FXで勝てない!助けて!そんなハマり状態の人が覚えるべきFXの稼ぎ方を解説
この記事の内容まとめ
- まず「助けて」と言いたいくらい切羽詰ってるのなら、もうFXはやめた方がいい
- FXで稼ぐためには根拠と検証が重要
- 勝つためにはまずテクニカル分析を身につけて根拠にするべき
- 中でも、「支持線・抵抗線」「チャートパターン」「指標発表」を根拠にしたトレードは初心者にもわかりやすくておすすめ
- 「少額トレード」で根拠を検証する
- 有効性が認められれば取引単位を増やして利益額を大きくする
この記事ではFXでなかなか勝てないような初心者に人に向けて、稼げるようになる方法を紹介しています。その前に重要なことを言います。
「最初に決めた金額以上を投入しない」
FXはこれから値上がりするか値下がりするかを予想するだけなので、誰もがほぼ50%の確率で勝つことができます。実際にこの記事を読んでいる人の中にも、FXを始めてすぐに数万円の利益を確定できた経験をお持ちの方もいると思います。
しかし、単発で勝つことができても勝ち続けることが難しいのです。先程の「FXで数万円の利益を確定させた経験をお持ちの方」のほぼ全員が、同時に「FXで数万円の損失を確定させた経験」もお持ちだと思います。
また、FXは初心者でも簡単に儲ける経験ができるからこそ、一度負けてしまうとその負けも簡単に取り戻せる気になり、どんどん資金を注ぎ込んでしまいます。
このようにFXはビギナーズラックが起きやすいため、最初の成功体験が忘れられず、取引を重ねるうちにドンドントータルでの損失を増やしていき、さらにその損失を取り返すために資金を投入し、さらに損失を増やす…。という悪循環が生まれてしまいます。
したがって、今後FXをする際には予算を決めて、全てその金額以内で収める、と誓ったうえで読み進めてください。
FXで勝てない人には少額+低コストで取引できるFX会社で練習するのがおすすめ
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 30 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
なかなか勝てないのは取引手法に問題があると考えられる。したがってロット数を減らし、しばらくは勝つことよりも自分にあった取引方法を見つけることにフォーカスした方が良い。そのためにおすすめなのがFXTF。この会社は1,000通貨単位で取引可能で、ドル円スプレッドがわずか0.1銭。極限までコストを抑えて取引可能。取引ツールはMT4を使っているので、インジケーターを導入することで様々なテクニカル分析を活用することも可能。
暮らしの達人経由での新規口座開設で、キャンペーン期間中の入出金差額に応じて最大100万円の現金キャッシュバック!
.- ドル円:1万通貨につき最大2円
- ドル円以外:1万通貨につき最大5円
目次
勝てない人が稼げるようになる方法
FXを始めたばかりの初心者でも、確率で言えばほぼ50%で稼ぐことが可能です。ただ、毎回ギャンブルのような取引を続けて儲かるほど甘くはありません。
まずは1回1回のトレードの勝率を上げるために、初心者が身につけるべき方法・上達への流れを簡単に紹介します。
根拠を立ててトレードをする
初心者を脱却する始めの一歩としてよくあるのが、なぜそこでエントリーしたのかを人に説明できるだけの根拠を伴ってトレードすることです。
初心者の場合「なんとなく上がりそう」みたいな感情で取引しがちですが、しっかりと根拠設けることで、その結果を検証することができます。つまり、原因と結果がはっきりするので、データを蓄積することで取引の精度を上げることができる=儲かる、というわけです。
テクニカル分析を身につける
とまぁ根拠と言われても「じゃあどうやって根拠を用意すれば良いのか?」という話になりますよね?
