エアークローゼットの口コミ評判まとめ!初月のみで解約できるのでお試し利用もおすすめ
画像引用元:【公式】airCloset(エアークローゼット) | プロが選ぶコーデが届く、ファッション(洋服)サブスク・レンタル(2022年02月03日取得)
エアークローゼットの利用を検討している人に向けて、SNS上での良い口コミ・悪い口コミを、実際に使用した感想も交えて紹介していきます。
ただエアークローゼットは厳しい縛りがなく初月だけでの解約ができます。しかも初月は割引料金が適用されて格安です。したがって、気になるなら初月だけ試してみて、良かったら継続利用・悪かったら解約してしまうのがおすすめです。
ちなみに3つあるプランのうち、最もおすすめなのはレギュラー。月に何回でも3着分レンタルできるため、1ヶ月間でサービスの良し悪しを見極めやすいと思います。
プラン名称 | ライト | レギュラー | ライトプラス |
---|---|---|---|
プラン内容 | 月に1回3着 | 月に何回でも1度に3着 | 月に1回5着 |
月額通常料金 | 7,800円 | 10,800円 | 13,800円 |
初月料金 | 2,960円 | 5,960円 | 8,960円 |
エアクロは女性向けサービスなので、男性は下記関連記事をご覧ください!
補足の達人
目次
おすすめファッションサブスク業者
スタイリスト選定コーデが届く

月額7,800円(税込)から洋服のレンタルが可能。コーデは毎回スタイリストが選んでくれるため、ファッションに自信のない人でもOK。メンズ商品の扱いはないので別サービスがおすすめ。

月額3,278円から利用できる

ライトプランは月額3,278円(税込)で月に何度でも1着分だけ借り放題。エアクロよりも低コスト。また60日間借り続ければ服をもらえるのも他にない魅力。
※申し込みはスマホから!

