FXはレバレッジなし(1倍)で取引可能!レバレッジを固定設定できる会社を紹介
「レバレッジが高いとリスクも高くて不安!」という人は、レバレッジを自由に設定できるFX会社がおすすめです。特にこの記事で紹介する3社なら、レバレッジを1倍に固定することもできます。
しかし、レバレッジは正しく使うことで、むしろ資金に余裕が出てロスカットされにくい、というメリットもあります。初心者ならばレバレッジを気にするよりも、まずは取引量(ロット)を抑えることがおすすめです。それぞれ詳しく解説します。
目次
おすすめFX会社3選
レバレッジ1倍固定でトレードできるFX会社
レバレッジ1倍に固定して取引できる低リスクなFX会社を3つご紹介します。
GMO外貨:GMOインターネットグループのFX会社
画像引用元:GMO外貨(2021年9月29日取得)
GMOインターネットグループのGMO外貨は、レバレッジの上限を設定して取引することが可能です。これをレバレッジコースと呼んでいて、以下の3つのコースがあります。
- 1倍コース
- 10倍コース
- 25倍コース
このうち1倍コースなら、レバレッジを1倍以下に固定して取引することができます。コースを変更しない限り、レバレッジが1倍より大きくなることはないのでレバレッジを抑えたい人には最適のFX会社でしょう。
また、最小取引単位も1,000通貨なので、ドル円レバレッジ1倍コースでも10万円+αの証拠金があれば取引を始めることができます。スプレッドも非常に狭い水準で、申し分ないスペックと言えるでしょう。
会社名 | 最小取引単位 | 必要証拠金額 (1ドル=100円の場合) |
取引手数料 |
---|---|---|---|
SBI FXトレード |
1 | 4円 | 無料 |
ネオモバFX |
1 | 4円 | 無料 |
OANDA証券 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
みんなのFX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
FXTF |
1000 | 4,000円 | 無料 |
外為ファイネスト |
1000 | 4,000円 | 無料 |
ヒロセ通商「LION FX」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
楽天FX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 |
1000 | 4,000円 |
|
JFX「MATRIX TRADER」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
サクソバンク証券 |
1,000 | 4,000円 | 無料 |
GMO外貨 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
DMM FX |
10000 | 40,000円 | 無料 |
GMOクリック証券 |
10000 | 40,000円 | 無料 |
取引手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 24 | 1000 |
スプレッド(原則固定) | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 |
GMO外貨では、珍しくレバレッジに上限を設けることが可能。レバレッジ1倍コースを選択すれば、常にレバレッジ1倍(つまりレバレッジなし)で取引することが可能。ハイレバレッジになるのが怖い人は、レバレッジ1倍コースで取引しよう。
暮らしの達人経由での新規口座開設のうえ、口座開設完了月の翌々月末までの合計取引量に応じて最大55万円キャッシュバック!
- 100万通貨以上~500万通貨未満:1,100円
- 500万通貨以上~1,000万通貨未満:5,500円
- 1,000万通貨以上~5,000万通貨未満:11,000円
- 5,000万通貨以上~10,000万通貨未満:55,000円
- 10,000万通貨以上~30,000万通貨未満:110,000円
- 30,000万通貨以上~50,000万通貨未満:330,000円
- 50,000万通貨以上~:550,000円
キャンペーン期日:未定
FXブロードネット:自動売買も利用可能
画像引用元:あなたのFX応援団|FXブロードネット(外為証拠金 FX取引)(2020年7月20日取得)
レバレッジ1倍の専用コースが有るのはもちろんですが、自動売買が出来るのもFXブロードネットの大きな利点です。他にも6つの取引ツールが用意されているなど、トレード環境にも気を配っている有能なFX会社と言えます。
ブロード1コースを選択すると、レバレッジが1倍になります。ブロード20コースの場合はレバレッジが1倍から20倍であり、ブロード25コースを選択すると1倍から25倍になります。
その他のFXブロードネットの特徴をまとめます。
- スプレッドが狭い
- 6つの取引ツールあり
- 自動売買に対応
- 最低取引単位が1,000通貨
FXの実質的な手数料であるスプレッドが狭いため、有利な条件で取引できます。米ドル円のスプレッドは0.2銭、ユーロ円のスプレッドは0.5銭、ポンド円のスプレッドは1.0銭です。
取引ツールは6つ用意されており、すべて無料で利用できます。ダウンロード版・ブラウザ版iPhone版・アンドロイド版・タブレット版・モバイル版があり、お持ちの機器から好きなものを選択してください。おすすめなのは、すべての機能が使えるダウンロード版です。
自動で売買を繰り返してくれるトラッキングトレード(自動売買)にも対応しています。トラッキングトレードとは、上昇トレンドのときには買い、下降トレンドのときには売りなどで稼いでくれるものです。横ばいのレンジ相場のときには、売りと買いのどちらにも対応します。取引する時間がない、という方に自動的に取引してくれるトラッキングトレードはおすすめです。
