パンのサブスクおすすめはコレ!定期配送で朝食にもおやつにも最適
パンを定期的に配送してくれるサブスクサービスの中でも、料金や特徴で比較しておすすめと言えるものを紹介していきます。パンのサブスクに興味がある人は、サービス選びの参考にしてください。
目次
おすすのパンのサブスクサービス3選
カスタマイズ自由!

300種類以上ものパンの中から自由に組み合わせて、月1から定期配送してくれるサブスク。縛りもなく、最も理想的なパンのサブスクと言えるだろう。パンは冷凍状態で届くのでたくさん頼んでOK

おすすめのパンのサブスクサービスはこれ!
「いろいろな美味しいパンを安く食べたい!」そんな人におすすめしたい、契約するだけで定期的にパンを届けてくれるサブスクを5つ紹介します。
名称 | ![]() ベースフード |
![]() 低糖質ふすま粉パン |
![]() 俺のサブスク |
![]() Pan& |
![]() パンスク |
---|---|---|---|---|---|
初回特別料金 | 2,656円 | - | 2,149円 | 組み合わせ次第※1 | - |
通常料金 | 2,988円 | 3,300円 | 4,298円 | 組み合わせ次第 | 2,900円 |
送料 | 500円 | 無料 | 1,000円 | 860円〜※2 | 780円 |
同梱数 | 16食 | 20食 | 15食 | 組み合わせ次第 | 8食 |
送料を含めた1食あたりの価格 | 218円 | 165円 | 353円 | 組み合わせ次第 | 460円 |
配送頻度 | 4週ごと | 30日ごと | 1ヶ月 | 1ヶ月 2ヶ月※3 |
2週間に1回 1ヶ月に1回 2ヶ月に1回 |
パンの種類 | 4種類 | 1種類 | 4種類 | 組み合わせ次第 | 8種類 |
最低利用回数 | なし | なし | 3回(3ヶ月) | なし | なし |
※1:3回まで特別料金適用
※2:5,400円以上の注文で送料無料(北海道・九州・沖縄を除く)
※3:他にも「10日、14日、15日、20日、21日、25日、28日、30日、60日」ごとなど細かく設定可能
Pan&:様々なパンをカスタマイズして楽しめる!
画像引用元:焼きたてパンPan&(パンド)公式ストア/冷凍パンの通販・宅配(2022年02月23日取得)
多くのパンの中から好みのパンを選んで食べたいのであれば、Pan&が最もおすすめです。なぜなら複数種類様々なパンを定期的に配送してくれるからです。「パンのサブスク」と呼ぶのに最も相応しいサービスでしょう。
いくつかあるコースの中でもおすすめなのがフリーセレクトコースです。公式サイトの「選べる定期便」→「選べる定期便トップ」→「フリーセレクトコース」から契約でき、自由にパンを組み合わせられるので、「甘いパンだけ」「クロワッサンだけ」といったカスタマイズが可能です。
パンの価格は1つずつ決まっているため、フリーセレクトコースの場合は組み合わせによって毎回の料金が異なります。初回10%オフ対象の商品も用意されています。縛りは設定されていないため、初回で休止および解約も可能です。
以下、Pan&の人気の高い商品の価格を掲載します。
- 【定期】至福のクロワッサン(2個):323円
- 【定期】ハニーソイ/はちみつ豆乳パン(2個):205円/初回195円
- 【定期】Wチョコパンド(2個):342円
- 【定期】発酵バターメロンパンprime(プリム)(2個):304円
- 【定期】はちみつ豆乳パン(20個):1,375円
1回の購入金額が5,400円(税込)以上で送料無料になります。購入金額が5,400円(税込)未満の場合の送料は地域ごとに異なっており、関東甲信越およびその周辺は860円/回、近畿地方は920円/回です。
様々なパンを食べたい人におすすめのパンのサブスク。「選べる定期便」なら、300種類以上ものパンの中から自由に選んだものを定期的に配送してくれる。冷凍保存なので長期保存もOKだ。また縛りがないので不要になればいつでも解約できる。
定期便の初回注文は10%オフ!さらに同一商品5袋以上の購入で15%オフが適用
キャンペーン期日:未定
俺のサブスク(俺のベーカリー):高級食パンのサブスク
