まごころケア食の口コミを元にメリットデメリットを紹介!契約前に確認しよう
画像引用元:【公式】まごころケア食、毎回送料無料、管理栄養士の冷凍食 | シルバーライフ(2021年10月29日取得)
優れた宅食業者を探して「まごころケア食」にたどり着いた方、正解だと思います!まごころケア食は宅食の中でも料金が安く、利用のハードルが低い業者です。これから宅食を利用しようと考えているのなら、始めやすいのでおすすめです。
さらに利用者の良い口コミ、悪い口コミを紹介していくので、申し込みにおける最後の判断に役立ててください。
目次
おすすめ宅食サービス3選
ミールキットで出来立てを

ウェルネスダイニングは弁当ではなく調理済みの食材を届けてくれるミールキットプランがある。自分で調理する必要があるが、フライパンで炒めるだけなので簡単に出来立て料理が食べられる。

まごころケア食の良い口コミ
送料無料
まごころケア食、最近美味しくてハマってます。
— 宅食と巣ごもり主婦 (@annice20910026) January 13, 2022
冷凍弁当としてはかなり安い。
これだけ野菜が取れてカロリー低め、しかも低糖質。(私は父が糖尿病なので低糖セットがある場合はいつも低糖)
送料無料で1食ワンコインくらいなのは嬉しい。https://t.co/0xrpKF3eCB pic.twitter.com/WpxedcMWKD
疲れたぁ
— Aya♪2人目妊娠糖尿39w→0m (@Aya_Panda1213) March 20, 2022
今日はきっと休める
ちょうどまごころケア食頼んでて、レンチンで低糖質弁当食べれる状況だったから助かった
しかもコープのやつより種類多くて血糖値も全然上がらない!
Noshみたいに送料かからないし、これ定期で頼もうかと思う!
もっと早くにこの弁当に気付いてたかった pic.twitter.com/6zX5jZaxbI
まごころケア食は送料が無料です。他の宅食サービス業者は、大体1.000円前後の送料がかかります。たとえばナッシュは東京だと968円/回からであり、わんまいるは935円/回からです。
単発利用でも定期コースでも送料無料です(沖縄・一部地域は送料あり)。
業者名 | 送料 | 補足 |
---|---|---|
![]() ヨシケイ | 無料 | - |
![]() ナッシュ | 968円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() ママの休食 | 780円〜(東京) | 配送地域やプランによって変動 |
![]() まごころケア食 | 無料 | 沖縄・一部地域を除く |
![]() Dr.つるかめキッチン |
| - |
![]() ウェルネスダイニング |
| - |
![]() 食宅便 |
| - |
![]() ワタミの宅食 | 無料 | - |
![]() わんまいる | 935円 | 沖縄北海道は2,145円 |
![]() ライザップサポートミール |
| - |
宅食の中でも安い
月に一度、気分転換に冷凍弁当を頼むことにしました☺️
— リリー@家トレとRFA&FB2 (@ietore_story) September 27, 2021
今月は「まごころケア食」のカロリー調整食です。
比較的安かったので選びました(送料無料で1食594円)。
味はおいしかったですが、脂質13gは想像より高かったです
値段をとるか脂質をとるかというのは難しいものですね… pic.twitter.com/9uKoYpqSn2
まごころケア食の料金は7食で4,160円(税込)です。1食あたりだと594円であり、他社と比較して格安です。有名業者のナッシュでも6食プランで4,190円(税込)なので1食あたり698円です。
ちなみにまごころケア食は14食購入で1食あたり491円(税込)、21食購入で1食あたり470円まで下がります。さらに定期コースに申し込むと毎回180円の割引が適用されるので、更に安くなります。
主要な宅食業者の中ではトップクラスの安さであり、さらに送料無料であることを考慮すると安く宅食を利用したい人に最適だと言えるでしょう。
業者名 | プラン | 金額 | 単価 |
---|---|---|---|
![]() ナッシュ | 6食 | 4,190円 | 698円 |
![]() ママの休食 | 4食定期便 | 4,703円 | 1,175円 |
![]() まごころケア食 | 7食セット | 4,160円 | 594円 |
![]() Dr.つるかめキッチン | つるかめバランス栄養御膳(7食) | 6,980円 | 997円 |
![]() ウェルネスダイニング | 健康応援気配り宅配食(7食) | 4,644円 | 663円 |
![]() 食宅便 | おまかせコース(7食) | 3,920円 | 560円 |
![]() ワタミの宅食 | まごころおかず(5食) | 3,080円 | 616円 |
![]() わんまいる | 健幸ディナーセット(5食) | 4,600円 | 920円 |
カロリー、糖質、塩分、たんぱく質制限メニューあり
今日の冷凍宅配弁当は、まごころケア食の糖質制限弁当
— 宮野まい@WEBライター×イラスト (@Rokkorii) March 12, 2020
主食がついてなくておかずが豊富!
