宅食お試しプランを比較!1回限りの利用でもOK!お得に活用してみよう
宅食サービスにはお試しプランがあり、初めて利用する人に限って特別料金が適用されます。「宅食を利用してみたいけど自分のニーズに合っているかどうかわからない」という人に最適です。そんなお試しプランを提供している会社の中でも、特におすすめなものを4社厳選しましたので参考にしてください。
目次
おすすめ宅食サービス3選
ミールキットで出来立てを
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは弁当ではなく調理済みの食材を届けてくれるミールキットプランがある。自分で調理する必要があるが、フライパンで炒めるだけなので簡単に出来立て料理が食べられる。
お試しプランがある宅食業者4選!
始めて利用する人に向けてお試しプランを提供している宅食業者を4つ紹介していきます。
食宅便:4食1,980円+送料無料!激安で宅食サービスを利用できる
画像引用元:食宅便 – 日清医療食品(2021年10月27日取得)
食宅便は「宅食サービス自体を始めて利用するが、どういうサービスなのかわからないので安く試したい」という人におすすめです。なぜならお試しセットの中でも最も安いからです。その料金は4食で1,980円(税込)です。1食あたりの料金は495円と激安。さらにお試しプランに関しては送料無料です。
また、食宅便には減塩、低糖質などニーズに応じて様々なコースを用意しています。お試しプランの場合も、これらのコースから選ぶことができます。例えばダイエット目的で低糖質コースで契約を考えている場合は、低糖質コースをお試しできます。
送られてくるお弁当の写真、メニュー名も記載されているため、自分の苦手な食材がないかなども事前にチェックできます。最も適切なお試しができるため、食宅便はおすすめです。
ただし、2回目からは送料が有料となるのでご注意ください。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| おまかせコース | 7食 | 4,173円 | 596円 |
| たんぱくケア | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| 塩分ケア | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| 低糖質セレクト | 7食 | 4,173円 | 596円 |
| やわらかい食事 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| カロリーケア1200 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| カロリーケア1600 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
お試しプランを利用すると、1食あたり495円でトップクラスに安い。送料も無料になるので、安く試したいならおすすめ。特にお試しプランでも低糖質や減塩などニーズに合ったプランを選べるのが強みだ。
まごころケア食:7食3,980円!通常料金も安いのが魅力
画像引用元:【公式】まごころケア食、毎回送料無料、管理栄養士の冷凍食 | シルバーライフ(2021年10月29日取得)
まごころケア食のお試しプランは、5食で2,480円(税込)です。1食当たりの価格は496円なので、食宅便と比較すると1円だけ高額です。送料は無料で、これは初回に限らず2回目以降の注文でも同じです。通常プランの料金は宅食サービスの中でもトップクラスに安いので、継続して利用することを前提にお試しプランを選ぶなら、コストが低いまごころケア食が最もおすすめです。
| 業者名 | 送料 | 補足 |
|---|---|---|
![]() ヨシケイ | 無料 | - |
![]() ナッシュ | 968円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() ママの休食 | 780円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() まごころケア食 | 無料 | 沖縄・一部地域を除く |
![]() Dr.つるかめキッチン |
| - |
![]() ウェルネスダイニング |
| - |
![]() 食宅便 |
| - |
![]() ワタミの宅食 | 無料 | - |
![]() わんまいる | 935円 | 沖縄北海道は2,145円 |
![]() ライザップサポートミール |
| - |
| 業者名 | プラン | 金額 | 単価 |
|---|---|---|---|
![]() ナッシュ | 6食 | 4,190円 | 698円 |
![]() ママの休食 | 4食定期便 | 4,703円 | 1,175円 |
![]() まごころケア食 | 7食セット | 4,160円 | 594円 |
![]() Dr.つるかめキッチン | つるかめバランス栄養御膳(7食) | 6,980円 | 997円 |
![]() ウェルネスダイニング | 健康応援気配り宅配食(7食) | 4,644円 | 663円 |
![]() 食宅便 | おまかせコース(7食) | 3,920円 | 560円 |
![]() ワタミの宅食 | まごころおかず(5食) | 3,080円 | 616円 |
![]() わんまいる | 健幸ディナーセット(5食) | 4,600円 | 920円 |
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| 健康バランス | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 10食 | 5,480円 | 548円 | |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| カロリー調整食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| 糖質制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| 塩分制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| たんぱく調整食 | 7食 | 4,400円 | 629円 |