画像引用元:【公式】俺のEC|俺のフレンチ・俺のイタリアン・俺のベーカリーの公式オンラインショップ(2022年03月10日取得)
俺のベーカリーは「俺のサブスク」(俺のフレンチ・俺のイタリアン・俺のベーカリー【公式オンラインショップ】)内にあるサービスの一つであり、銀座に実店舗があるのも大きな特徴です。高級食パンに特化したサブスクです。
おすすめコースは「俺のサブスク 俺のベーカリー Cube食パン定期便」です。俺のベーカリーの代表商品である「銀座の食パン香 キュベ」が6個、健康的な「雑穀 キュベ」が3個、甘みに定評のある「クロワッサン キュベ」が3個、何が入っているか分からない「サプライズone」が3個入って初回は2,149円(税込)、2回目以降は4,298円(税込)です。配送サイクルは30日ごとであり、送料が別途1,000円発生します。
銀座の食パン香 キュベは国産小麦と自然放牧牛乳をふんだんに使用した甘味が強いリッチな食パンであり、香ばしさも満載です。朝のひとときを贅沢に彩ります。
俺のサブスク(俺のベーカリー)で注意したいのが縛りであり、3回(3ヶ月)は継続しなければなりません。この記事で紹介しているパンのサブスクの中で唯一縛りがあるので、心配な方は個別に都度購入をして試してから、利用を検討しましょう。
高級食パンのサブスク。実店舗で販売中の4種類の食パンが15個入りで毎月届く。送料が1,000円することと3回の最低利用期間があることには要注意。高級食パンを毎朝食べたい高級志向の人には最適だろう。
ベースフード:完全栄養食のパン!間食用におすすめ
画像引用元:BASE FOOD®継続コース スタートセット – BASE FOOD JP(2022年02月23日取得)
ベースフードは完全栄養食※で、1日に必要な栄養の3分の1が摂取できます。しかも低糖質なので間食用のパンとしておすすめです。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
ベースフードの1食分のパンで、26種類ものビタミンおよびミネラルが含まれており、体作りに必須なたんぱく質も1袋あたり13.5グラムと多めです。一方で過剰摂取となりやすい糖質および塩分は控えめであり、「パンは食べたいけど健康が気になる」なんて人にもおすすめです。
単品だけでなくセットでの購入も可能です。「パン16袋セット」は4種類のパン( プレーン、チョコレート、メープル、シナモン)が4袋ずつ配送されるコースであり、継続コースで契約すると、初回は20%オフの3,156円(税込)、2回目以降は10%オフの3,480円(税込)です。さらに初回特典として、BASE Cookies 抹茶1袋無料プレゼントもあります。
「継続コース」との名が付きますが、実は縛りがなく初回のお届けが完了した直後に無料で解約することも可能です。
完全栄養食のパン。パンを食べるだけで1日に必要な栄養素の1/3を摂取できるため、栄養バランスを整えるという意味でも利用する意義あり。1食当たり217円なのでコスパも十分。間食目的で摂取するのにおすすめのパンサブスクだ。
低糖質ふすま粉パン:糖質約2.7g!低糖質のパン
画像引用元:低糖質パン-[TRICE公式通販](2022年03月10日取得)
低糖質ふすま粉パンは、ダイエットを目指している方におすすめです。糖質約2.7グラムであり、一般的なパンと比較すると糖質を88%もカットしています。
使用されている小麦ふすま粉は、小麦粉に比較して糖質が少ないだけでなく鉄分やカルシウム、そしてマグネシウムや食物繊維、亜鉛などの栄養素が盛り沢山です。また小麦ふすま粉は噛めば噛むほど旨味と香ばしさが出るとされており、味の評判も良いです。
「お得で便利な1か月定期便セット(20個入)」の価格は3,300円(税込)で送料がかからないため、1食あたりの価格は165円と低価格を実現しています。ただパンの種類が1種類であり、飽きる可能性はゼロではありません。縛りはないのですぐに解約できますが、いきなり定期購入するのではなく、まずは「低糖質ふすま粉パン10個set(5個×2袋)」(税込1,950円)などの都度購入を利用するのもおすすめです。
