NXD(ネクサスドバイ)の買い方を解説!どこで買えるかを覚えて投資しよう
画像引用元:NXD Projects – NXD is the token used in Nexidius, the world’s first virtual country.(2022年06月307日取得)
仮想通貨ネクサスドバイ(NXD)は、国内取引所で購入することができません。海外取引所で買う必要がありますが、海外取引所は日本円の入金に対応していません。そこで以下の3つのいずれかの方法で購入します。
- 海外取引所でクレジットカードを使って購入する
- 国内銀行で円からドルに両替して海外取引所にドルを入金して購入する
- 国内取引所で仮想通貨を購入して海外取引所に送金して購入する
簡単なのは1番ですが、この場合結構な手数料がかかります。2番と3番はどちらも手間がかかりますが、手数料は抑えられます。どちらかと言うと3番の方が手数料を抑えられるでしょう。
というわけで、サクッと買いたいならクレジットカードで購入するのが、コストを抑えて買いたいなら国内で仮想通貨を調達してから買うのがそれぞれおすすめです。この記事では特にコストを抑えられる3番の方法でNXDを購入する方法を解説していきます。
おすすめ仮想通貨交換業者3選
現金1,000円もらえる

今なら新規口座開設のうえエントリーと1万円の入金で現金1,000円がもらえる。取引所の銘柄はかなり豊富。取引手数料は有料だが、PostOnly注文なら約定がくの0.02%の手数料がもらえる。

入出金手数料無料

入出金手数料が無料。出金スピードも最短翌営業日なので、万が一のリスクを軽減できる。また指値注文の際にPost-Onlyオプションを使うと、約定金額の0.01%相当の取引手数料がもらえる。

NXDの買い方
国内業者でXLM(ステラルーメン)を購入する
画像引用元:仮想通貨取引所・販売所の口座開設|Coincheck(コインチェック)(2021年1月8日取得)
- 取引所あり!さらに取引所の取引手数料が無料
- 最短即日で口座開設可能
- 最小500円から買い付け可能
まずは国内の取引所で仮想通貨を購入します。どの業者でどの銘柄を買ってもだいたいOKなんですが、おすすめなのはコインチェックでXLM(ステラルーメン)を購入することです。
コインチェックを選ぶ理由は、少額で送金できることです。仮想通貨は送金先アドレスを間違えると消失します。それを防ぐためにはまず少額送金して、問題なく送金できることを確認してから残りを送金するのがセオリーです。コインチェックは少額で送金できるため、送金前提での購入に向いています。
仮想通貨を送金すると手数料がかかります。例えばBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)だと一回の送金で1,000円前後の手数料がかかります。しかしXLMなら送金手数料1円以下で送金できます。元々XLMは送金コストや送金スピードでBTCを凌駕するように作られた仮想通貨なので、海外送金に適した銘柄なのです。
取引窓口 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
販売所・取引所 | 無料 | 407円 |
BTC取引手数料 | ||
販売所 | 取引所(Taker) | 取引所(Maker) |
無料 | 無料 | 無料 |
販売所でXLMを購入可能。送金手数料が1回につき0.01XLMかかるが、1XLM=15円相当なので手数料は1円以下。サクッと購入して少額送金できるので、海外送金前提で購入するのに最適な取引所と銘柄のコンビだ。
\年利最大5%でレンディング可能/
MEXCに送金してUSDT(テザー)を購入する
画像引用元:暗号資産取引プラットフォーム | MEXCでBitcoin, Ethereum, アルトコイン, NFT, DeFiを購入(2022年07月08日取得)
続いてNXDを購入できる海外取引所で口座開設します。おすすめなのはMEXCです。まずは口座開設しておきましょう。
画像引用元:暗号資産取引なら|MEXC取引所(2022年07月08日取得)
そしてMEXCのウォレット(ウォレット→概要→入金)に入り、XLMの入金アドレスとメモを発行します。そちらにコインチェックからXLMを送金します。
画像引用元:0.9354 | MEXCで NXD/USDT Nexus Dubai を取引(2022年07月08日取得)
さらにMEXCに入金されたXLMを使って、まずはUSDTを購入します。検索窓に「xlm」と入力し、XLM/USDTの取引画面に入ります。
XLMとNXDを直接交換することはできないので、どうしてもまずはUSDTとの交換が必要となってしまいます…
補足の達人
USDTでNXDを購入する
最後に、同じく検索窓に「nxd」と入力してNXD/USDTの画面に入り、USDTを売ってNXDを購入します。以上で取引完了です。
NXDはステーキングで増やすこともできます。なお、その場合はメタマスクに送金する必要があります。
取引窓口 | 入金手数料 | 出金手数料 |
---|---|---|
取引所 | 無料 | 無料 |
BTC取引手数料 | ||
販売所 | 取引所(Taker) | 取引所(Maker) |
- | 0.2% | 0.2% |
NXDの取り扱いがある海外取引所。日本円の入金はできないが、国内取引所で仮想通貨を購入して送金すればOK。
おすすめ仮想通貨交換業者
仮想通貨交換業者 | おすすめポイント | 口座開設 |
---|---|---|
![]() |
取引所が使えて、さらに取引所手数料が無料の貴重な業者。知名度が高く注文が多いのも魅力。販売所では17銘柄の取り扱いがあり種類も豊富。まずはここで良いだろう。
|
|
![]() |
取引所ではMakerになると手数料を払うのではなくもらえる。出金手数料も無料なので取引するだけでプラスになる珍しい業者だ。
|
なおXLMを送金する際には「アドレス」だけじゃなくて「メモ」の記入も必要になるので絶対に両方入力しましょう!
補足の達人