FXで広く使われる根拠としては、テクニカル分析があります。テクニカル分析とは、過去のチャートデータから未来のチャートを予測する分析方法です。
テクニカル分析の中にも多種多様様々な分析方法があります。例えば「移動平均線」や「水平線」などを聞いたことがあると思います。このようにチャート上に様々な指標を追加して分析することで、より根拠を強固にしてくれます。
少額取引でリスクを抑えながら根拠を確かめる
ただし、いくらテクニカル分析を根拠にしても、もちろんいつもテクニカル通りに行くとは限りません。
そのため、テクニカル分析の信憑性や、どういう場面で最も効力を発揮するのか、などをトレードしながら検証していき、自分のスタイルに合った取引方法を模索していく必要があります。
FXは1回の取引ごとに、取引量を調節することができます。例えば1,000通貨の取引と1万通貨の取引だと、同じ値動きでもその結果は以下の通り、10倍の差がつきます。
例えば1ドル=100円の時にポジションを持って、1ドル=101円に上がった時に決済した場合の損益は以下の通り。
- 1通貨の場合:1円の損益が確定
- 1,000通貨の場合:1,000円の損益が確定
- 1万通貨の場合:1万円の損益が確定
したがって、トレードスタイルを模索している状況においては、取引通貨量を小さくして、少額でトレードすることをおすすめします。これならば、例え採用した取引手法が全然ダメでもダメージは少なく済みます。
ただし、最低取引通貨量はFX会社によって異なります。例えばDMM FXの場合は最低1万通貨での取引となるので少額トレードができず、検証には向きません。みんなのFXやLION FXなら最低1,000通貨単位でトレードできます。
他にもSBI FXトレードはなんと1通貨単位でのトレードも可能です。しかしさすがに1通貨単位だと検証もやりづらいので、1,000通貨単位の会社を利用することをおすすめします。
会社名 | 最小取引単位 | 必要証拠金額 (1ドル=100円の場合) |
取引手数料 |
---|---|---|---|
![]() SBI FXトレード |
1 | 4円 | 無料 |
![]() ネオモバFX |
1 | 4円 | 無料 |
![]() OANDA証券 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() みんなのFX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() FXTF |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() 外為ファイネスト |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() ヒロセ通商「LION FX」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() 楽天FX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() FXプライムbyGMO「選べる外貨」 |
1000 | 4,000円 |
|
![]() JFX「MATRIX TRADER」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() サクソバンク証券 |
1,000 | 4,000円 | 無料 |
![]() GMO外貨 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() DMM FX |
10000 | 40,000円 | 無料 |
![]() GMOクリック証券 |
10000 | 40,000円 | 無料 |
最終的に通貨量を増やす
少額取引でトレード手法を模索しつつ、「このやり方なら稼げる可能性が高そうだぞ」というものが見つかれば、今度は通貨量を増やしてトレードしましょう。
- テクニカル分析を参考にして勝率が高い手法を模索する
- 再現性が見込めれば、通貨量を増やして利益額を大きくする
主に以上のような流れで、目的を持って取引経験を積んでいくことで、稼げるトレーダーに一歩近づけると思います。まずはリスクを抑えて、勉強しながら取引していきましょう。
初心者におすすめ!稼ぎやすい具体的トレード方法
さて、テクニカル分析を身につけようという話をしましたが、前述の通りテクニカル分析には様々なものがあり、検証しようにもどこから手をつけたらいいのかわからないと思います。
そこでまずは「分析してトレードする」という経験を積むためにも、簡単なものから試してみることをおすすめします。ここからは、具体的な分析方法を3つ紹介します。
支持線・抵抗線を意識してトレードする
FXでは、見えない壁が存在することがあります。例えば以下のチャートをご覧ください。
4月16日から24日あたりにかけて、何度も108円以上を目指そうとするものの、いずれも押し戻されていることがわかると思います。
このように、チャートの価格の上にできる壁を抵抗線、下にできる壁を支持線などと呼びます。
このような壁を意識することで、戦略を立てたトレードができるようになります。
例えば、「過去の経験上、抵抗線が5日以上機能している場合は抵抗線突破を諦めて下がり始めるだろうから、売りを入れる」「今はドルが強いはずだから、もう少し様子を見て、4時間足の終値が抵抗線をブレイクしたら買いを入れる」などなど、経験やその他の分析を交えつつ、壁を意識することで、しっかりと根拠を持ったトレードができるようになるでしょう。
チャートパターンにしたがってトレードする
日々上下を繰り返して様々な形を描くFXのチャート。中には「この形になったら今後相場はこうなる!」というパターンがあり、チャートパターンと呼ばれて意識されます。
例えば「三尊」という言葉を聞いたことがあると思います。「山」の字のように、左右に2つ、真ん中に1つの山を形成するチャートパターンです。
この三尊が出現すると、その後は下降トレンドに突入すると言われています。
このようなチャートパターンをいくつか覚えておくだけでも、取引に役立つと思います。
もしくは、OANDA証券ならこのチャートパターンを覚えるまでもなく、自動的にチャートパターンを検出して教えてくれる「オートチャーティスト」を無料で使うことができます。
オートチャーティストとは | OANDA証券(オアンダジャパン)株式会社
指標発表の結果に倣ってトレードする
最後に。これはテクニカル分析とは違いますが、指標発表を利用したトレードもおすすめします。
指標発表とは、各国が経済に関する指標を発表することです。例えば3ヶ月に1度発表されるGDPの数値なんかが当てはまります。
指標発表はFXのためのものではありませんが、各国の経済状況を表す指標なので、為替に大きな影響を与えます。特に米国の雇用統計は経済指標の中でも影響が大きいことで有名です。
例えばこの雇用統計の発表結果が予想よりも悪ければ、ドル円は大きく下落します。このように、指標発表を境にして相場が急変することがよくあります。
