名古屋で利用できる宅食サービスを紹介!
目次
おすすめ宅食サービス3選
ミールキットで出来立てを
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは弁当ではなく調理済みの食材を届けてくれるミールキットプランがある。自分で調理する必要があるが、フライパンで炒めるだけなので簡単に出来立て料理が食べられる。
名古屋で利用可能なおすすめ宅食サービス
まごころケア食:料金が安い!まずはこれから始めてみよう
画像引用元:【公式】まごころケア食、毎回送料無料、管理栄養士の冷凍食 | シルバーライフ(2021年10月29日取得)
まごころケア食は専門医と管理栄養士の監修のメニューです。一番人気の「健康バランス食」をはじめ、糖分・塩分制限やカロリー・タンパク調整といった、健康状態やニーズに合わせて5種類のコースがあります。冷凍弁当なのでレンジで温めてすぐ食べられるし、食べた後も使い捨て容器なので手間がかからず、家事の時短が可能。
「健康バランス」7食セットなら4,160円(税込)、1食あたり594円で送料無料。定期購入するとさらに180円引きとお得です。14食・21食の定期便でクレジット決済を選んで条件を満たすと、冷凍庫の無料レンタルができます。
| 業者名 | プラン | 金額 | 単価 |
|---|---|---|---|
![]() ナッシュ | 6食 | 4,190円 | 698円 |
![]() ママの休食 | 4食定期便 | 4,703円 | 1,175円 |
![]() まごころケア食 | 7食セット | 4,160円 | 594円 |
![]() Dr.つるかめキッチン | つるかめバランス栄養御膳(7食) | 6,980円 | 997円 |
![]() ウェルネスダイニング | 健康応援気配り宅配食(7食) | 4,644円 | 663円 |
![]() 食宅便 | おまかせコース(7食) | 3,920円 | 560円 |
![]() ワタミの宅食 | まごころおかず(5食) | 3,080円 | 616円 |
![]() わんまいる | 健幸ディナーセット(5食) | 4,600円 | 920円 |
初回限定7食セット3,980円(税込・送料無料)があるので、宅食サービスが初めての人にも利用しやすいです。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| 健康バランス | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 10食 | 5,480円 | 548円 | |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| カロリー調整食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| 糖質制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| 塩分制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
| 14食 | 6,880円 | 491円 | |
| 21食 | 9,880円 | 470円 | |
| たんぱく調整食 | 7食 | 4,400円 | 629円 |
| 14食 | 7,280円 | 520円 | |
| 21食 | 10,480円 | 499円 |
コストで選ぶなら最もおすすめな宅食業者。1食あたり594円で送料無料はトップクラスに安い。定期便なら180円割引でさらに条件をクリアすれば冷蔵庫の無料レンタルも可能。
健康バランス7食セットが初回3,980円(税込・送料無料)で利用可能!
キャンペーン期日:未定
食宅便:宅食サービスで珍しくボリューム大のコースあり
画像引用元:食宅便 – 日清医療食品(2021年10月27日取得)
食宅便は愛知県内の病院・社会福祉施設、保育園での食事も提供する日清医療食品(株)が運営している冷凍宅食業者です。おいしさにこだわりながら管理栄養士の監修で、カロリーや塩分に配慮した栄養バランスのとれた食事ができます。
お子様からお年寄りまでいろんなニーズに合わせて、9種類以上のコースがあります。糖質・塩分・タンパク質の制限食、やわらかく調整したメニューを家庭の味を目指した内容。特に「まんぷく亭」や「カロリーケア1600」はボリュームが多く、他の宅食業者にはあまりないです。
冷凍弁当なので電子レンジでチンするだけで食べられます。使い捨ての容器に入っているので片付けは捨てるだけと簡単。
1食あたり560円か620円で比較的安いです。送料は1梱包あたり780円(税込)ですが、定期便を利用すると390円(税込)とお得になります。初回限定で一番人気の「おまかせ」コースや、「カロリーケア1600」などの4食セットが送料無料でお試しできます。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| おまかせコース | 7食 | 4,173円 | 596円 |
| たんぱくケア | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| 塩分ケア | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| 低糖質セレクト | 7食 | 4,173円 | 596円 |
| やわらかい食事 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| カロリーケア1200 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
| カロリーケア1600 | 7食 | 4,588円 | 655円 |
珍しいのがガッツリ系のメニューで構成されたコースがあること。宅食サービスの口コミを見ると、量の物足りなさを指摘している口コミが多くみられる。しかし食宅便なら満足いくボリュームで食事をできるだろう。
\品数豊富で送料も安い!/
わんまいる:国産食材使用!着色料保存料不使用!
