FX初心者でもできる稼ぎ方を紹介!今すぐ実践できる取引方法と初心者が稼げない理由まとめ
「FXは1割の人しか勝てない」「FXで素人が勝てるほど甘くない」などと言われることがよくあります。
この意見は私も同意で、やっぱりFXについて何の勉強もしないままトレードしても、間違いなく負けて終わると思います。
FXは上がるか下がるかの二者択一なので初心者どころか勘でトレードしてもある程度稼ぐことができそうですが、実はそんな簡単な話ではないのです。
では初心者はどのようにすれば稼ぐことができるのか、その答えは誰にもわかりませんが、ヒントになると思われるものを紹介していきます。
初心者におすすめのFX会社
- 1,000通貨単位での取引が可能
- MT4が利用可能!さらに40種類以上のインジケーターが無料
- USDJPY、EURUSD、EURJPY、GBPJPY、GBPUSD、AUDJPY、NZDJPYいずれも他社より低スプレッド(午前8時から翌日午前5時まで)
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 30 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
FXTFはそのスプレッドの狭さが最大の魅力。ドル円スプレッドはわずか0.1銭であり、極限までコストを抑えて取引可能。FXで勝てない人にまずおすすめするFX会社。取引ツールはMT4なのでクセがあるが、デモ口座での利用が可能。
目次
初心者がFXで稼げない理由:損切りできないから
冒頭の通り、FXは上がるか下がるかを当てれば良いので、ほぼ50%の確率で稼げるゲームとも言えます。ではなぜ初心者が簡単に稼ぐことができないのか?それは損切りできないからです。
FXには「コツコツドカン」という言葉があります。コツコツ稼いでも、ドカンと負けてしまって、結局勝ちより負けが上回ってしまう、という意味です。
なぜコツコツドカンが起こるのか。それは、相場を分析したトレードができていないから。シンプルに言えば「損切りできないから」です。
多くの人が、含み益でてくると「相場が反転して利益を無くしちゃいそうだから、今のうちに利確しておこう」と考えます。
一方で含み損になると「今は含み損だけどもう少し待てば反転するかもしれないから、損切りせずにもう少し様子見しよう」と考えます。
このように、「含み益は早めに利確」「含み損はしばらく様子見」という思考に陥りやすいのです。
こうなると、まさにコツコツ利確して利益を積み上げていっても、一回の含み損がドカンと膨らんでしまい、結果的にコツコツドカンで全ての利益を失ってしまうのです。
初心者がFXで稼げない理由
- 含み益は早めに利確する
- 含み損は様子見する
⇨結果、損切りすることができず、どんどん含み損が増えて利益を吹き飛ばしてしまう
初心者は根拠のないトレードを控えよう
コツコツドカンが起こってしまう理由は、根拠を持たずにトレードしているからです。相場が今後どう動くかを十分に予想できていないので利確/損切りのラインがわからず、勘に任せたトレードになってしまうのです。
というわけでやはり初心者がFXで稼ぐためには、根拠を持つことが大事あり、根拠を持つためにはFXについてきちんと勉強しなければいけないのです。
FXには無数のいわゆる「攻略法」が存在するので、勉強するにしてもどれを学べば良いかわかりませんが、あまりにたくさんあると気後れしてしまうと思います。
したがって、まずは初心者でも簡単にできそうな「根拠のあるトレード方法」を紹介していきます。
初心者でもできる!根拠のあるトレードを行う方法
相場の安値高値を意識する
FXの相場はトレーダーの思惑に敏感に反応します。直近のチャートでの高値、安値はトレーダーの多くが反応するポイントであり、今後の相場を左右する大事な局面です。
例えばこちらのチャートをご覧ください。ここ一週間くらいに注目すると、いずれも107.200円ラインで一旦反発していることがわかると思います。
このことから、多くのトレーダーが107.200円付近を意識すると考えられます。
そこで、107.200円にタッチした後、反発すれば買いでエントリーし、107.800あたりで利確。
もしも107.200円を割ればいわゆる「レジスタンスラインをブレイクした」ことになるので、しばらく下降トレンドになる可能性が高く、売りでエントリーし、キリの良い107.000円で一旦様子見し、さらに下降が続けば、もっと以前の安値付近で決済する。
などと、あくまで一例ですがこのように高値・安値を意識して取引することで、利確・損切りのラインを見定めることができます。
複数の足を見て多角的に分析する
いつも同じ足しか見ていない人は、複数の足を見ることをおすすめします。
こちらのチャートを見ると、連日安値を更新しており、売りでエントリーすると儲かりそうに見えます。
しかし5分足で見てみると、何度も1.07600ラインをブレイクしようとしながらも、反発されて下ヒゲができてしまっています。
以上を考えると、今回もまた反発する可能性も十分考慮する必要があるので、いわゆるダマシで終わるかどうかをじっくり見極めた方が良さそうだ、と考えることもできます。
このように、相場を分析することは「エントリーしない」と言う抑制にも繋がります。初心者は「今エントリーしたら儲かるのでは?」というただの希望とも言える根拠に基づいてエントリーしてしまいがちです。
これを「ポジポジ病」と言って、初心者にありがちな失敗としてよく挙がります。
下手なエントリーが増えればそれだけ損失も増えてしまいます。1つの根拠に基づいてエントリーするだけでなく、例えば今回のように時間足を変えてみるなど、様々な観点から分析し、根拠が薄い場合にはエントリーをしない、という結論にも至れるようにしましょう。
