ナッシュは高い!より安い宅食業者もあるので価格で比較しよう
宅食サービスの利用を検討している人にとって、おそらくナッシュが最初の候補になると思います。ナッシュは知名度が高く、口コミも豊富です。しかしナッシュの料金は、他の宅食サービスと比較すると高いと言えます。したがって、ナッシュではなく別の業者を検討することをおすすめします。
目次
おすすめ宅食サービス3選
迷ったらコレ!

1食あたりの料金は594円で送料も無料。宅食を初めて利用するなら最もおすすめ。定期便を契約する場合は180円引きで、14食・21食定期便の場合は冷凍庫の無料レンタルも。

珍しくガッツリ系メニューあり

宅食は「物足りない」という口コミが多いが、食宅便はガッツリ系のメニューを扱う「まんぷく亭」というコースがある。他にも高カロリーコースや、低糖質・減塩コースもありバラエティ豊富。

1食分の価格がナッシュよりも安い宅食業者
ナッシュの6食プランの料金は4,190円(税込)であり、1食あたりの単価は698円です。そこに1回の配送あたり935円(税込)からの送料が発生し、関東の場合は1,078円(税込)です。したがって、例えば関東在住の人がナッシュの6食プランを利用すると、送料含め1食あたりの単価は878円(税込)です。
配達地域 | 送料(税込) | ||||
---|---|---|---|---|---|
6食セット | 8食セット | 10食セット | |||
北海道 | 2,145円 | 2,145円 | 2,145円 | ||
青森県 秋田県 岩手県 | 1,353円 | 1,353円 | 1,353円 | ||
宮城県 山形県 福島県 | 1,243円 | 1,243円 | 1,243円 | ||
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 | ||
新潟県 長野県 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | ||
富山県 石川県 福井県 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | ||
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | ||
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 935円 | 935円 | 935円 | ||
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | ||
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 1,001円 | 1,001円 | 1,001円 | ||
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | ||
沖縄県 | 2,167円 | 2,167円 | 2,167円 |
この送料を含めた1食分のトータルコストで比較し、ナッシュよりも安い宅配業者を3つ紹介します。
業者名 | プラン | 金額 | 単価 |
---|---|---|---|
![]() ナッシュ | 6食 | 4,190円 | 698円 |
![]() ママの休食 | 4食定期便 | 4,703円 | 1,175円 |
![]() まごころケア食 | 7食セット | 4,160円 | 594円 |
![]() Dr.つるかめキッチン | つるかめバランス栄養御膳(7食) | 6,980円 | 997円 |
![]() ウェルネスダイニング | 健康応援気配り宅配食(7食) | 4,644円 | 663円 |
![]() 食宅便 | おまかせコース(7食) | 3,920円 | 560円 |
![]() ワタミの宅食 | まごころおかず(5食) | 3,080円 | 616円 |
![]() わんまいる | 健幸ディナーセット(5食) | 4,600円 | 920円 |
まごころケア食:送料無料!宅食の中では激安
画像引用元:【公式】まごころケア食、毎回送料無料、管理栄養士の冷凍食 | シルバーライフ(2021年10月29日取得)
まごころケア食の7食セットは4,160円(税込)であり、1食あたりの単価は594円です。しかも沖縄・一部地域を除いて送料無料であるため、ナッシュと比較すると1食あたり284円もお得です。
14食セットや21食セットも用意されており、14食セットは1食あたり491円(税込)、21食セットは1食あたり470円(税込)とさらに激安です(タンパク調整食は除く)。
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|
健康バランス | 7食 | 4,160円 | 594円 |
10食 | 5,480円 | 548円 | |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
カロリー調整食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
糖質制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
塩分制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
たんぱく調整食 | 7食 | 4,400円 | 629円 |
14食 | 7,280円 | 520円 | |
21食 | 10,480円 | 499円 |
14食・21食セットの定期便を利用する際はクレカ契約がおすすめです。決済方法をクレジットカードにすると21食分が入る冷凍庫を無料レンタルできるので、冷凍庫の空きがない方でも安心です。
また素材も多くが国産であり、国内の工場で一つ一つ手作りをしています。1食につき主菜1品+副菜3品であり、栄養バランスおよび見た目のバランスも工夫されています。
初めて利用する場合は7食3,980円(税込)とさらに割安なので、お試し感覚でまず利用してみるのがおすすめです。
送料無料で1食当たりの料金は594円。激安で利用できる。さらに初めて利用する場合は7食3,980円だ。14食・21食の定期便で契約し、カード決済すれば冷凍庫を無料レンタルできるのも魅力だ。とにかくコストに優れており、初めて弁当サブスクを利用する際には最もおすすめだ。
健康バランス7食セットが初回3,980円(税込・送料無料)で利用可能!
キャンペーン期日:未定
食宅便:まんぷく亭などボリューム大コースが魅力
画像引用元:食宅便 – 日清医療食品(2021年10月27日取得)