画像引用元:お試しセット | 【公式】 冷凍タイプのミールキット わんまいる 健幸ディナー 冷凍タイプのミールキット健幸ディナー申込みフォーム(2021年11月25日取得)
わんまいるは料理一つひとつを真空パックで冷凍しており、解凍方法は湯せんや流水解凍となります。冷凍弁当は電子レンジで解凍すると食材の水分が蒸発してベチャベチャになってしまいがちです。しかし、料理に合わせて解凍することで、肉や魚はふっくらと弾力があり、野菜は歯ごたえがあるので食べ応えが抜群です。一流の料理人の香りと味にもこだわった料理が家庭で楽しむことができます。
食材は国産食材を使用しており、保存料・着色料も不使用です。
管理栄養士の監修で平均400kcal以下、塩分3.5g以下のメニューになっています。料理一つひとつ冷凍されているので、その日食べたいものを自分で組み替え可能です。
通常4,600円(税込)が定期購入なら3,980円(税込・送料別)とお得。初回限定で主食1品、副菜2品の5食セットが3,480円(税込・送料別)でお試しできます。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| 健幸ディナー | 5食 | 4,600円 | 920円 |
わんまいるは味へのこだわりが強い宅食業者。国産食材を使い、解凍方法は電子レンジではなく湯煎を採用。特にこの解凍方法の違いによって、食材の出来栄えが異なる。料金的には特に安いわけではないが、お試しプランもあるのでまずは試してみよう。
初めての契約で5食3,980円(税込・送料別)のお試しセットを利用可能(1人2セットまで)!
キャンペーン期日:未定
マッスルデリ:高タンパク低糖質メニューを送料無料で配送
画像引用元:Muscle Deli(2021年11月26日取得)
マッスルデリはボディメイクやダイエットしている人向けの宅食サービスです。
効率良く体作りをするためには食事が重要なのはわかっていても、自分で準備するとなると実際どれだけ制限が必要かわかりづらいです。「減量」「維持」「増量」「低糖質」の4つのプランがあります。自分の理想にあわせて注文するだけなので簡単です。必要な摂取するカロリーや糖質量、栄養素が計算しやすいだけでなく、高タンパク・低カロリーのメニューが50種類以上と豊富です。またボリュームが多いので間食を防げます。
届くメニューは「好きなメニューを選ぶ」か「ランダムお届け」が選べます。例えばトマトが苦手ならトマトが入ってないメニューを選べるし、パスタを入れたいといった自分の好みを入れられます。選ぶのが面倒なら「ランダムお届け」が簡単です。
1食あたり1,000円前後と高めですが送料は無料です。定期購入なら432円引きとお得になります。ただし、利用回数が4回以下のタイミングで解約すると、手数料として3,000円かかってしまいます。
栄養が偏りがちな食事をしていて「何とか自分を変えたい」と考えているならコスパは悪くないでしょう。
| プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
|---|---|---|---|
| LEAN(減量) | 5食 | 5,724円 | 1,060円 |
| 10食 | 10,584円 | 980円 | |
| 15食 | 15,228円 | 940円 | |
| MAINTAIN(維持) | 5食 | 6,264円 | 1,160円 |
| 10食 | 11,664円 | 1,080円 | |
| 15食 | 16,848円 | 1,043円 | |
| GAIN(増量) | 5食 | 7,344円 | 1,360円 |
| 10食 | 13,824円 | 1,280円 | |
| 15食 | 20,088円 | 1,240円 | |
| LOW CARB(低糖質) | 5食 | 5,940円 | 1,100円 |
| 10食 | 11,124円 | 1,030円 | |
| 15食 | 15,984円 | 986円 |
マッスルデリはその名の通り、低糖質高タンパクで減量や筋肉増量に特化した宅食サービス。その分コストは高めだが送料は無料であり、似た特徴を持つ業者の中では比較的安い。
ナッシュ:知名度が高くブランドにこだわりのある人におすすめ
画像引用元:【nosh-ナッシュ】ヘルシー・低糖質の食事宅配サイト(2021年10月25日取得)
ナッシュはInstagramやTwitterでも良く投稿される有名な宅食サービスです。値段は10食セット5,990円(税込)、1食599円とコンビニ弁当と似たような金額。
60種類以上の豊富なメニューがあり、パンやスープ、デザートメニューもあるので人気が高いです。新メニューも毎週でてるので飽きずに楽しめます。自分で好きなメニューを選んで注文することもできます。「ナッシュセレクション」というセットメニューもあるので、ダイエットやボディメイク中の人、健康的な体づくりをしている人におすすめです。
全てのメニューは糖質30g以下、塩分2.5g以下と、管理栄養士の監修のもと作られています。「食材フィルタ」で苦手な食材を外してもらうこともできるので便利です。
全プラン定期便ですが、注文後1週分届いてからすぐに解約できるため、実質単発注文も可能です。
| プラン | 初回料金 | 通常料金 | 1食あたりの通常料金 |
|---|---|---|---|
| 6食 | 3,890円 | 4,190円 | 698円 |
| 8食 | 4,690円 | 4,990円 | 623円 |
| 10食 | 5,590円 | 5,990円 | 559円 |
| 20食※ | - | 11,980円 | 599円 |
※:2週目から選択可能。
おそらく宅食業者の中でも知名度が高いであろうナッシュだが、コスト面ではそこまで優れていない。メリットはメニューを任意に選べることと、アプリからサクッと注文できる利便性の高さ。
3回目まで毎回1,000円オフ!