| 14食 | 7,280円 | 520円 | |
| 21食 | 10,480円 | 499円 |
お試しプランは食宅便に次ぐ安さだが、通常プランは最安。送料も無料なので、安く利用し続けるならまごころケア食が最もおすすめ。
ウェルネスダイニング:初回のみ送料無料でお試し可能
画像引用元:気配り宅配食公式|ウェルネスダイニング[全国宅配](2021年10月26日取得)
ウェルネスダイニングは、初回のみ送料無料という形でお試し利用ができます。通常は770円の送料がかかります。
料金は各プランや一度に頼む個数によって下記の通りに異なります。個数が多いほど1食あたりの単価は安くため、なるべく多めに頼むと良いでしょう。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| カロリー制限気配り宅配食 | 7食 | 4,860円 | 694円 |
| 14食 | 9,504円 | 678円 | |
| 21食 | 14,040円 | 668円 | |
| 塩分制限気配り宅配食 | 7食 | 4,860円 | 694円 |
| 14食 | 9,504円 | 678円 | |
| 21食 | 14,040円 | 668円 | |
| たんぱく&塩分調整気配り宅配食 | 7食 | 5,184円 | 740円 |
| 14食 | 10,152円 | 725円 | |
| 21食 | 14,040円 | 714円 | |
| 糖質制限気配り宅配食 | 7食 | 4,860円 | 694円 |
| 14食 | 9,504円 | 678円 | |
| 21食 | 14,040円 | 668円 | |
| 健康応援気配り宅配食 | 7食 | 4,644円 | 663円 |
| 14食 | 9,180円 | 655円 | |
| 21食 | 13,608円 | 648円 | |
| (厳選)栄養バランス気配り宅配食 | 7食 | 4,968円 | 709円 |
| 14食 | 9,828円 | 702円 | |
| 21食 | 14,580円 | 694円 |
また、1回だけではなく2ヶ月間(8週分)のお試しも可能です。例えば7食プランの場合、毎週7食分の冷凍弁当が8週間毎週届きます。期間中は送料無料です。ただし1食あたりの料金は単発で頼んだ場合と変わりません。
糖質制限プランなんかは、やはり長期間続けてみないと効果がわかりません。実際に2ヶ月試してみて、自分とって効果的なものなのかどうかを試してみることができます。
初回のみ送料無料で利用できる。料金は通常プランと同じなので注意。ウェルネスダイニングは苦手な食材を事前に伝えることで、一部除いてもらうことが可能。どうしても嫌いな食べ物がある人には重宝するかもしれない。
わんまいる:5食3,480円!味へのこだわりが強い
わんまいるのお試しプランは5食で3,480円なので、1食あたり696円です。送料は北海道・沖縄を除いて、935円かかります。
| 業者名 | 送料 | 補足 |
|---|---|---|
![]() ヨシケイ | 無料 | - |
![]() ナッシュ | 968円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() ママの休食 | 780円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() まごころケア食 | 無料 | 沖縄・一部地域を除く |
![]() Dr.つるかめキッチン |
| - |
![]() ウェルネスダイニング |
| - |
![]() 食宅便 |
| - |
![]() ワタミの宅食 | 無料 | - |
![]() わんまいる | 935円 | 沖縄北海道は2,145円 |
![]() ライザップサポートミール |
| - |
したがって先の3社と比較するとお試しプランとは言え安いとは言えません。しかし、わんまいるは味にこだわりがあるため、他社の宅食サービスの味に不満があった人に試してほしい業社です。
味へのこだわりは公式サイトでも度々言及されています。それだけでなく、他社の場合は冷凍弁当を電子レンジで解凍して食べますが、わんまいるの場合は各料理がパックに保存されていて、それを湯煎で溶かして食べます。電子レンジで解凍すると蒸発した水分で食材がベチャベチャになりがちですが、湯煎の場合はこれが抑えられ、より食べ応えのある状態で解凍できます。
実録:お試しでわかった口コミとの違い
ナッシュは初回300円引きで利用できます。宅食業者の中でも知名度が高く高評価のレビューも多いため、これを利用してみました。
確かに簡単にご飯が食べられて、家事の時短につながったのは良かったのですが、問題は食べ応えとボリュームでした。ナッシュは電子レンジで解凍して食べるため、先の通り水分がおかずに付着してかなりべちゃべちゃになってしまいました。決して味は悪くないのですが、喜ばしいものではありませんでした。
また、お弁当のボリュームも気になりました。ナッシュの場合メイン食材が1つと、副菜が3つの合計4品目で構成されています。数が多ければ良いというものではありませんが、期待していたほどのボリュームはなく、個人的には2個食べて満腹くらいな感じでした。
宅食はどの業者にしても、定期便での契約や宅配数を増やすことで1食あたりの料金を抑えられます。したがってまずはお試しプランを使って自分に向いてるサービス、業者なのかを見極めて、問題ないと判断してから定期便等を契約することで、満足して尚且つ安く利用できるでしょう。
お試しプランをハシゴしてもOK!
