柴犬コイン(SHIB)の買い方を解説!国内では購入できないけど初心者でも簡単です
画像引用元:Shiba Token — A Decentralized Ecosystem(2022年06月27日取得)
SHIB(柴犬コイン)は国内取引所で購入することができません。そのため海外取引所の口座を開設する必要があります。しかし、海外取引所の多くは日本円の入金に対応していないため、ひと手間かかってしまいます。
この記事ではバイバンスを使ってSHIBを購入する方法を解説していきます。
おすすめ仮想通貨交換業者3選
現金1,000円もらえる

今なら新規口座開設のうえエントリーと1万円の入金で現金1,000円がもらえる。取引所の銘柄はかなり豊富。取引手数料は有料だが、PostOnly注文なら約定がくの0.02%の手数料がもらえる。

入出金手数料無料

入出金手数料が無料。出金スピードも最短翌営業日なので、万が一のリスクを軽減できる。また指値注文の際にPost-Onlyオプションを使うと、約定金額の0.01%相当の取引手数料がもらえる。

SHIB(柴犬コイン)は海外取引所のバイナンスで買える
バイナンスは上海の取引所ですが、表記は日本語なので口座開設自体は簡単にできます。問題は冒頭の通り、日本円の入金ができないことです。そのため「クレジットカードで購入する」「ドルなど日本円以外の通貨を入金する」「仮想通貨を入金する」のいずれかの方法で取引します。
中でも最もおすすめなのは、国内取引所で仮想通貨を購入してバイナンスに送金することです。この方法なら最も低コストで入金できるからです。
コインチェックでXLMを購入して送金する
画像引用元:仮想通貨取引所・販売所の口座開設|Coincheck(コインチェック)(2021年1月8日取得)
- 取引所あり!さらに取引所の取引手数料が無料
- 最短即日で口座開設可能
- 最小500円から買い付け可能
基本的には国内のどの業者を選んでも、どの通貨を選んでもバイナンスに送金することは可能です。ただしおすすめしたいのは、コインチェックでXLMを購入してバイナンスに送金することです。なぜならこの方法だと少額から送金できて、なおかつ手数料も安いからです。
詳しいやり方は下記関連記事を参考にしてください。
取引窓口 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
販売所・取引所 | 無料 | 407円 |
BTC取引手数料 | ||
販売所 | 取引所(Taker) | 取引所(Maker) |
無料 | 無料 | 無料 |
コインチェックは販売所で簡単にXLMを購入可能。さらに最小3.0XLMから送金できる。手数料は0.01XLMなので1円以下。
\年利最大5%でレンディング可能/
バイナンスのコンバートを使ってSHIBと両替する
バイナンスに入金できたらSHIBを購入できます。バイナンスには「バイナンスコンバート」と「現物」の2種類の購入窓口があります。これらの違いは日本の取引所で言う「販売所」と「取引所」の違いに似ています。
取引所 | 販売所 | |
---|---|---|
取引相手 | 他のトレーダー | 業者 |
取引価格 | 自分で決める | 業者が決める |
取引手数料 | 有料(無料のこともあり) | 無料 |
取扱通貨種類 | 少ない | 多い |
SHIBはコンバートでも現物でもどちらでも購入できます。しかし現物の場合、XLMを使って購入することはできず、一旦XLMを売ってUSDTを購入して、さらにSUDTを売ってSHIBを購入する、と言う流れになります。一方でコンバートの場合はXLMを直接SHIBに交換できます。
確かに現物の方が良いレートで購入できる可能性が高いのですが、2回分の取引手数料がかかるため、コンバートで直接XLMをSHIBに両替する方が簡単でおすすめです。
おすすめ仮想通貨交換業者
仮想通貨交換業者 | おすすめポイント | 口座開設 |
---|---|---|
![]() |
取引所が使えて、さらに取引所手数料が無料の貴重な業者。知名度が高く注文が多いのも魅力。販売所では17銘柄の取り扱いがあり種類も豊富。まずはここで良いだろう。
|
|
![]() |
取引所ではMakerになると手数料を払うのではなくもらえる。出金手数料も無料なので取引するだけでプラスになる珍しい業者だ。
|
特にXLMはビットコインよりも早く低コストで送金することを前提に作られた仮想通貨です。送金を前提として購入するのに適しています。
補足の達人