キャンペーン期日:未定
宅食サービスは単発利用も可能!まずは試してみよう
「結局どれを選べば良いかわからない」となったら、単発利用やお試しプランを利用して試してみるのがいいでしょう。実際利用してみないと、味や量だけでなく、支払いや宅食の受け取り、冷凍庫の場所の確保などが自分に合っているかわからないでしょう。一度試して定期便契約する方が安心して利用できます。
おすすめ宅食業者
新着記事一覧
一人暮らしなら食事のサブスクがおすすめ!宅食は時短効果が高い
ナッシュは高い!ナッシュよりも安くおすすめしたい宅食業者を紹介
ダイエット向きの宅食業者を紹介!低糖質・低カロリー弁当を楽して続けよう
美味しい宅食業者を比較!おすすめ業者は調理方法に違いあり!
名古屋で利用できる宅食サービスを紹介!
福岡県で利用できる宅食サービスを紹介!
大阪で利用できる宅食サービスを紹介!
高タンパク弁当の宅配業者はこれがおすすめ!食事の外注化で効率を高めよう
無添加の冷凍弁当宅配業者を紹介!
食のそよ風の評判からわかるメリットデメリットまとめ!
筋肉増量者向け冷凍弁当の宅配業者を紹介!高タンパクメニューを自宅で受け取れる
自炊しない食費節約術におすすめなのは宅食サービス!そのメリットや注意点を解説
宅配弁当の安い業者はコレ!1食600円以下で送料無料の格安業者を紹介
【宅食比較】安い・美味しい・時短など優れた特徴を持つおすすめ宅食サービスを紹介
低糖質の宅配弁当サービス4選!買い出しも調理も不要で楽して継続!
一人暮らしにおすすめの食事宅配サービスを紹介
減塩食を宅配してくれる宅食サービス4選
共働きにおすすめの夕食宅配サービス4選!家事の時短で効率良く食事しよう
一人暮らしでご飯がめんどくさい人は「宅食」を使って家事を時短しよう!
マッスルデリの口コミからわかるメリットデメリットまとめ!
ナッシュはまずいとの口コミあり!個人的に味に不満はないがイメージとの違いには驚いた
宅食は冷凍庫が小さくてもなくてもOK!?無料レンタルや冷蔵弁当対応の業者を紹介
宅食お試しプランを比較!1回限りの利用でもOK!お得に活用してみよう
まごころケア食の口コミを元にメリットデメリットを紹介!契約前に確認しよう
ヨシケイの口コミを参考にメリットデメリットを解説!利用前にチェックしよう
ワタミの宅食の口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認しよう
ママの休食の口コミからわかったメリットデメリットまとめ!利用前にチェックしてほしい項目を紹介
食宅便の口コミから厳選!利用前に確認したいメリットデメリットまとめ
Dr.つるかめキッチンの口コミからわかるメリット・デメリットまとめ!契約前にチェックしよう
ウェルネスダイニングの口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認してほしいウェルネスダイニングの特徴
ナッシュの口コミからわかるメリットデメリットを紹介!契約前に確認したいナッシュの特徴











