配偶者貸付:配偶者との年収合計の3分の1以下のお金を借りれる例外貸付を適用している消費者金融はどこか?
原則、消費者金融は、年収の3分の1以上の貸付を禁止する総量規制という法律による規制で、無職や専業主婦(主夫)など収入のない人にお金を貸すことができませんが、例外として「配偶者貸付」を認めている消費者金融なら、専業主婦でも配偶者の年収の3分1以下のお金を借りられます(配偶者の同意が必要です)。
配偶者貸付はすべての消費者金融で認められているものではなく、各社が可否を決めています。そのため、専業主婦の借入が認められない消費者金融が多いです。
このページでは、配偶者貸付の詳しい解説と、配偶者貸付を認めている消費者金融を調べた結果をお伝えします。配偶者貸付を利用して借入をご予定の方は参考にしてください。
【PR】収入のない専業主婦が旦那の同意なく借りられる唯一大手ネット銀行、楽天銀行スーパーローン
目次
配偶者貸付とはなにか
配偶者とあわせた年収の3分の1までの借入が認められる
配偶者貸付とは、貸金業者が配偶者との年収と合わせた3分の1以下の借入を認めたルールのことで、貸金業法という法律に定められています。
これにより、消費者金融での借入やクレジットカードのキャッシング枠の設定ができなかった収入のない専業主婦でも、配偶者の同意を得れば配偶者の年収の3分の1を上限にお金を借りることができます。
専業主婦の借入が難しい理由は、年収の3分の1を超える借入を規制する総量規制の対象であるためです。年収のまったくない専業主婦は総量規制の影響で借入ができません。
しかし、主婦であれば旦那さんがいますよね。旦那さんの収入から返済できるはずです。そこで配偶者貸付は、その旦那さんの年収も合算した上で貸し出しを実施するわけです。
仮に、旦那さんにすでに借入がある場合は、少し複雑。たとえば、年収600万円ですでに旦那さんに150万円の借金があった場合は、600万円の3分の1である200万円から、その150万円の借金を差し引き、最大で50万円までの借り入れしかできません。
配偶者貸付は旦那さんの収入をもとに借り入れできる制度ですが、その代わりに旦那の借入額も考慮する必要があります。
配偶者貸付の手続きと必要書類
配偶者貸付を利用する際は、配偶者の同意が必要なので、本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、それを証明する追加資料が必要です。
たとえば、セディナの配偶者貸付を利用する際に必要になる書類は次の通りです。本人確認書類以外にも2つの書類を用意しなければいけません。
- 配偶者貸付申込書:セディナが用意する書類に記入
- 収入証明書類:配偶者の源泉徴収票や給与明細書など
- 婚姻関係証明書:住民票の写し
その場ですぐに用意できない書類が多いので、配偶者貸付を利用する際は事前確認の上準備しましょう。
配偶者貸付が可能な消費者金融
最大手の5社は配偶者貸付不可
配偶者貸付を適用するか否かは、消費者金融の判断に委ねられており、最大手5社は配偶者貸付に対応していません。つまり、すべて専業主婦等の収入のない方は借入ができません。
- プロミス:未対応
- SMBCモビット:未対応
- アコム:未対応
- アイフル:未対応
- レイクALSA:未対応
たとえば、プロミスの申込み条件は次の通り。
「お申込みいただける方の条件は、年齢20~69歳のご本人に安定した収入のある方です。
主婦や学生でもパート・アルバイトなど安定した収入のある方はご審査のうえご利用が可能です。」
引用元:プロミス公式サイト
以上のように公式ホームページに明記されています。主婦に対しても融資できるとされていますが、「安定した収入」があることが前提になります。つまり本人に収入がなければ利用できない、としているのです。また、配偶者貸付に関する言及はされていません。
ベルーナノーティスで配偶者貸付可
大手が対応していない配偶者貸付ですが、中小の消費者金融では何社か対応しています。中でも比較的知名度が高いのが大手通販会社のベルーナのグループ会社のベルーナノーティスです。
ベルーナノーティスの公式ウェブサイトには、以下の文章が掲載されています。
「ベルーナノーティスは、レディースローンのサービスの一環として総量規制の例外である配偶者貸付を行っています。パートやアルバイトをしていない専業主婦のお客様でも、配偶者様にご収入があればご融資が可能です。」
引用元:ベルーナノーティス公式サイト
配偶者貸付による専業主婦に対する貸付けが認められています。
ベルーナノーティスによる配偶者貸付による融資の利用ですが、次の書類が必要になります。
- 本人確認書類:運転免許証など
- 同意書:ベルーナノーティスが用意するもの
- 婚姻関係を証明する生類:住民票
同意書の提出が義務付けられているため、旦那さんに内緒で融資を受けるのはできません。
もう一点、ベルーナノーティスには注意点があります。明細書が自宅に届くのですが、その封筒などに「ベルーナノーティス」と書かれてしまうのです。利用時にはすでに同意を貰っているはずなので旦那さんに見つかっても問題はないでしょうが、子供などにも借金がバレてしまう恐れがあるので、その点も理解した上で利用するか判断してくださいね。
専業主婦が借りられるカードローン
消費者金融の配偶者貸付であれば、専業主婦でも借り入れできるわけですが旦那さんに同意を求めなければなりません。内緒で借りることができないわけですが、楽天銀行スーパーローンであれば配偶者の同意なく借り入れができます。
こちらでは、楽天銀行スーパーローンにおける専業主婦の利用について詳しくお伝えします。
配偶者の同意なく借入できる楽天銀行スーパーローン
本当に専業主婦が楽天銀行スーパーローンを利用できるのかを探ってみましょう。
公式ページの商品概要の申し込み条件の項目には、以下のように掲載されています。
「お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方」
バッチリと専業主婦でも利用できることが明記されています。
次に、本当に配偶者の同意なく借り入れができるのか、という部分を確認してみましょう。
必要書類に関しては、以下のものが公式ページに掲載されていました。
- 楽天銀行スーパーローン申込書兼保証依頼書
- 本人確認書類
- 収入証明書
収入証明書類は専業主婦なので、もちろん不要です。楽天銀行スーパーローン申込書兼保証依頼書は申込書なので、実質的には自分の本人確認書類だけで審査が受けられます。
※審査内容によっては、その他の書類の提出を求められることもあります。
同意書の提出を求められないので、旦那さんに許可を貰う必要もありません。内緒で借りることだって出来るわけです。
ただ注意点もあります。通常の申込可能年齢は62歳までですが、専業主婦の場合は60歳以下に限定されています。また利用限度額は最大で800万円ですが、専業主婦の場合は50万円に限定されているので、高額の借り入れはできません。