最低取引単位が1,000通貨なので、少額取引が可能です。米ドルが1ドル100円であれば、レバレッジが1倍でも10万円から取引に参加できます。ただ、通貨によっては最低取引単位が異なるので注意しましょう。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料(クイックトレード) | 24 | 10000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
FXブロードネットは自動売買ツールの「トラッキングトレード」が有名なFX会社。しかし、実はレバレッジの設定が可能。1倍コースを選択すればレバレッジをかけずに取引できる。レバレッジなし取引でおすすめのFX会社。
楽天FX:取引ツールはMT4を採用
画像引用元:楽天証券(2020年7月20日取得)
国内有数のネット証券である楽天証券が提供するFXサービスが楽天FXです。レバレッジ1倍の専用コースがあり、世界的な取引プラットフォームのMT4を利用できる数少ない国内業者であることでも知られています。追証がないため、損失は証拠金のみに限定される点もメリットの一つです。
2014年から新設されたコースの一つに「レバレッジ1倍コース」があり、選択することでレバレッジを効かせずに取引できます。他にもレバレッジ2倍コース・レバレッジ5倍コース・レバレッジ10倍コース・スタンダード25倍コースがあります。コースによってロスカット水準が異なってくるので、事前に確認しておきましょう。
その他の楽天FXの特徴について解説します。
- MT4を大手ネット証券で唯一の採用
- 投資情報が多い
- 低スプレッドなので利益が上げやすい
- 追証なし
MT4とは取引ツールの一種であり、カスタマイズに優れ世界中の投資家から支持されています。導入しているFX業者が少ないなか、国内大手ネット証券で唯一の採用しているのが楽天FXです。MT4で特に注目なのが、自動売買プログラムです。該当プログラムをMT4に導入することでシステムトレードができるようになり、自動的に売り買いし続けてくれます。多彩なチャート分析機能もあるため、取引に活用しましょう。
為替相場は株式や先物取引など、様々なものに影響されます。より多くの投資情報を集めることが必要ですが、楽天FXであれば各種マーケット情報をサイトにログインすることで簡単に確認できます。FX初心者の中には投資情報の集め方がわからない、という方が少なくありません。そんな方にこそ楽天FXはおすすめです。
米ドル円のスプレットは業界最狭水準の0.2銭です。ユーロ円は0.5銭、ポンド円は1.0銭と他の通貨も狭く設定されているため、比較的利益が上げやすいFX業者といえます。
追証がないのも楽天FXの強みの一つです。追証とは追加証拠金のことであり、証拠金維持率が低下した際に入金を求められることを指します。楽天FXでは、法人口座以外どのコースを選んでも追証はありません。証拠金以外の損失を背負うことはないので、安心して取引できます。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 26 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
楽天証券のFXサービス。レバレッジを任意に設定可能なので、「レバレッジ1倍コース」を選べばレバレッジなしで取引可能。また、楽天のサービスらしく取引量に応じて楽天ポイントがもらえるのも強み。
レバレッジをかけないFXのメリット
レバレッジをかけないFX取引のメリットを2つご紹介します。FXにおける資金管理の難しさやロスカットの恐怖に悩んでいる方は要チェックです。
資金管理がやりやすい
資金を超えた取引ができないため、資金管理がシンプルです。
レバレッジが1倍だと、入金した金額分しか取引できません。つまり10万円入金した場合は10万円分の取引しか出来ませんし、100万円入金した場合は100万円分の取引しかできません。
国内業者であれば、最大25倍までレバレッジがかけられます。100万円の証拠金であれば100万円分から2,500万円分まで取引できることになるため、自分の資金にどれだけの余力があるのかをパッと把握するのが難しくなるでしょう。
ロスカットの心配ほぼなし
レバレッジを抑えた取引の最大のメリットは、ロスカットが発生しにくいことでしょう。
ロスカットとは、証拠金維持率が一定以下になり強制決済されることを指します。損失が確定されることになり、すべてのポジションを失います。
会社名 | ロスカット基準 |
---|---|
GMOクリック証券 |
証拠金維持率が50%未満となった場合 |
FXTF |
証拠金維持率50%を割り込んだ場合 |
楽天FX |
証拠金維持率が50%を割り込んだ場合 |
GMO外貨 |
証拠金維持率が50%以下となった場合 |
DMM FX |
証拠金維持率が50%以下となった場合 |
SBI FXトレード |
証拠金維持率が50%以下となった場合 |
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 |
証拠金維持率が80%を割り込んだ場合 |
みんなのFX |
証拠金維持率100%を割り込んだ場合 |
ヒロセ通商「LION FX」 |
有効比が100%を下回った場合 |
JFX「MATRIX TRADER」 |
有効比率が100%を割り込んだ場合 |
サクソバンク証券 |
有効比率が100%を割り込んだ場合 |
外為ファイネスト |
証拠金維持率が100%になった時点、またはそれを下回った時点 |
レバレッジ1倍の場合は、マイナススワップが肥大化するなどの要因を除けば、ロスカットされる可能性はほとんどありません。
レバレッジをかけないFXのデメリット