ただし、指標発表直後にトレードするのは危険です。発表直後はボラティリティが大きいので、上方向に大きく動いたと思った瞬間ドカンと下がることもあります。そのため、発表後にどのように価格が反応したのかを一旦見守り、相場の方向性を掴んでからトレードすると良いでしょう。
指標発表のスケジュールを知る手段は色々とありますが、スマホアプリだと発表時に通知してくれる機能などもあるのでおすすめです。
FX初心者が勝てない理由
ここまでFXで稼ぐ方法を紹介してきました。続いては逆に、FX初心者がどんな理由で勝てないのかを解説していきます。
根拠を持ってトレードしていない
何度も言うとおり、根拠を伴ったトレードをしないと、その結果を検証することができません。ギャンブルに任せたトレードととなってしまい、結果に再現性がないので全く経験にはなりません。
損切りできない
どんなに優秀なトレーダーでも、100%勝つことはできません。優秀なトレーダーは勝つ方法だけでなく、負けるのもうまいのです。
「コツコツドカン」という誰もが通る経験を表した言葉があります。コツコツと利益を稼いでも、ドカンと負けてプラマイゼロになる、と言う話です。
人は利益が出ると早めに確定してしまうのですが、損失となるとなかなか切れないもの。そうしているうちに、損失はどんどん膨らんでしまってドカンとなってしまうのです。
そうした損切りミスをなくすために、あらかじめ損切りラインを見込んでおくことをおすすめします。また、手持ち資金の2%分の含み損になったら損切りする、といったルールを儲けるのもおすすめです。
基礎知識が足りてない
前述の指標発表のように、FXは各国の様々な物事に反応します。為替は人の手が介入するものなので、その動きにはいくつもの理由があります。
そうした理由を知るためには、やはり各国の社会情勢に関心を持っておかなければいけません。
また、この記事では俯瞰的な内容をざっくりと紹介していますが、きちんと名のある方が出している、取引手法を紹介した本を2、3読んでみてください。
こう言っては元も子もありませんが、名前を出しているわけでも、また、あとから修正が効くネット媒体の記事と出版物では、責任の重さが違います。当記事を触りとして、より深い知識は本から吸収することをおすすめします。
いきなりハイレバレッジに挑む
特に海外FX会社なら、数百倍のレバレッジがかけられる会社もあります。つまり、10万円用意するだけで1億円規模のトレードができるわけです。そりゃ魅力的ですよね?
しかし、ハイレバレッジで得するのはFXで稼げる人だけです。レバレッジを上げることで稼げる金額は増えますが、失う金額も増えます。つまり、勝率の高い人はハイレバレッジ会社でより稼ぐことができますが、勝率の低い初心者がハイレバレッジの会社を使っても、メリットを十分に享受できないのです。むしろ早いペースで資金を溶かすことになるだけでしょう。
ハイレバレッジ口座に挑むのはFXで勝てるようになってからにしておきましょう。
疑問:FX初心者は資金をいくら用意するべき?
これからFXを始めるなら、だいたい10〜20万円用意しておきましょう。これだけの資金があれば実効レバレッジも抑えられるので、ロスカットされにくい環境でトレードできます。
そして冒頭の通り、この資金の範囲内で検証し、増やしていけるに心がけましょう。
証拠金の目安の決め方について別の記事で紹介しているので、こちらも参考にしてください。
FX初心者におすすめしたいFX会社
途中で紹介した通り、少額トレードをするには1,000通貨単位以下でトレードできるFX会社で取引する必要があります。
会社名 | 最小取引単位 | 必要証拠金額 (1ドル=100円の場合) |
取引手数料 |
---|---|---|---|
![]() SBI FXトレード |
1 | 4円 | 無料 |
![]() ネオモバFX |
1 | 4円 | 無料 |
![]() OANDA証券 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() みんなのFX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() FXTF |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() 外為ファイネスト |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() ヒロセ通商「LION FX」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() 楽天FX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() FXプライムbyGMO「選べる外貨」 |
1000 | 4,000円 |
|
![]() JFX「MATRIX TRADER」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() サクソバンク証券 |
1,000 | 4,000円 | 無料 |
![]() GMO外貨 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
![]() DMM FX |
10000 | 40,000円 | 無料 |
![]() GMOクリック証券 |
10000 | 40,000円 | 無料 |
該当する会社はいくつかありますが、その中でもスプレッドが狭いなどの理由でおすすめしたい会社が3社あるので紹介します。
FXTF:ドル円スプレッド0.1銭!MT4対応
画像引用元:メタトレーダー4[MT4]で24時間取引可能!口座開設なら【ゴールデンウェイ・ジャパン】(2019年10月10日取得)
まず特筆するべきはスプレッド。ドル円スプレッドは0.1銭で原則固定です。超低コストで取引することができるでしょう。
取引ツールはMT4を採用しているため、先程紹介した様々なインジケーターを使うことができます。また、FXTFでは口座開設すると40種類以上のインジケーターを無料で使うこともできます。
インジケーターの中では通貨強弱を教えてくれるものや、エントリーサインを出してくれるものなどを無料で使うことができます。最初は慣れないかもしれませんが、様々なインジケーターを活用して自分好みにカスタマイズしていくことができます。
コスト面、機能面で優れており、検証用途だけでなく、今後利益を取りに行く際にも活用してほしいFX会社です。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 30 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
FXTFはそのスプレッドの狭さが最大の魅力。ドル円スプレッドはわずか0.1銭であり、極限までコストを抑えて取引可能。スプレッドの配信率もダントツで、安定して狭いのが強み。取引ツールはMT4なので、様々なインジケーターを利用可能。
暮らしの達人経由での新規口座開設で、キャンペーン期間中の入出金差額に応じて最大100万円の現金キャッシュバック!