お試しプランは各業者につき1回なので、それぞれの業者でハシゴしても問題ありません。例えばまごころケア食でまず宅食サービスがどんなもんか試し、続いて食宅便で低糖質コースを頼み、まごころケア食と比較しつつ低糖質コースがどんなもんか調べ、気に入ればウェルネスダイニングで低糖質コースを8週分お試しする。もしくは味が不満ならわんまいるを試してみる、というように各社のお試しプランを活用し、低コストで自分の理想に辿り着くまで比較検討することができます。
おすすめ宅食業者
新着記事一覧
一人暮らしなら食事のサブスクがおすすめ!宅食は時短効果が高い
ナッシュは高い!ナッシュよりも安くおすすめしたい宅食業者を紹介
ダイエット向きの宅食業者を紹介!低糖質・低カロリー弁当を楽して続けよう
美味しい宅食業者を比較!おすすめ業者は調理方法に違いあり!
名古屋で利用できる宅食サービスを紹介!
福岡県で利用できる宅食サービスを紹介!
大阪で利用できる宅食サービスを紹介!
高タンパク弁当の宅配業者はこれがおすすめ!食事の外注化で効率を高めよう
無添加の冷凍弁当宅配業者を紹介!
食のそよ風の評判からわかるメリットデメリットまとめ!
筋肉増量者向け冷凍弁当の宅配業者を紹介!高タンパクメニューを自宅で受け取れる
自炊しない食費節約術におすすめなのは宅食サービス!そのメリットや注意点を解説
宅配弁当の安い業者はコレ!1食600円以下で送料無料の格安業者を紹介
【宅食比較】安い・美味しい・時短など優れた特徴を持つおすすめ宅食サービスを紹介
低糖質の宅配弁当サービス4選!買い出しも調理も不要で楽して継続!
一人暮らしにおすすめの食事宅配サービスを紹介
減塩食を宅配してくれる宅食サービス4選
共働きにおすすめの夕食宅配サービス4選!家事の時短で効率良く食事しよう
一人暮らしでご飯がめんどくさい人は「宅食」を使って家事を時短しよう!
マッスルデリの口コミからわかるメリットデメリットまとめ!
ナッシュはまずいとの口コミあり!個人的に味に不満はないがイメージとの違いには驚いた
宅食は冷凍庫が小さくてもなくてもOK!?無料レンタルや冷蔵弁当対応の業者を紹介
宅食お試しプランを比較!1回限りの利用でもOK!お得に活用してみよう
まごころケア食の口コミを元にメリットデメリットを紹介!契約前に確認しよう
ヨシケイの口コミを参考にメリットデメリットを解説!利用前にチェックしよう
ワタミの宅食の口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認しよう
ママの休食の口コミからわかったメリットデメリットまとめ!利用前にチェックしてほしい項目を紹介
食宅便の口コミから厳選!利用前に確認したいメリットデメリットまとめ
Dr.つるかめキッチンの口コミからわかるメリット・デメリットまとめ!契約前にチェックしよう
ウェルネスダイニングの口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認してほしいウェルネスダイニングの特徴
ナッシュの口コミからわかるメリットデメリットを紹介!契約前に確認したいナッシュの特徴