たくさん資金が必要になる
レバレッジが効かせられないことで、取引額と同じ金額の資金が必須となります。米ドルを1ドル100円で1万通貨購入するためには100万円が必要になり、10万通貨を購入する場合には1,000万円が必要です。まとまった資産がない場合には、レバレッジ1倍によるFX取引は難しい、と覚えておきましょう。
FXは最大25倍のレバレッジをかけられることこそが最大のメリットです。あえてレバレッジ1倍を選ぶことで資金効率が悪くなってしまいます。リスクを恐れるあまりレバレッジ1倍を選ぶのなら、もはやFXをやる必要はなくて、外貨預金や株式投資に資金を回した方が良いでしょう。
レバレッジではなくロット数でリスクを調整しよう
レバレッジを自分で設定したい理由は「損した時が怖いから」だと思います。もしもその通りなら、損失をコントロールするためにはレバレッジではなくロット数を調節する方が有効です。
ロット数とは取引通貨量のことで、FX会社にもよりますが1lot=1万通貨を示すことが多いです。1万通貨の取引ということは、ドル円が105円ならば105円×10,000通貨で、1,050,000円もの金額を取引する計算になります。1万通貨をレバレッジ1倍で取引するためには105万円以上の資金が必要になりますが、105万円もの資金を用意するのも、リスクあるFXに投資するのも難しいはず。
そこでロット数をより抑えて、1,000通貨(0.1lot)等で取引すると良いでしょう。これならばレバレッジ1倍でも10万円弱の資金があれば取引できます。また、通貨量は少ないほど値動き時のリスクも低くなるので、まさに初心者向けです(ただし期待できるリターンも低くなる)。
1ドル=110円の時にポジションを持って111円に上がった時に決済した場合の損益
- 1通貨の場合:1円の損益が確定
- 1,000通貨の場合:1,000円の損益が確定
- 1万通貨の場合:1万円の損益が確定
このように1,000通貨で取引することで「リスクを抑える」「少ない資金で済む」という2つのメリットが得られるため、初心者はレバレッジを気にする前に取引通貨量を調節することおをおすすめします。
FX会社の中には最小1万通貨でしか取引できないところもあります。しかしみんなのFXなら最小1,000通貨で取引可能です。
そしてスプレッド、スワップの条件もそれぞれ優れています。初心者に最適の取引環境です。まずはみんなのFXを使って、1,000通貨で取引で練習してみましょう。
会社名 | USDJPY | EURJPY | EURUSD |
---|---|---|---|
FXTF |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
みんなのFX |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
ヒロセ通商「LION FX」 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
JFX「MATRIX TRADER」 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
DMM FX |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.3銭 |
GMOクリック証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.3銭 |
※:2024年04月16日時点での情報です。最新報は公式サイトをご確認ください。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 34 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
みんなのFXはレバレッジ1倍に固定できるFX会社ではない。しかしこの会社をおすすめする理由は、最小1,000通貨で取引できるから。例えば元手5万円でドル円を取引する場合、1,000通貨(0.1lot)での取引なら、1ドル=58円まで下がらない限りロスカットされることはない。少額資金でも低リスクでトレードできるため、まずは小ロットで取引できるみんなのFXをおすすめする。他にもスワップ、スプレッド、取引ツール、いずれも満足度は高く、初心者がメイン口座として使うのにおすすめしたい。
暮らしの達人経由での新規口座開設の上、エントリー+申込月の翌々月末までの取引量に応じて最大1,000,000円キャッシュバック !
- 30〜100Lot未満:1,000円獲得
- 100〜500Lot未満:3,000円獲得
- 500〜1,000Lot未満:10,000円獲得
- 1,000〜2,500Lot未満:15,000円獲得
- 2,500〜5,000Lot未満:30,000円獲得
- 5,000〜10,000Lot未満:50,000円獲得
- 10,000〜100,000Lot未満:100,000円獲得
- 100,000〜200,000Lot未満:500,000円獲得
- 200,000Lot以上:1,000,000円獲得
キャンペーン期日:未定
現金がもらえるFXキャンペーン情報まとめ
会社名 | キャンペーン | 期日 | 申込 |
---|---|---|---|
暮らしの達人経由での新規口座開設&キャンペーン参加申込&初回1万通貨以上の取引で5,000円キャッシュバック!
|
2025/03/14 16時 | ||
暮らしの達人経由での新規口座開設で、キャンペーン期間中の入出金差額に応じて最大100万円の現金キャッシュバック!
|
2025/02/28 | ||
暮らしの達人経由での新規口座開設+取引条件クリアで最大100,000円キャッシュバック!
※条件クリア後にこちらから申し込みが必要です。 |
2025/02/28 |