.- ドル円:1万通貨につき最大2円
- ドル円以外:1万通貨につき最大5円
SBI FXトレード:1,000通貨以下の取引ではスプレッド極狭!
画像引用元:SBI FXトレードは取引手数料0円、スプレッドも業界最狭水準にてご提供(2020年4月30日取得)
SBI FXトレードは1,000通貨単位以下でトレードしたときのスプレッドが非常に狭いので、余計なコストをかけずに取引できます。まさに検証用のFX会社として最適な環境だと思います。
例えばドル円のスプレッドなら、なんと0.09銭。1,000通貨でトレードした場合はわずか0.9円です。(1,001〜10万通貨の場合は0.19〜7.80銭)
また、1,000通貨のみならずなんと1通貨単位でもトレードできます。こうなってくるともはや少額すぎてあまり検証にならない気もしますが、珍しい特徴です。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 34 | 1 |
スプレッド(1,001〜10万通貨) | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.19〜7.80銭 | 0.40~15.80銭 | 0.90~18.80銭 |
SBI FXトレードは1,000通貨以下の取引なら、そのスプレッドの狭さはナンバーワン!少額取引から始めたい初心者はSBI FXトレードが最適。
暮らしの達人経由での新規口座開設&条件クリアで5,000円プレゼント!
- プログラムエントリー:つみたて外貨3,000円分相当米ドルポジション獲得!
- 1万通貨以上取引:つみたて外貨2,000円分相当米ドルポジション獲得!
OANDA証券:チャートパターンを自動的に判別してくれる「オートチャーティスト」が使える
画像引用元:選ばれるFX自動売買「MT4・ZERO」(2019年8月26日取得)
記事途中でも紹介しましたが、OANDA証券はチャートの形状から自動的にチャートパターンを検出してくれる「オートチャーティスト」という取引補助ツールを使うことができます。
取引通貨単位も最小1通貨からトレード可能なので、初心者に向いているFX会社です。
ただ2点注意したいのが、OANDA証券ではMT4と呼ばれる海外製の取引ツールを採用していることです。日本語表記ではあるのですが、無骨のデザインであり、パッとみた感じではちょっと使いにくい印象があると思います。
MT4の使い方は以下の記事を参考にしてください。
そして「オートチャーティスト」はインジケーターと呼ばれ、このMT4に組み込んで使います。MT4がスマホでインジケーターがアプリみたいな関係性ですね。
インジケーターの使い方は以下の記事が参考になると思います。
ちなみに、上記の記事でも紹介しているように、インジケーターは取引を助けるものがたくさんあります。今回紹介した「オートチャーティスト」以外にも、レンジとトレンドを自動的に見分けるインジケーターなどもあり、テクニカル分析に知識がない人でも、簡単で使えます。
全てインジケーターに任せるのはおすすめしませんが、まずはこのようなインジケーターを使って、テクニカル分析の勉強をするのはアリです。お役立てください。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 71 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.3銭 | 0.5銭 | 0.8〜1.2銭 |
最小1通貨単位で取引可能。取引ツールはMT4なので、インジケーターを導入して自分好みにカスタマイズできる。口座開設で利用できるオートチャーティストはチャートパターンを自動的に検出してくれる優れもの。パターン出現に合わせて、簡単に取引できる。
FXの稼ぎ方を覚えて「勝てない」から脱却しよう!
以上、FXの稼ぎ方を紹介してきました。
FXはスキマ時間でもできるので、副業や副収入として魅力的です。「楽に稼げる」などと簡単に言われることもありますが、経験上、トータルで稼ぎ続けることはやはりそう簡単ではありません。
着実に稼げるようしっかりと勉強して、感情ではなくルールに基づいてトレードできるよう、訓練していきましょう!