ダイエットのために夕食は主食を抜いているのですが、このお弁当は満足度が高くて助かってます♪
糖質制限食とは思えないほど美味しい
自炊するのが面倒な夜は冷凍宅配弁当に頼るべし!✨ pic.twitter.com/UQjvWwiIiw
まごころケア食では、以下の5つのプランを提供しています。コンビニ弁当や外食とは違い、栄養バランスを考慮しているので食べ続けても問題ないどころが健康促進に繋がります。
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|
健康バランス | 7食 | 4,160円 | 594円 |
10食 | 5,480円 | 548円 | |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
カロリー調整食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
糖質制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
塩分制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
たんぱく調整食 | 7食 | 4,400円 | 629円 |
14食 | 7,280円 | 520円 | |
21食 | 10,480円 | 499円 |
ちなみに健康バランス食ではカロリーを300キロカロリー以下、塩分を2.5グラム以下に制限しています。カロリーが気になる方、体型が気になり始めた方に最適です。
冷凍庫の無料レンタルあり
lang=”ja” dir=”ltr”>とりあえず宅食業者「まごころケア食」と定期購入契約を結んだので、早速14食分届いた。
— Tomoya@2023年カナダに留学行く太郎 (@TomoyaKeizoku) May 29, 2020
無料で冷凍庫も貸してもらえたし、最高です。
どんどん環境が構築されていく。#宅食 #まごころケア食 pic.twitter.com/fTqamboJPC
まごころケア食では、一定条件をクリアすると冷凍庫をレンタルできます。
多くの宅配弁当は多く注文すると1食あたりの価格が下がります。そこで問題になるのが弁当の収納であり、冷凍庫がパンパンになって他のものが入らなくなることもあります。
しかしまごころケア食は以下の条件をクリアすると、21食分の弁当が入る冷凍庫を無料でレンタルできます。
- 14食または21食の定期便を利用する
- 1か月に1回以上、定期便を受け取る
- クレジットカード決済で契約する
宅配弁当のためにわざわざ冷凍庫を購入する必要がないところも、まごころケア食のメリットの一つです。
まごころケア食の悪い口コミ
献立の選択ができない
まごころのケア食のネガティブな口コミを探ると、献立内容を選べないことがよく挙げられます。メニューが選択できないことで、苦手な食材に当たることもあるため好き嫌いが多い人にはおすすめできません。
ただ主菜1品+副菜3品なので、使われている食材は比較的多いです。また健康バランス食の場合は全部で84種類ものメニューがあるため、毎回同じメニューになることもないでしょう。
ボリュームが少なめ
lang=”ja” dir=”ltr”>まごころケア食・健康バランス食「豚肉のマヨネーズ炒め弁当」実食
— あい@自由に生きる女 (@aipon_m08) July 20, 2020
マヨネーズ炒めってハズレないよね。
ふつうに美味しかったです!
味付けもしっかりしている。
ボリュームは少ないかな…
ご飯の量で調整^ ^ pic.twitter.com/bneW8z7Z2T
まごころケア食以外の宅配弁当にも言えることですが、弁当自体のボリュームは少なめです。それもそのはずで、5つのプランのいずれも1食あたりのカロリーは240キロカロリーから300キロカロリーに制限されているのです。したがって、ご飯をプラスしないと満足できない方がほとんどです。
まとめ:宅食サービスの中でも料金が安いのが最大のメリット
まごころのケア食の最大の魅力は価格です。1食あたり594円(税込)であり、14食セットや21食セットにしたり、定期便にしたりすることでさらに価格は下がります。そのうえ、送料もかからないのでコストを重要視している方には特におすすめです。
更に嬉しいことに、14食~21食を定期プランで契約することで、冷凍庫の無料レンタルができます。冷凍庫がない一人暮らしの方でも活用できるでしょう。
以上のことから、「家事の負担を減らすために宅食を利用したいが、料金が気になる」という人におすすめします。特に一人暮らしの方にとっては重宝するでしょう。
プラン | セット数 | 料金 | 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|
健康バランス | 7食 | 4,160円 | 594円 |
10食 | 5,480円 | 548円 | |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
カロリー調整食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
糖質制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
塩分制限食 | 7食 | 4,160円 | 594円 |
14食 | 6,880円 | 491円 | |
21食 | 9,880円 | 470円 | |
たんぱく調整食 | 7食 | 4,400円 | 629円 |
14食 | 7,280円 | 520円 | |
21食 | 10,480円 | 499円 |
コスト面では最強の宅食業者。「健康バランス」プランなら、7食で4,160円(税込)。1食あたり594円の計算で、さらに送料無料。定期便なら180円の割引を受けられるし、条件をクリアすれば冷凍庫も無料貸し出ししてくれる。食事の時間ももったいないと感じる人はまごころケア食を利用することで、節約しながらも時短できる。
健康バランス7食セットが初回3,980円(税込・送料無料)で利用可能!
キャンペーン期日:未定
クーポンはないが初回格安お試しプランあり
まごころのケア食では、新規利用者向けのクーポンは配布されていません。しかし、初めて利用する場合は初回限定7食セット(初回限定 健康バランス7食セット)を利用可能です。3,980円(税込)で送料無料であり1食あたり569円と激安なので、まずはお得な初回プランを試し、良いと感じた場合は定期便の利用を検討しましょう。
おすすめ宅食業者
新着記事一覧






