エアークローゼットの良い口コミ
洋服選びや買いに行く時間を短縮できる
エアークローゼット1年位続けてみて
— ビット子 (@qtVuWiYwXKEAhNW) April 10, 2022
なんだかんだで、節約と時短になっててありがたい!
最近は、時短が1番ありがたく感じる、、
エアークローゼットと契約すると、スタイリストが選んだコーデを受け取って着ることができます。つまり洋服購入・コーディネートに時間をかける必要がなくなるので時短になります。
- 「洋服を購入するのが面倒」
- 「コーディネートが苦手」
上記のような方に最適なのがエアークローゼットです。
スタイリスト任せなので新しいコーデに挑戦できる
コロナの影響で服も買いに行きづらくて、でも出社しなきゃなので、エアクローゼット使おうと存ずる。
— CC2_ヤマケイ (@yamakei_cc2) January 30, 2022
頼んだぞ私のスタイリスト!https://t.co/xDUBnWRwqs
服を自分が選ぶのではなく、エアークローゼットに所属しているプロのスタイリストに選んでもらえるので、新しいコーデに挑戦できるのもメリットの1つです。色んな服を着たい人だけではなく、洋服選びに自信がない人や挑戦したい人、冒険したい人にもおすすめです。
一方で「すべておまかせするのは不安」と感じる人もいるでしょう。そんな方はレギュラープランとライトプランを活用しましょう。そちらのプランであれば、2回目の利用から1着分は自分で選ぶことも可能です。
収納スペースを節約できる
お洋服にお金と時間と収納場所を割きたくないので、仕事復帰したらエアークローゼットを再開するつもり。
— このまど太郎 (@konomado_1115) January 29, 2022
ミニマリストにも最適なのがエアークローゼットです。服はレンタルであり、借りて返してを繰り返します。様々なファッションにチャレンジできるとともに返却するので、家に服がたまることもありません。片付けが下手、収納が下手な方でも安心です。
借りた洋服は洗濯不要
エアークローゼットは返却時に洗濯不要・送料無料。つまりイベントがあるの秘密でおしゃれしたいけど家族がいるから洗濯して返せない…みたいな要望にバッチリ当てはまる洋服レンタルサービスです。なお「一般人の極普通のファッションセンス」に沿った服がラインナップされてて擬態にイイヨ
— 萩原 (@gihara_) April 19, 2015
借りた洋服は洗濯する必要がありません。汗がついていたとしても、そのまま返却してOKです。クリーニングはエアクロ側が行います。
もちろん夏に繰り返し着たい場合や汚れがついてしまった場合は自分で洗っても問題ありません。洗濯する場合は、洋服に縫い付けられたケアラベルの洗濯表示と取扱注意事項の通りにしてください。
気に入った服はそのまま購入できる
先月から始めたエアークローゼット、なかなか気に入りました。
— ねむねむ💤 (@j66947943) December 6, 2021
1ヶ月着た洋服が買取もできて、このニットパーカー6千円弱で買取。
写真じゃわからないかもですが、質感が良い高い?ニットですごく良かった😊
今月分も楽しみです。
今月分はお試し券でアクセサリーが付いて来る😆#エアークローゼット pic.twitter.com/bIWMKmlPTo
エアークローゼットでは、レンタルして気に入った服は返却せずに購入できます。プランによっては定価ではなく。10%から20%の割引もあるなどお得です。
洋服の購入方法は、手元にある場合と一度返却した過去アイテムの場合で異なります。手元にあるアイテムの場合は、「今回のアイテム」の感想を書き「今回のアイテム」から購入手続きをするだけです。過去アイテムを購入する場合は、「過去のアイテム」をチェックし購入手続きをして届くのを待ちます。
過去アイテムの購入の場合は準備中のケースもあるので、その場合は再入荷のお知らせをONにして連絡が届くのを待ちましょう。
旅先での洋服選びにピッタリ
旅先で使えるファッションレンタルがついに >「レンタルした洋服は専用の返却袋で梱包し、旅先のホテルや近くのコンビニから返送することが可能」
— ミニマリストしぶ (@minimalist_sibu) October 2, 2018
レンタルした服が旅先で返却できる「手ぶら旅」提案 エアークローゼットとANA https://t.co/Zl3ZRMdfGu
旅行先できる服を借りたい、そんな方の希望も叶えてくれます。
ファッションアイテムは佐川急便で自宅以外でも受け取れます。したがって、手ぶらででかけて、旅先で服を受け取る、なんて使い方も可能です。コンビニ返却及びコンビニ受取りも可能です。
一部地域では深夜および早朝受け取りもできるので、事前に調べた上で活用してみてください。
汚れ・破損時も安心の保険適用
エアークローゼットの服を洗濯してみた!
— ねこたん👗骨格ストレートのファッションレンタルコーデ🐈洋服のサブスク (@nekotan_airlove) July 13, 2018
レギュラープランなら服が弁償になっても1000円くらいなので、洗濯して服がダメになったらどうしようと悩むのは勿体ない!
洗濯しちゃおう♡
わたしのブログ♡https://t.co/UBlyRrkqnW
#エアークローゼット#エアクロ#aircloset pic.twitter.com/QuAHSIMXK6
エアークローゼットにはあんしんレンタルサポートと呼ばれる制度があり、汚してしまった場合でも1着あたり660円(税込)の負担で済みます。したがって高額な請求をされることはないの安心してください。
ちなみに以前は、レギュラープラン以外はあんしんサポートプランの対象外とされていました。しかし現在では、全プランで制度が利用できるのでライトプラン利用時も安心です。
\初月料金ほぼ半額!初月のみでの解約も可/
エアークローゼットの悪い口コミ
エアークローゼットの3つの悪い口コミを紹介します。
品質には当たり外れがある
エアクロ三ヶ月目三回目
— ぴな (@Buon_Scoiattolo) January 24, 2022
