ナッシュは一回で解約可能!違約金もないので定期購入でも安心してお試し利用しよう
画像引用元:【nosh-ナッシュ】ヘルシー・糖質に配慮した食事宅配サイト(2022年01月25日取得)
ナッシュは定期利用が前提のサービスですが、一回だけの利用で解約することもできます。「続けるかどうかわからないけど一回お試しで利用していみたい」という場合、一回で解約してしまえば良いわけです。特にデメリットもありません。
一回だけ利用する方法を紹介していくので参考にしてください。
\3回目まで毎回1,000円オフ/
おすすめ宅食サービス3選
ミールキットで出来立てを
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは弁当ではなく調理済みの食材を届けてくれるミールキットプランがある。自分で調理する必要があるが、フライパンで炒めるだけなので簡単に出来立て料理が食べられる。
ナッシュを一回で解約する方法
ナッシュの定期配送を止めるには、「停止」と「解約」の2つの方法があります。どちらも2回目の配送前に手続きすることで適用されます。
マイページから「プランを停止する」を選ぼう
マイページにアクセスすると、下の方に「プランを停止する」というボタンがあります。このボタンを押した先のページで、さらに一番下に「配送間隔を変更せずに停止する」というボタンがあります。それを押して、次でも同じように「継続せずに停止する」を押し、最後にアンケートに答えて「停止する」ボタンを押すと定期配送が停止します。
停止してもアカウントは残り続けますが、再注文するまでは料金は発生しません。
停止も解約も「お届け予定日の4~5日前」までには手続きしましょう。この期間を過ぎると次の発送準備が始まってしまうので、次回の発送が完了してから受理されます。
補足の達人
解約すれば個人情報も削除される
「もう二度と利用することはない」という場合は解約しましょう。一度解約すると、停止とは違って再開ができません。なので新しいアカウントを作り直すことになります。
解約手続きはこちらから行います。
1年間停止が続くと自動的に解約へ
停止は再開できるけど解約は再開できません。停止しても解約しても料金は発生しません。なので、ひとまずは解約ではなく停止しておくことをおすすめします。
なお、停止が1年間続く場合は自動的に解約されます。
解約前提で申し込むなら3週に1回お届けがおすすめ
一回だけで解約することを前提として申し込む場合、「3週間に1回お届け」を選ぶのがおすすめです。なぜなら、停止手続きの締め切りが伸びるからです。
「1週間に1回お届け」でも、「3週間に1回お届け」でも、初回の配送タイミングは同じです。次回の配送タイミングが変わります。そして停止は「お届け予定日の4~5日前まで」です。つまり「3週間に1回お届け」にしておけば、締め切りまでに余裕があるので、数日間停止を忘れていたとしても問題ない可能性が高いのです。
注文個数は6食よりも10食がおすすめ!なぜなら6食でも10食でも送料は変わらないからです。また、注文個数が多いほど1食あたりの価格も安くなるよ。
補足の達人
| プラン | 初回料金 | 通常料金 | 1食あたりの通常料金 |
|---|---|---|---|
| 6食 | 3,890円 | 4,190円 | 698円 |
| 8食 | 4,690円 | 4,990円 | 623円 |
| 10食 | 5,590円 | 5,990円 | 559円 |
| 20食※ | - | 11,980円 | 599円 |
※:2週目から選択可能。
3回目まで毎回1,000円オフ!
キャンペーン期日:未定
おすすめ宅食業者
新着記事一覧
一人暮らしなら食事のサブスクがおすすめ!宅食は時短効果が高い
ナッシュは高い!ナッシュよりも安くおすすめしたい宅食業者を紹介
ダイエット向きの宅食業者を紹介!低糖質・低カロリー弁当を楽して続けよう
美味しい宅食業者を比較!おすすめ業者は調理方法に違いあり!
名古屋で利用できる宅食サービスを紹介!
福岡県で利用できる宅食サービスを紹介!
大阪で利用できる宅食サービスを紹介!
高タンパク弁当の宅配業者はこれがおすすめ!食事の外注化で効率を高めよう
無添加の冷凍弁当宅配業者を紹介!
食のそよ風の評判からわかるメリットデメリットまとめ!
筋肉増量者向け冷凍弁当の宅配業者を紹介!高タンパクメニューを自宅で受け取れる
自炊しない食費節約術におすすめなのは宅食サービス!そのメリットや注意点を解説
宅配弁当の安い業者はコレ!1食600円以下で送料無料の格安業者を紹介
【宅食比較】安い・美味しい・時短など優れた特徴を持つおすすめ宅食サービスを紹介
低糖質の宅配弁当サービス4選!買い出しも調理も不要で楽して継続!
一人暮らしにおすすめの食事宅配サービスを紹介
減塩食を宅配してくれる宅食サービス4選
共働きにおすすめの夕食宅配サービス4選!家事の時短で効率良く食事しよう
一人暮らしでご飯がめんどくさい人は「宅食」を使って家事を時短しよう!
マッスルデリの口コミからわかるメリットデメリットまとめ!
ナッシュはまずいとの口コミあり!個人的に味に不満はないがイメージとの違いには驚いた
宅食は冷凍庫が小さくてもなくてもOK!?無料レンタルや冷蔵弁当対応の業者を紹介
宅食お試しプランを比較!1回限りの利用でもOK!お得に活用してみよう
まごころケア食の口コミを元にメリットデメリットを紹介!契約前に確認しよう
ヨシケイの口コミを参考にメリットデメリットを解説!利用前にチェックしよう
ワタミの宅食の口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認しよう
ママの休食の口コミからわかったメリットデメリットまとめ!利用前にチェックしてほしい項目を紹介
食宅便の口コミから厳選!利用前に確認したいメリットデメリットまとめ
Dr.つるかめキッチンの口コミからわかるメリット・デメリットまとめ!契約前にチェックしよう
ウェルネスダイニングの口コミを元にメリットデメリットを解説!契約前に確認してほしいウェルネスダイニングの特徴
ナッシュの口コミからわかるメリットデメリットを紹介!契約前に確認したいナッシュの特徴






それぞれの手続き方法と違いを解説していくよ。
補足の達人