「パンを食べたいけど太りそうで怖い」という人には糖質約2.7gの「低糖質ふすま粉パン」を試してみると良いかもしれない。届くパンは1種類だがジャムなどアレンジすることで飽きずに食べられるだろう。料金が比較的安価なのも続けやすい。
パンスク:全国のパン屋からランダムに届く
画像引用元:パンスク – おいしいパンを、旅しよう(2022年03月10日取得)
パンスクは8個前後のパンを、送料込み3,990円(税込)で配送してくれるサービスです。最大の特徴は、提携している全国のパン屋からパンがランダムに届くところです。様々な店舗のパンを食べたいといった、パン好きにはたまりません。
配送頻度は2週間に1回 / 1ヶ月に1回 / 2ヶ月に1回の中から選べ、変更も可能です。最低利用回数は設定されていないので、短期間の利用で解約してもOKです。
ただ現在利用者が上限に達しているため、新規契約は順番待ちです。空きが出るまで待つ必要があるので注意してください。
パンサブスクの選び方
パンのサブスクを選ぶ際に、意識すべきポイントを3つ解説します。
目的で比較しよう
パンを配達してもらってどうしたいかによって選びましょう。
パンについても食べる目的は人それぞれであり、間食目的の人もいれば食事目的の人もいるでしょう。食事目的の人でも、朝食目的であったり昼食目的であったり様々です。
仮に間食として利用したいならベースフードや低糖質ふすま粉パンがおすすめです。また毎日の朝食に使いたいなら、食パンの定期便に対応している俺のサブスクが良いでしょう。
パンが好きでいろんなパンを食べたいなら、種類が豊富なPan&やパンスクがおすすめです。
最低利用期間で比較しよう
パンのサブスクには最低利用期間が設定されているところもあるため、お試し目的で利用したい場合は縛りがないところを選んでください。
紹介した5つのサービスの最低利用期間を以下に掲載します。
- ベースフード:なし
- 低糖質ふすま粉パン:なし
- 俺のサブスク:3回(3ヶ月)
- Pan&:なし
- パンスク:なし
送料を含めたトータルのコストで比較しよう
パンのサブスクを利用する場合は、パンの価格だけではなく送料も含めた価格で総合的に比較しましょう。また1食あたりの価格で比較するのもおすすめです。
ちなみに紹介したサブスクの中で、送料を含めた1食あたりの価格が最も安いのは約141円のPan&です。最も高い約353円の俺のサブスクと比較すると、1食あたりで200円以上の差があります。
迷ったらPan&のお試しがおすすめ!
どれを選ぶべきか迷ったら、価格が安く商品をカスタマイズできるPan&がおすすめです。縛りもないため、気に入らなければすぐに解約してもペナルティはありません。
もしくは栄養素が気になるのであれば、ベースフードをおすすめします。各種栄養素が豊富に含まれている一方で糖質とナトリウム(塩分)は抑えられているので、健康志向の方にも最適です。
名称 | ![]() ベースフード |
![]() 低糖質ふすま粉パン |
![]() 俺のサブスク |
![]() Pan& |
![]() パンスク |
---|---|---|---|---|---|
初回特別料金 | 2,656円 | - | 2,149円 | 組み合わせ次第※1 | - |
通常料金 | 2,988円 | 3,300円 | 4,298円 | 組み合わせ次第 | 2,900円 |
送料 | 500円 | 無料 | 1,000円 | 860円〜※2 | 780円 |
同梱数 | 16食 | 20食 | 15食 | 組み合わせ次第 | 8食 |
送料を含めた1食あたりの価格 | 218円 | 165円 | 353円 | 組み合わせ次第 | 460円 |
配送頻度 | 4週ごと | 30日ごと | 1ヶ月 | 1ヶ月 2ヶ月※3 |
2週間に1回 1ヶ月に1回 2ヶ月に1回 |
パンの種類 | 4種類 | 1種類 | 4種類 | 組み合わせ次第 | 8種類 |
最低利用回数 | なし | なし | 3回(3ヶ月) | なし | なし |
※1:3回まで特別料金適用
※2:5,400円以上の注文で送料無料(北海道・九州・沖縄を除く)
※3:他にも「10日、14日、15日、20日、21日、25日、28日、30日、60日」ごとなど細かく設定可能