暮らしの達人 > 簿記 > 損益勘定振替:収益と費用の差額を計算して当期純利益(損失)を求める方法を解説

損益勘定振替:収益と費用の差額を計算して当期純利益(損失)を求める方法を解説

公開年月日 : 2018/07/06 更新年月日 : 2018/08/30

決算整理の後、財務諸表を作成するまでに大きく分けて5つのステップがあります。

このページでは、1つ目のステップの損益勘定振替えについて解説します。

決算手続きの流れ:損益勘定振替

損益勘定振替とは

決算整理後、最初にする作業は当期純利益を算出すること。

当期純利益を算出することで企業が1年間に儲けた金額が明らかになります。

当期純利益は費用と収益の差額で求めます。

収益と費用の差額が当期純利益

日商簿記3級試験では、当期純利益を損益勘定という新しい勘定科目を用いて計算します。

損益勘定に収益、費用の残高すべてを記入します。

すると、下の図の通り、損益勘定の借方残高はすべて費用勘定、貸方はすべて収益勘定の残高になります。

ここで収益と費用の差額を計算します。損益勘定の貸方の残高が当期純利益です。

損益勘定

このように損益勘定を使用して当期純利益を求める方法が損益振替です。

損益勘定振替の仕訳ルール

損益振替は収益と費用に属する全ての勘定科目を損益勘定に振り替える作業のことです。

費用勘定は損益勘定の借方に、収益勘定は損益勘定の貸方に振り替えられます。

費用・収益勘定の残高が0になるよう損益勘定に振り替える

たとえば、決算整理後の仕入勘定の残高が500の場合、残高が0になるように振替を行うので借方(左側)に損益勘定、貸方(右側)に仕入勘定を記入します。

仕訳-損益振替①
借方科目 金額 貸方科目 金額
損益 500 仕入 500

一方、収益グループの売上勘定の残高が700だった場合は、こちらも売上勘定の残高を0にする必要があるため借方に売上勘定、貸方に損益勘定を記入します。

仕訳-損益振替②
借方科目 金額 貸方科目 金額
売上 700 損益 700

このようにすべての費用、収益の勘定科目に対して残高が0になるまで損益振替をします。

振替処理を終えた時の、費用と収益の差額が当期純利益です。

収益よりも費用が大きい場合は、その差額は当期純損失です。

第3章 決算手続き コンテンツ一覧

簿記3級 基本 簿記3級 期中取引 簿記3級 決算手続き 簿記3級 伝票会計