転記:簿記で仕訳帳から総勘定元帳へ書き移す作業の概要を解説
公開年月日 : 2018/07/06
更新年月日 : 2018/08/29
このページでは、簿記において仕訳帳から総勘定元帳へ取引内容を書き移す作業である「転記」に関して解説します。
転記とは
転記とは、仕訳した取引を総勘定元帳へ書き移す作業のことです。
簿記一巡の流れのページで解説した通り、まず取引が発生したら仕訳帳に仕訳を書きます。
その後に、仕訳帳の内容を総勘定元帳に書き移します。この作業を転記と言います。
総勘定元帳は下のイメージのように勘定科目ごとに借方、貸方の記入欄があり、勘定科目毎に仕訳内容が転記されます。
転記を行うことにより取引の内容が勘定科目ごとに集計され、勘定の残高(B/S)および発生金額(P/L)を把握することができます。
転記の手順
転記の手順は次の通り。
- 1.仕訳帳の仕訳を確認→総勘定元帳で該当する勘定科目のページを探します。
- 2.総勘定元帳に相手勘定と金額を記入します。
総勘定元帳に記入する内容は会社によって異なります。たとえば取引年月日を記載するケースもあります。
日商簿記3級においては上の通りイメージで理解すればおおむね大丈夫です。
転記 複数勘定の例外パターン
相手勘定科目が2つ以上ある場合は総勘定元帳に相手勘定科目を記入せず諸口と記入します。
たとえば、下の仕訳のように相手勘定科目が複数ある場合、仕入勘定を転記する際は諸口と記入します。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
---|---|---|---|
仕入 | 1,400 | 現金 買掛金 |
900 500 |
日商簿記3級では、諸口が出題される頻度は高いです。
第1章 簿記の基本 コンテンツ一覧
- 簿記とは何か?簿記の目的と財務諸表の概要を解説
- 簿記における5つの勘定、勘定科目の概要を解説
- 財政状況を明らかにする貸借対照表(B/S)の仕組みを解説
- 経営成績を明らかにする損益計算書(P/L)の仕組みを解説
- 取引の発生から財務諸表(決算書)ができるまで 簿記一巡の流れを解説
- 単式簿記と複式簿記の特徴と違いについて解説
- 簿記における勘定グループ:資産の概要と代表的な勘定科目を解説
- 簿記における勘定グループ:負債の概要と代表的な勘定科目を解説
- 簿記における勘定グループ:純資産の概要と代表的な勘定科目を解説
- 簿記における勘定グループ:収益の概要と代表的な勘定科目を解説
- 簿記における勘定グループ:費用の概要と代表的な勘定科目を解説
- 転記:簿記で仕訳帳から総勘定元帳へ書き移す作業の概要を解説
- 日商簿記3級で出題される主要簿と補助簿について解説
- 仕訳帳:すべての簿記上の取引が記帳された帳簿の概要と記帳ルールを解説
- 総勘定元帳:勘定科目ごとにすべての簿記上の取引が記帳された帳簿の概要と記帳ルールを解説