分析ツールに任せてみるのもアリ
これまで説明してきたような、高値・安値を意識した取引は初心者でも簡単にできるのでおすすめです。
しかし、それだけではまだまだ稼げるようにはならないでしょう。やはりもっと他の分析方法も身につけた上で、多角的に分析することでより勝率を上げられると思います。
ただ先ほどの通り、分析方法は多数あるので1つずつ身につけるのは大変です。そこでおすすめしたいのが、インジケーターと呼ばれる分析ツールを使うことです。
通常、FX会社は独自の取引ツールを開発してトレーダーに提供しています。しかし中には、MT4と呼ばれる世界共通規格の取引ソフトを採用している会社もあります。
このMT4は非常にシンプルな取引ツールで、それ単体だとできることは少ないのですが、「インジケーター」を組み込むことで様々な分析ができるようになります。
イメージとしては、MT4がスマホで、インジケーターがアプリです。そしてインジケーターはまさにスマホのアプリと同じく、世界中に開発者がいます。
その機能も様々で、GMMAと呼ばれる複合型移動平均線を表示するというシンプルなものから、トレンドとレンジを自動的に見分けてエントリーポイントを教えてくれる、という優れたものまであります。
インジケーターに任せてしまえば、自分で分析方法を身につける必要がありません。任せるより身につけた方が良いのは言うまでもありませんが、なかなか勉強する気力が湧かない人は、いっそのことインジケーターに丸投げしてしまっても良いでしょう。
インジケーターが使えるFX会社(=MT4が使えるFX会社)は以下の関連記事で紹介しているので、こちらも参考にしてください。
どの根拠が最も稼げるのかを少額取引で検証する
以上の通り、簡単でも良いのでまずは「なんとなく」のトレードをやめて、根拠に基づいたトレードができるように分析方法を身につけましょう。
この時、やはり実際にトレードしてみて身につけていくことをおすすめしますが、分析方法が未熟なまま検証していてはお金がいくらあっても足りなくなってしまうでしょう。
「これだ!」という分析方法が見つかるまでは、少額取引することをおすすめします。
FXではLotと呼ばれる取引単位を自分で決めることができるので、これを小さくすれば少額トレードができます。少額トレードは同じ値動きでも損益が小さくなるので「稼ぐ」のは難しいのですが、未熟なうちは「稼ぐ」ことより「損しない」ことを重視した方が良いので、少額トレードをおすすめします。
例えば1ドル=100円の時にポジションを持って、1ドル=101円に上がった時に決済した場合の損益
- 1通貨の場合:1円の損益が確定
- 1,000通貨の場合:1,000円の損益が確定
- 1万通貨の場合:1万円の損益が確定
しかしFX会社によって最小いくらで取引できるかが違います。DMM FXなど有名なFX会社は最小1万通貨を採用してることが多いのですが、中には1,000通貨単位を採用している会社もあるので、1,000通貨単位で取引できる会社をおすすめします。
会社名 | 最小取引単位 | 必要証拠金額 (1ドル=100円の場合) |
取引手数料 |
---|---|---|---|
SBI FXトレード |
1 | 4円 | 無料 |
ネオモバFX |
1 | 4円 | 無料 |
OANDA証券 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
みんなのFX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
FXTF |
1000 | 4,000円 | 無料 |
外為ファイネスト |
1000 | 4,000円 | 無料 |
ヒロセ通商「LION FX」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
楽天FX |
1000 | 4,000円 | 無料 |
FXプライムbyGMO「選べる外貨」 |
1000 | 4,000円 |
|
JFX「MATRIX TRADER」 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
サクソバンク証券 |
1,000 | 4,000円 | 無料 |
GMO外貨 |
1000 | 4,000円 | 無料 |
DMM FX |
10000 | 40,000円 | 無料 |
GMOクリック証券 |
10000 | 40,000円 | 無料 |
上記の通り、SBI FXトレードなどは最小1通貨単位を採用していますが、1通貨単位だとさすがに少額すぎてつまらないと思うので、やはり1,000通貨単位がおすすめです。
また、デモ口座を採用している会社もありますが、デモ環境はスプレッドや約定力など、本番環境と異なる部分もあるので、取引手法を検証するうえではあまりおすすめしません。
まとめ:初心者におすすめの稼ぎ方は「少ない取引回数で利益を狙う方法」
まとめると、初心者がFXで稼ぐにはまず根拠のないトレードをやめて、根拠のある時だけエントリーすることです。
根拠を持ってエントリーすれば、どこで利確・損切りするかのラインも決まると思います。そのラインにきちんと逆指値を置いて、ルール通りに利確・損切りできるようにしましょう。
こうすることで無駄なトレードが減り、また、より利益を獲得するためにはどうすれば良いか、という検証が可能になります。
無駄打ちせず、1回1回を大事にしてトレードしていきましょう。
最初は5万円以下でOK!FXの知識や経験を身につけてから資金を増やそう
