povoと楽天モバイルを併用するやり方まとめ!圏外やギガ制限対策として最強
楽天モバイルとpovoはデュアルSIM化して併用すると、お互いのデメリットを補い合うことができるためおすすめです。実際に自分自身、楽天モバイルとpovoを併用して利用しています。
どうやって設定するのか、そしてどんなメリットがあるのかを詳しく解説していきます。
目次
おすすめ携帯会社3選
最大6ヶ月間実質無料

MNP契約で、最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえる。料金はPayPayポイントで支払い可能。さらに5分間かけ放題が7ヶ月目まで無料。契約・解約手数料も無料!

povoと楽天モバイルを併用するやり方
スマホを使う際、SIMカードを差し込んで有効化することで通信できるようになります。つまりpovoと楽天モバイルを併用するには、それぞれのSIMをスマホに読み込ませる必要があります。
多くのスマホではSIMカードの差し込みは1枚までしかできません。しかし、eSIMを使うことで「SIMカード+eSIM」または「eSIM2枚」といった形で2つのSIMを読み込ませることが可能です。これをデュアルSIMと言います。
それぞれ契約してSIMを有効化する
というわけでまずは楽天モバイルとpovoをそれぞれ契約しましょう。ここで重要なのがSIMのタイプです。多くのスマホは「SIMカード+eSIM」でのデュアルSIMに対応しているため、どちらかを物理的なSIMカード、もう一方をeSIMにして契約すると良いでしょう。
古い機種だとデュアルSIM/デュアルeSIMには対応していない:
例えばiPhoneの場合、Xs以降の機種ならば「SIMカード+eSIM」でのデュアルSIMに対応しています。さらに13以降なら「eSIM2枚」でのデュアルSIMも可能です。
つまりiPhoneXとか、古い機種だとそもそもデュアルSIMを設定することができません!
補足の達人
povoと楽天モバイルの併用で料金はどうなる?
povoは「トッピング」を購入しない限り月額料金が発生しません。無料で維持できるため、楽天モバイルとpovoを併用しても楽天モバイルを単独で契約した場合と料金に変わりはありません。
ただしpovoは180日間で660円以上の利用がない場合は利用停止となってしまいます。そのため年間で見ると1,320円は余分にかかってきます。
povoも楽天モバイルとも事務手数料や解約手数料は無料なので、その辺のコストもかからない。
補足の達人
併用時の運用方法:メインは楽天モバイルでサブとしてpovoを使う
おそらく多くの場合、楽天モバイルをメイン回線として使用し、サブでpovoを使うことになると思います。先の通り、povoはトッピングしない限り料金が発生しないからです。
自分自身、基本的に楽天モバイルに何かあった場合にしかpovoは使いません。主に「楽天モバイルの料金を抑えるため」「楽天モバイルが使えない時の避難先」の2通りです。
それぞれ詳しく解説します!
補足の達人
楽天モバイルのギガ使用量が増えてきたらデータ通信をpovoに切り替える
楽天モバイルは月間のデータ使用量に応じて料金が変動します。最初の分岐点となるのが3GB。これを1MBでも超えると、1,078円の料金が2,178円に上がってしまいます。
月間データ使用量 | 月額料金(税込) |
---|---|
3GB以下 | 1,078円 |
20GB以下 | 2,178円 |
20GB以後 | 3,278円 |
例えば月末近いタイミングで3GBを超えそうな場合、楽天モバイルではpovoでのトッピングに切り替えた方がお得な可能性があります。
トッピング名 | 料金(税込) | 期限 |
---|---|---|
データ使い放題 | 330円 | 24時間 |
データ追加1GB | 390円 | 7日間 |
データ追加3GB | 990円 | 30日間 |
データ追加20GB | 2,700円 | 30日間 |
データ追加60GB | 6,490円 | 90日間 |
データ追加150GB | 12,980円 | 180日間 |
povoの3GB追加は990円!楽天モバイルを3GB以下に抑えてpovo3GBに切り替えれば、1,078円+990円で2,068円でちょっとお得というわけ。
補足の達人
楽天モバイルが圏外の時にpovoで通信する
最近はめちゃくちゃ改善された気がするんですが、楽天モバイルは屋内だと圏外になることがあります。
これは楽天モバイルの回線と設備の問題なので、努力で改善できるものではありません。例えば私自身、大阪の雑居ビル内で開催されたイベントに訪れた際、会場内が圏外になってしまって困りました。
こうした時、povoがあれば回線を切り替えてトッピングを購入すればすぐに改善できるでしょう。povoには「330円(税込で)で24時間データ使い放題」というトッピングもあるので、一時的な代わりの回線として使うのに最適です。
ちなみにこれ、実は「24時間」ではなく「購入日の翌日の23時59分まで」です。つまり最大で47時間59分使えるので、場合によってはめちゃくちゃお得。
補足の達人
楽天モバイルもpovoもデュアルSIMでの利用がおすすめ!
楽天モバイルとpovoを併用することで、楽天モバイルの料金を抑えられる・通信トラブルを回避できる、といったメリットが得られます。そしてデメリットと言えるようなデメリットが全くないので、全てのユーザーにおすすめします。
また、楽天モバイルもpovoも、他の格安SIMと組み合わせてデュアルSIM化するのもおすすめです。
例えば楽天モバイルはRakuten Link経由での通話が無料です。最低維持費は1,078円なので、つまり「1,078円でかけ放題回線が持てる」とも言えます。
例えばIIJmioのかけ放題は1,400円だけど、楽天モバイルとデュアルSIM化すればかけ放題が1,078円になってお得!
povoも維持費が無料なのがとにかく魅力。月末でギガが足らず追加購入する際、1GBあたり550円(税込)となることがよくあります。しかしpovoがあれば、「390円で1GB(7日間のみ)」「990円で3GB」などトッピングできるので、よりコスパに優れています。
とにかくデュアルSIMについては使いこなせるようになっておいた方が良いってコト!
補足の達人
携帯会社キャンペーン情報
会社名 | キャンペーン | 期日 | 申込 |
---|---|---|---|
![]() |
暮らしの達人経由での契約で最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント!(ソフトバンク・ワイモバイルからののりかえは対象外)
さらに契約から7ヶ月目までは5分かけ放題が無料(通常550円/月) |
未定 | |
![]() |
MNP+対象iPhone購入+初めての契約+Rakuten Link利用で20,000円引き+最大16,000円相当のポイント還元!詳細はこちら
もしくはAndroid端末購入+条件クリアで最大16,000円分の還元! Rakuten WiFi Pocket Platinumが今なら本体代1円! |
2025/04/14 8:59まで | |
![]() |
暮らしの達人経由での音声通話SIM契約でデータ増量や料金割引が適用!さらに通話定額オプション契約で、オプション料金が7ヵ月間500円引きや、MNP契約で対象スマホが最安110円など!
|
2025/06/02 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP+SIM単体契約+αで最大20,000円相当を還元!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由での新規契約+条件クリアで最大26,000円相当のPayPayボーナスプレゼント!さらに事務手数料無料!
|
未定 | |
![]() |
暮らしの達人経由でのMNP契約+スマホの購入で3,000WAONポイントプレゼント!
|
2025/04/01 8:59 | |
![]() |
初めての契約で事務手数料3,850円が2円に!
さらにiPhoneなどの対象スマホが割引販売中! |
未定 |
もちろん2つのスマホを使い分ける場合はデュアルSIMする必要なし!
補足の達人