食宅便のおすすめプランであるボリューミーな「まんぷく亭」は8食セットで4,480円(税込)であり、1食あたり560円(税込)です。送料は都度購入の場合は780円(税込)ですが、らくらく定期便を利用すると半額の390円(税込)になります。
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|
おまかせコースAセット | 7食 | 3,920円 | 560円 |
まんぷく亭 | 8食 | 4,480円 | 560円 |
食宅便 低糖質セレクトA | 7食 | 3,920円 | 560円 |
塩分ケア おかず7食A | 7食 | 4,340円 | 620円 |
たんぱくケア おかず7食 A | 7食 | 4,340円 | 620円 |
カロリーケア1200 おかず7食 A | 7食 | 4,340円 | 620円 |
カロリーケア1600 おかず7食 A | 7食 | 4,340円 | 620円 |
やわらかい食事(7食セット)A | 7食 | 4,340円 | 620円 |
都度購入した場合でも、1食あたりのトータルコストは657円(税込)でありナッシュよりも221円安く済みます。
コースが豊富に用意されているのも魅力であり、糖質制限コース(低糖質セレクト)や塩分制限コース(塩分ケア)、タンパク質制限コース(たんぱくケア)があるなど健康意識の高い方にもおすすめです。「まんぷく亭」「カロリーケア1600」といった、他社では珍しいボリューム大のコースも用意されています。
お試しコースも用意されており、初めての方限定の4食セットが1,980円(税込)で利用できます。ただお試しコースは人気No.1の「おまかせコース」の商品をピックアップしたものであり、まんぷく亭のメニューではないので注意してください。ちなみにお試しコースの送料は無料です。
まんぷく亭以外のコースには、糖質制限コース(低糖質セレクト)や塩分制限コース(塩分ケア)、タンパク質制限コース(たんぱくケア)などもあり、健康に気を使っている方にも適しています。
食宅便は送料有料だがナッシュよりもトータルのコストが安い。またナッシュとは違って、ボリューム大のコースもあるため、例えばナッシュの弁当に物足りなさを覚えたなら食宅便の方がおすすめだ。
初めての契約で各コースを4食1,980円(税込・送料無料)の特別料金で利用可能!
キャンペーン期日:未定
ワタミの宅食:送料無料!冷蔵弁当を宅配
画像引用元:【公式】ワタミの宅食のお弁当・お惣菜 | ワタミの宅食(2021年10月28日取得)
まごころおかずの5食プランは3,080円(税込)であり、1食あたり616円(税込)です。配達可能エリア(自社発送)限定で送料無料であり、ナッシュの878円(税込)と比較すると1食あたり262円も安く済みます。
自社発送可能エリアは公式サイトのトップページ上部の「ご指定のお届け先」へ郵便番号を入力すると調べられます。
注意したいのが、冷凍弁当ではなく冷蔵弁当であるため弁当が長期保存できないところです。また他の宅配弁当のように10食や20食の大容量コースはないでの注意しましょう。
プランは豊富で、白米付きのプラン(まごころ小箱:1食あたり490円)や500キロカロリーのボリューム大プラン(まごころ御膳:1食あたり580円)も用意されています。
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|
まごころおかず | 5食 | 3,080円 | 616円 |
まごころ手鞠 | 5食 | 2,450円 | 490円 |
まごころダブル | 5食 | 3,400円 | 680円 |
まごころ御膳 | 5食 | 2,900円 | 580円 |
ワタミの宅食は送料無料で、1食当たりの料金もナッシュより安く利用することができる。ただし冷凍弁当ではなく冷蔵弁当なので、早めに食べなければいけないことだけ注意しよう。また配送エリアも全国ではない。公式サイトをチェックしよう。
ナッシュを少しでも安く買う方法
画像引用元:【nosh-ナッシュ】ヘルシー・低糖質の食事宅配サイト(2021年10月25日取得)
それでもナッシュが良いと決めた人に向けて、少しでも安く買うために覚えておくべき3つの方法を紹介していきます。
初回は300円オフ
誰でも自動適用されるので特別な方法ではありませんが、初めて注文する際には300円オフが適用されます。
注文セット数を増やす
これも基本の話ですが、ナッシュは1回の注文量が多いほど安くなります。したがって10食セットで購入するのがおすすめです。
プラン | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|
6食 | 4,190円 | 698円 |
8食 | 4,990円 | 623円 |
10食 | 5,990円 | 599円 |
「10食もいらない!」と思うかもしれませんが、ナッシュは冷凍弁当なので冷凍庫に入っていると、食事を簡単に済ませたいときに役立ちます。
割引クーポンを使う
割引クーポンは日常的に配布されているものではなく、2022年4月現在では友達紹介のみです。したがって知り合いに利用者がいれば、紹介を受けること安く利用できます。
友達紹介のクーポンは3,000円分であり、利用するとナッシュの利用価格を一気に引き下げられます。ただ付与されるのは「次回使える1,000円割引クーポン×3枚」であり、1回の注文につき1つのクーポンしか利用できません。
したがってナッシュの6食プランを頼むと4,190円+関東への送料は1,078円であり、そこからクーポンの1,000円を差し引くと4,268円(税込)です。1食あたり711円(税込)までダウンしますが、それでも先に紹介したままごころケア食・食宅便・ワタミの宅食のほうが安いです。
ナッシュは高い!別の業者を選んでコスパ良く宅食を利用しよう
残念ながらナッシュは送料も有料であり1食あたりの価格も高いため、継続的な利用には適していません。一方、紹介した「まごころケア食」「食宅便」「ワタミの宅食」は1食あたりの料金も安く、まごころケア食とワタミの宅食に至っては送料無料なので激安です。
おすすめした3つの業者は、ナッシュと比較してもコースの豊富さなど見劣りするところはありません。コスパを重視するのであれば、紹介した3つの業者をぜひ検討してください。
この記事で紹介した宅食一覧
お試しプランがあるおすすめ宅食業者
会社 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
7食セットが特別価格3,980円!(送料無料)
|
|
会社 | 内容 | 詳細 |
![]() |
初回注文は送料無料!
|
|
会社 | 内容 | 詳細 |
![]() |
通常プランが送料無料に
|
新着記事一覧






























例えば6食セットの場合、1食あたりの価格が698円→648円になるよ。
補足の達人