ドル円で1,000通貨単位の少額トレードをする場合、資金は5万円もあれば十分です。少しロスカットのリスクが上がりますが、1万円でも運用できないことはありません。
適切な資金量については以下の関連記事でも紹介しているので、こちらもご覧ください。
初心者におすすめのFX会社
最後に、初心者におすすめするFX会社を2社紹介します。
FXTF:MT4対応で、分析を助けてくれるツールが無数に使える
画像引用元:メタトレーダー4[MT4]で24時間取引可能!口座開設なら【ゴールデンウェイ・ジャパン】(2019年10月10日取得)
まずおすすめするのが、FXTFというFX会社です。あまり耳馴染みがないかもしれませんが、この会社はかなりおすすめです。
その理由は全部で3つ。
まず1つ目が、最小1,000通貨単位で取引できることです。先述のように1,000通貨単位の取引ならだいぶリスクを抑えたトレードができるので、初心者のうちは1,000通貨単位で取引できるFX会社を使うことをおすすめします。
2つ目が、FXTFではMT4を採用していることです。MT4ならばインジケーターを使うことができるので、様々な取引補助ツールを利用できます。
インジケーターは有料で販売されていることもありますが、FXTFで口座開設すると、40種類以上ものインジケーターを全て無料で使うことができます。無料で様々なインジケーターを試すことができる、という意味でもおすすめです。
3つ目はスプレッドです。FXTFではドル円0.1銭をはじめ、他社よりも狭いスプレッドを提供しています。つまり他社よりもコストが低い環境でトレードできるので、初心者でも利益を出しやすいと言えます。
会社名 | USDJPY | EURJPY | EURUSD |
---|---|---|---|
FXTF |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
みんなのFX |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
ヒロセ通商「LION FX」 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
JFX「MATRIX TRADER」 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.3銭 |
DMM FX |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.3銭 |
GMOクリック証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.3銭 |
※:2024年04月16日時点での情報です。最新報は公式サイトをご確認ください。
以上、少額取引可能、MT4採用、スプレッドが狭い、という3つの理由から、FXTFでの口座開設をおすすめします。
- 1,000通貨単位での取引が可能
- MT4が利用可能!さらに40種類以上のインジケーターが無料
- USDJPY、EURUSD、EURJPY、GBPJPY、GBPUSD、AUDJPY、NZDJPYいずれも他社より低スプレッド(午前8時から翌日午前5時まで)
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 30 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
FXTFはそのスプレッドの狭さが最大の魅力。ドル円スプレッドはわずか0.1銭であり、極限までコストを抑えて取引可能。FXで勝てない人にまずおすすめするFX会社。取引ツールはMT4なのでクセがあるが、デモ口座での利用が可能。
みんなのFX:使いやすく少額取引も可能!今すぐ口座開設可能
画像引用元:FXをもっとやさしく「みんなのFX」(2019年9月27日取得)
最もおすすめするのは先に紹介したMT4が使えるFXTFなんですが、MT4は基本、Windowsユーザー向けのものです。また、MT4の操作は初心者にはちょっと難しいので、MT4は使いたくない、という人も多いと思います。
そういった人におすすめなのが、みんなのFXです。
みんなのFXも、1,000通貨単位での取引に対応していて、スプレッドもドル円0.2銭と十分狭い水準です。
取引ツールはMT4ではなくみんなのFX独自のものになります。インジケーターを使うことはできませんが、一目均衡表やボリジャーバンドなど、基本的にな分析ツールを使うことが可能です。
FXTFの代わりとして充分使えるでしょう。
また、みんなのFXは最短即日での口座開設に対応しています。FX口座を開設するためには、申し込み後に送られてくるIDとパスワードが記載された書類を受け取る必要があります。
つまりFX会社に申し込んでから取引を開始するまでは、書類の配送期間を考慮すると1日以上かかるのが普通です。
しかしみんなのFXでは、スマホから申し込むことでこの書類受け取り手続きを省略することができます。これにより、申し込んだその日のうちに口座開設が開設し、取引することができます。
このように申し込んでから待たされることがない、という意味でみんなのFXはおすすめです。
手数料 | 通貨ペア数 | 最小取引単位 |
---|---|---|
無料 | 34 | 1000 |
スプレッド | ||
ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
みんなのFXは特に初心者におすすめ。スプレッドが狭く、スワップも高額。最小取引通貨は1,000通貨なので、DMM FXやGMOクリック証券よりも少額な低リスクトレードが可能。スマホからの申し込みで、最短即日での口座開設が可能。