アナザーアドレス利用方法まとめ
近年人気を伸ばし続けているレンタルサービス。今回取り上げていくのは、ファッションハイブランドの月額制サービス「アナザーアドレス」です。
- 「アナザーアドレスってどんなサービスなの?」
- 「ハイブランド服のレンタルって、汚れや破損は大丈夫なのかな…」
- 「ファッションレンタルサービスをもっと上手に使いこなせるようになりたい!」
この記事では、ハイブランドファッションレンタル「アナザーアドレス」の利用方法やメリット・デメリットを紹介していきます。
おすすめファッションサブスク業者
スタイリスト選定コーデが届く

月額7,800円(税込)から洋服のレンタルが可能。コーデは毎回スタイリストが選んでくれるため、ファッションに自信のない人でもOK。メンズ商品の扱いはないので別サービスがおすすめ。

月額3,278円から利用できる

ライトプランは月額3,278円(税込)で月に何度でも1着分だけ借り放題。エアクロよりも低コスト。また60日間借り続ければ服をもらえるのも他にない魅力。
※申し込みはスマホから!

アナザーアドレスとは?
アナザーアドレスは、ファッションレンタルサービスをおこなう月額制サブスクリプションです。国内外の洗練されたブランドのファッションアイテムを扱っています。すべてのブランドから正規の取り扱い許可を受けており、取り扱っているアイテムはすべて正規品なので安心して利用することができます。
月額料金11880円(税込)で、毎月気に入ったアイテムを3着レンタルすることができます。気に入ったアイテムは、それまでのレンタル回数に応じて通常価格よりもおトクな割引価格で購入することが可能です。
アイテムの配送・返品にかかる送料は全額アナザーアドレス側が負担してくれます。また、基本的にクリーニングや修繕もする必要はありません。
- アナザーアドレスの利用方法
- アナザーアドレスに会員登録する
- アナザーアドレスの利用には、LINEアカウントが必須になります。
- まずは、自分のラインアカウントを使って会員登録をしましょう。
- レンタルプランに申し込む
- 月額11880円(税込)のファッションレンタルプランに申し込みます。
- レンタルしたいアイテムを注文
- 自宅に商品が届く
- レンタルしたファッションアイテムが自宅に配送されます。好きなだけレンタルを楽しみましょう。
- アイテムを返却or購入する
アナザーアドレスのメリット
気軽にハイブランドアイテムに挑戦できる
ふだんはなかなか手が届かないようなハイブランドアイテムも、レンタルなら通常よりもおトクに着れる場合がほとんどです。期間限定でレンタルすることもできるので、急なイベントごとなどにも対応できるのが嬉しいポイントですね。
気に入った商品はおトクに購入できる
もしもレンタルしてみて使い続けたい商品があったら、購入するときにレンタル利用分が割引されるんです。普通に商品を購入するよりも、かなりおトクですよね。さらに、お買取りのときには中古ではなく新品の商品が届くのも嬉しいポイントです!
ラクにコーディネート一式を組める
アナザーアドレスでは毎月3着の服が届きます。レンタルする際にコーディネートを組むことを想定してアイテムを選べるので、届いてすぐ一式を組むことができます。コーディネートを考えるときに頭を悩ませる、「アイテムを組み合わせる段階」を省くことができるので、ファッションの負担を減らすことができます。
アナザーアドレスのデメリット
取り扱いアイテムは中古品が多い
アナザーアドレスでレンタルすることのできる商品は新品ではないことがほとんどです。 中古品でもそこまで気にならないよという人は良いのですが、なかには苦手意識がある人もいると思います。ほかに新品のみをあつかうレンタルサービスもありますし、もちろん店頭で新品の服を買うこともできるので、そちらを検討した方がいいかもしれません。
在庫が切れてしまうことがある
レンタルしてみたい、というアイテムが見つかった場合もアナザーアドレス側で在庫がきれてしまうというパターンがあります。特に人気のある商品などは気に入ったとしても確実に手に入れられるとは限りません。ほかの在庫数が多いレンタルサービスも利用してみるといいかもしれませんね。
登録に手間がかかる
アナザーアドレスでのファッションレンタルを使用する際に、会員登録に手間がかかってしまうのが面倒くさい、という声も。たしかに手続きもいくつか皇帝があるので大変ですよね。ですが会員登録も面倒なのは最初だけなので、早めに終わらせてしまいましょう。
おすすめレンタルファッションサービス
新着記事一覧









