失した場合は800円(税別)かかります。
そこまで厳重に注意するべきような注意点でもないと思いますが、念のため注意した上でご契約ください。
結局おすすめなのはiPad+ポケットWi-Fi!コスパ最強運用方法
画像引用元:FUJI Wifiの特徴 – FUJI-Wifi Official(2019年10月08日取得)
ここまでiPadで使えるおすすめ格安SIM業者を紹介してきましたが、個人的には格安SIMよりもポケットWi-Fiでの運用をおすすめします。
その理由は先に紹介したように、iPadのセルラーモデルを手に入れなければいけないし、iPadを十分に活用するためにはやはり大容量のデータ通信が必要だと思うからです。
その点ポケットWi-FiならいずれのモデルのiPadでもネット接続できますし、容量も大きいの動画や電子書籍を快適に楽しめます。
ポケットWi-Fiの大きなネックなのが、契約に関して2年や3年などの縛りがあることです。しかし最近は縛りがなく、いつでも無料で解約できるものもあるため、このような業者と契約すれば安心して活用できます。
中でもおすすめなのが、FUJI Wi-Fiです。先ほど紹介したFUJI SIMのポケットWi-Fi版です。
- 25GB:2,500円(税別)
- 50GB:3,100円(税別)
- 100GB:3,800円(税別)
- 200GB:4,800円(税別)
このように非常にお得に大容量を手にすることができます。ポケットWi-Fiの電源をオンにしなければ通信することができないものの、iPadの用途を考えると、個人的にはそれで十分だとも思います。
また、FUJI Wi-Fiには縛りがありません。いつでも無料で解約できます。ただしこちらについても解約時に返却が必要ですのでお気をつけください。