スカート…MEDDUM
グリーンニット…RAMIRAL
ベージュニット…タグなし
ボルドーのスカートをワンセレクトで選びました。そのメインコーデとしてベージュニットが送られてきて画像では悪くなさそうだったんだけど実物は解れと毛玉が凄かった着て外出するの戸惑うレベル。 pic.twitter.com/Hwvmd0Te7A
エアークローゼットで取り扱いのある洋服はすべて中古品であるため、品質を問題視する口コミは多いです。特に「洋服のシワ」や「ボタンの外れ」、そして「毛玉」に関する声が多いです。
シワに関しては折りたたまれて届くので、仕方ないところでもあります。届いたら、すぐにハンガーにかけて保管するなど工夫しましょう。
そもそもファッション好きには向かないかも
もっと早くエアークローゼット解約すべきだった高い割に変な服届くし 色味がナニコレが多かったなぁ…お気に入りのスタイリストさんが満員で次回も頼もうとしたけどあの方じゃないならねぇ…。ってことで辞めちゃった〜
— もか (@8ZOLIbanA2pTXVo) April 22, 2020
エアークローゼットを利用する上で極めて重要になるのが、スタイリストとの相性です。実際に利用者の中には、スタイリストの提案コーデに納得できない人も少なくありません。そもそも自分好みのファッションが確立している人にはスタイリストは不要であり、自分で服を選べないエアークローゼットは向かないサービスです。
ちなみにスタイリストは毎回変わるのが原則なので、感想シートを適当に書くのは厳禁です。意図しない服が選ばれないためにも、少しでも気になることがあれば感想シートに記載しましょう。
地方在住の場合はスムーズに利用できないかも
エアークローゼット辞めるか迷う
— mmmmm (@wtj6pjm) October 28, 2020
北海道だからなんだろーけど、日曜日に返却出して火曜日に返却確認されて今日はこの状態。今日出してもらったとしても届くの土曜日かな?ってことはほぼ一週間着れない。コストに見合わないかも… pic.twitter.com/olg4aAGlBL
エアークローゼットから送られてくる時は送料が無料ですが、返送料は通常330円かかります。沖縄のみ990円かかり、関東から発送されるため遠方で受け取る場合は配達日数に数日かかります。
またレギュラープランなら借り放題ですが、地方の場合は受け取りと返却で数日要するため、関東在住の場合と比較して受け取れる回数が劣ります。
\初月料金ほぼ半額!初月のみでの解約も可/
解約無料で初月は激安!まずはお試ししてみよう
エアークローゼットには賛否ありますが、3着借り放題(レギュラー)で通常10,780円(税込)のところ初月は半額の5,390円です。しかも初月のみでも解約可能なため、まずは試してみて微妙なら次回決済日を迎える前日までに解約しましょう。(決済日は登録日の翌月同日です)。
使ってみて気に入ったら、レギュラーおまとめパックがおすすめです。3ヶ月の料金が31,240円(税込)であり、レギュラー×3ヶ月の料金と比較すると1,100円(税込)安くなります。
エアークローゼットはあなたの新しいファッションにチャレンジする勇気を応援しています。いつもとは違うファッションを体験したい方は要チェックです。
プラン名称 | ライト | レギュラー | ライトプラス |
---|---|---|---|
プラン内容 | 月に1回3着 | 月に何回でも1度に3着 | 月に1回5着 |
月額通常料金 | 7,800円 | 10,800円 | 13,800円 |
初月料金 | 2,960円 | 5,960円 | 8,960円 |
洋服のサブスクサービス。競合会社の中でも知名度が高いのが魅力だ。初月は特別料金で利用でき、縛りがないので初月だけで解約することも可能。スタイリストが用意してくれたコーデを着るだけなのでコーデに悩む必要がなく、新しい発見ができ流可能性もある。
新規契約で初月プラン料金が50%オフ!
キャンペーン期日:未定
より安くて自分で選べるメチャカリも検討してみよう
エアークローゼットは悪いわけではありませんが、洋服レンタルサービスは他にもあり、特に魅力的なのがメチャカリです。メチャカリはスタイリストではなく自分で洋服を選ぶ特徴があり、全品新品なのもエアークローゼットとの大きな違いです。
スタイリストのコーデが不安、または中古を利用するのが嫌な人はメチャカリのほうが適しています。
また料金もメチャカリのほうが有利です。
- | レンタル枠数 | ![]() エアークローゼット |
![]() メチャカリ |
![]() アールカワイイ |
![]() EDIST. CLOSET |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1着 | - | 3,278円 | - | - |
2着 | - | - | - | - | |
3着 | 10,800円 | 6,380円 | 10,978円 | - | |
4着 | - | - | - | 10,120円 | |
5着 | - | 10,780円 | - | - | |
6着 | - | - | 21,978円 | - | |
返送料 | 330円 | 418円 | 380円 | 無料 | |
服の選び方 | おまかせ・自分で選ぶ※ | 自分で選ぶ | おまかせ | おまかせ・自分で選ぶ |
※:レギュラープラン・ライトプランを1ヶ月以上利用継続した際にアイテム1着を自分で選べるオプションが利用可能。
2ヶ月目以降は圧倒的にメチャカリのほうが有利になるので、長期利用を考えている方もメチャカリがおすすめです。
おすすめレンタルファッションサービス
新着記事一覧










自分の場合、頻繁に旅行に出かけることが多かったので、エアクロを利用していました。滞在先に服を送ってもらえて、返却も付近もコンビニからできるので、旅行中でも様々なファッションを楽しめました。旅行の頻度が落ち着いてからはもう使ってませんが、こういう使い方もおすすめです!
補足の達人